-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
長居公園or緑地公園
-
1:
主
現在、3ヶ月になる子供と私、祖父母の自宅でお世話になっています。来月、子供と旦那と私の3人で一緒に暮らそうと、引っ越しを考えています。
3ヶ月になる子供がいるので、公園、病院、スーパー、駅が近くにあるところが良いのですが、候補にあがっているのが、長居公園か緑地公園です。
ですが、旦那さんの会社や実家や友達は、長居公園辺りで、私の友達や祖父母は緑地公園辺りです。ちなみに私の実家は西成区です。長居公園には、私の友達は1人もいません。
旦那さんの帰りが遅く、長居公園となると、毎日子供と2人で過ごす事になります。
どちらをとるべきか、私も旦那さんも悩んでいます。
皆さんなら、どうされますか?また、どうされましたか?
お願いしますm(_ _)m
2008-01-19 08:08:00 -
31:
名無しさん
なぜみんなそんな殺伐としているw
主は友達作るの苦手?
いつまでも保守でおらんと自分の子どもに社交の手本見せたらなアカンのちゃうかな…
それは緑地と長居どっち住んでも同じ事が言えるけど。
実家が西成ならなおさら長居でいいと思うよ。2008-01-24 01:07:00 -
32:
主
実家の母は春辺りには西成から離れます。なので、私とは遠くなる可能性もあります。
友達を作るのは苦手です。とゆうか、人と関わる事が苦手です。子供の為に頑張らないといけないなぁとは、子供が生まれてから考えるようにはなりましたが、実際まだまだうまくいきません。
妊娠中期頃まで旦那さんは、仕事をお休みしていたので、毎日話す機会などはあったのですが、中期以降からは、お仕事をするようになった為、まともに話す機会がなくなりました。いずれは、結婚生活も終わるだろうと思っています。
長居か鶴見に住むにあたって、メリットとデメリットなど情報を、土地勘がある方、教えて下さい。お願いします。2008-01-24 01:48:00 -
33:
名無しさん
まず旦那と話合ってみたら?夫婦なんやから、まず会話することからはじめてみたら?
2008-01-24 02:46:00 -
34:
名無しさん
だから旦那の通勤優先したれよ…理解力ないな?
あなたの実家が遠くなるかもしれないとか何の関係があるの?2008-01-24 08:30:00 -
35:
名無しさん
結婚生活終わるっていう見通しがついてあるのであれば、
引っ越し(購入?賃貸?)の必要は無いんじゃ?
3人で暮らしたい理由てありますか?2008-01-24 09:11:00 -
36:
主
>>34実家が西成なら、なおさら長居の方が良いよ、のレスに対して返しました。
3人で暮らす理由は、子供の為です。
私は今のままで十分ですが、現実そうはいきません。早く住まいを見つけない旦那さんに対し、周りは少しづつ呆れています。私に蓄えができ、子供も大きくなったら、結婚生活を終える予定で、それまではこの結婚生活、辛抱です。
鶴見か長居に住んでいる方、情報下さいm(_ _)m2008-01-24 22:18:00 -
37:
名無しさん
いずれ引き離すのに3人で住んでも、最終的に余計子供が寂しい思いして悪影響かと?蓄えって、主さんも子供を保育園とかに預けて働くんですか?
2008-01-24 23:26:00 -
38:
名無しさん
主さんが旦那さんと別れる理由自分勝手ですね。子どもさん可哀想ですよ。
私今妊娠8ヶ月ですが、籍入れただけで旦那とは住んでません。(デキ婚だけど)里帰り中だけど住むところは旦那の地元付近に住むとこ借りてます。
今でこそ優しいですが7ヶ月までは冷たかったし会うのも月2〜4話なんて聞いてくれるはずもなく働けと言われてましたよ。
ちょっと家族に依存しすぎちがいますか?
長文すいません?2008-01-24 23:41:00 -
39:
名無しさん
>>38
大変そうやね…てか、強いし偉いな自分。
>>主
3人で暮らすのは
“子どもの為”と書いた上で
“まわりが旦那に呆れている”
との事で…あんまよくわからんのやが??
子どもの為なら尚更、
“このまま祖父母と一緒暮らす”
という選択肢があってもいいと思う。
ひいじいひいばぁと暮らせる子どもって、今めったにおらんのちゃうか。
主→鶴見緑地がいい
旦那→長居がいい
の状態ってことでええんかな…?
あたし長居に住んでてプレママなんやが、直メする?
ちょーど来月から仕事2ヶ月休ませてもらって暇やし?2008-01-25 00:37:00 -
40:
主
子供が大きくなり、蓄えができ、トドメをさされた時に真剣に考えます。それが小学生かも知れないし、中学生かも知れません。まだ先の話です。小さな内は辛抱です。私も片親で育ったので…小さな内はやめます。蓄えとは、手に職をつけたり、貯金をしておきます。
義理の母、親戚も呆れています。しっかりしろと言われていました。
自分の身内が近くにいれば、助けてほしい時に助けてくれます。自分でも母には依存していると思います。でもそれが悪影響とは思いません。
>>40気を使っていただいて、本当にありがとうございますm(_ _)m迷惑をおかけする事になるかも知れないので、何かあった時、いざと言う時に教えていただいても良いでしょうか?2008-01-26 06:10:00