
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
上の子が可愛くない
- 
						1:名無しさん 兄弟がいるママさん 
 平等に愛情そそげていますか?
 私は長男3歳11ヶ月、次男6ヶ月なんですが、長男に毎日怒ってばっかです。いう事全く聞かないし口答えばっか、生意気だし、すぐ泣くし、正直可愛くないと思ってしまう時もあります。
 次男は可愛くて仕方ないです。長男と違い育てやすく、愛嬌があり誰にでもニコニコ。
 
 怒ってばっかだから、悪い事する時は隠れてするし、嘘もつくようになりました。最近赤ちゃん返りも復活して、ちゃんと愛情を注がないとと分かっていても可愛く感じれなくて冷たい態度をとってしまいます。笑えないし、シカトする時もあるし。赤ちゃん抱っこしてたらママギュッてしてよ!って来るんですがめんどくさいというか…
 どうやったら、長男可愛がってやれるんでしょうか。
 2013-01-25 01:05:00
- 
						2:名無しさん 長男くんと2人っきりの時間作ってあげて? 
 誰かに下の子見て貰って時間作ったり下が泣いてても長男くんに、次男くん泣いてるーどうする?って次男をさっさと抱き上げるんやなくて長男に意見聞いてみてからとか…
 私自身が長女やったから気持ちわかるし、うちも息子が産まれた時の娘の反発度合いがハンパなかった。
 ママに自分だけを見て欲しくて、困らせてるだけ思う?
 ちゃんと構ってあげて欲しい。
 まだ年齢的なこともあるし、男の子やから余計かもやけどそれだけで全然違う思うよ。2013-01-25 02:43:00
- 
						3:名無しさん 泣いてる時長男に聞いてから抱っこ 
 するの実行してみます!長男と二人
 の時間も頑張って作ってみます。そ
 うすれば長男への気持ちも変化ある
 かもしれませんね。
 下の子ばっか可愛がってたら長男ひ
 ねくれるだろうし、次男に意地悪し
 たりしだしたらだめなので今のまま
 では絶対だめですよね。分かってい
 るんですけどねT_T
 2013-01-25 07:41:00
- 
						4:名無しさん 分かる。下が一歳になって上の子への気持ちがやっと落ち着いてきた!でも下のが無条件に可愛い…。私自身長女で親は弟ばっか可愛いがってたって今でも思う。上の子もそう思ってるんやろな…ほんま負の連鎖やわ 2013-01-25 10:26:00
- 
						5:名無しさん 上の子は寂しい思いしてるだけです。 
 
 うちは上の子が弟をみる様にさせましたよ。
 オムツはかせたり、絵本読み聞かせたりとちゃんとやってました。2013-01-25 11:27:00
- 
						6:名無しさん このスレ読んだらなぜか悲しくなった 2013-01-25 15:15:00
- 
						7:名無しさん うちも主さんと同じ状況です。長女3歳次女10ヶ月で毎日イライラ。長女は最近口答えや嘘をついたり、去年の春にオムツとれたのに最近ギリギリまで我慢して脱ぎながら漏らしたりトイレや廊下で漏らしたり…つい怒鳴ってしまいます。どうしても下の子が可愛く見えてしまいますよね… 2013-01-25 17:50:00
- 
						8:名無しさん そういうんあるよなぁ…やっぱ。やから二人目悩むわ。私も末っ子で一番可愛がられてた自覚が小さい頃からあるし、ケンカしても姉の方が怒られてたから、姉に何かされても、親の前では泣かんよう気を使ってた。自分の中でお姉ちゃんって可哀想なイメージやから、娘をお姉ちゃんにしたくないなぁって思っちゃう。1人目が男の子ならそんなに気にならんけど。 2013-01-25 18:43:00
- 
						9:名無しさん うちも上の子が三才で下が一才。 
 可愛さはどっちも同じやけど、上の子にはキツい言い方してしまうなぁ(T_T)
 メッチャ下の子の面倒見てくれるしホンマにどっちも可愛いんやけどなぁ。
 だから下の子が寝てる時とかいっぱい抱き締めてる。そんなので寂しさとか我慢してる気持ちとかが埋まってるのかはわからんけど、『大好き』とか言葉ででも伝えるようにしてる。
 絶対に『お兄ちゃんやのに…』とかは言わないようにしてる2013-01-25 22:02:00
- 
						10:名無しさん 二人目産むのこわくなった 
 2013-01-25 23:18:00
- 
						11:名無しさん 同じような人いるんですね。こんな悩み旦那には相談出来ないし、誰にも相談出来ないし一人で悩んでいました。私は産む前は下の子可愛がってやれるかな?平等に愛情注ぐ‼って思っていたんだけど、実際産んでみたら逆でした。上の子が保育園にいっているから下の子との時間が長いのも理由の一つですかね。 2013-01-26 08:22:00
- 
						13:名無しさん 旦那は朝5時に家出て帰って来るのも9時とかなんです。子供たちは9時には寝ているから。休みも二週間に一度って感じで…。でも前に悪い意味でお前にそっくり。このままじゃひねくれるよ。と言われました…。 2013-01-26 10:16:00
- 
						14:名無しさん 旦那冷たいな 2013-01-26 11:21:00
- 
						15:名無しさん 歳近く作るからやろ。 
 自業自得。
 可愛くない、可愛いで子育て決めて、可愛くなかったら冷たい態度とるとかおかしいやろ。
 そんなんやったら、最初から産むな2013-01-26 14:03:00
- 
						16:名無しさん 下の子を旦那さんに見てもらったり、一時預かり利用するなどして、上の子と二人でお出かけとかしてみるのはどうでしょう? 
 子供は敏感だから、お母さんが下の子ばったり可愛がってるって気付いてると思いますよ。なんで自分だけ…って、寂しいんじゃないですか?もっとママに甘えたい年頃なのに。2013-01-26 15:56:00
- 
						17:名無しさん ママに甘えたいんだね?赤ちゃんにヤキモチ妬いて気をひこうとしてるんだと思います。お兄ちゃんを沢山可愛がって安心させてあげて下さい!じゃあお兄ちゃんはワガママは減ってママの協力してくれますよ 2013-01-28 01:52:00
- 
						18:名無しさん 主さんの気持ちめっちゃ分かる。 
 うちも下の子生まれてから1カ月は、上の子可愛くないって思う時期あった!
 毎日イライラして怒鳴ってしまって。
 寝顔見て反省してた。
 
 生まれてまだ3年!
 怒る前に一呼吸おいてみよう!
 そうやってたら、落ち着けたよ!
 お互い頑張りましょうね(^^)
 2013-01-28 17:27:00
- 
						19:名無しさん 可愛くないとまでは思わないですが主さんと似た状況です(笑) 
 私も悩みに悩んで母親に相談したら
 下が育てやすいんじゃなくて一回育児を経験してるからだいたいの要領分かってるし自分の気持ちに余裕があるからやりやすいんよ。
 三歳はちょうど憎まれ口叩いてヤンチャな時期で下の一歳は可愛い行動とか多い時期やしそう思ってしまうのも仕方ないけど下の子可愛い可愛いしてる時、上の子が凄い顔して見てるで。
 って言われ、一度下の子を面倒見てる時に上の子の表情を伺いました。
 羨ましそうな自分もかまってほしそうな何とも言えん顔してた。
 それ見てもっとかまってあげなぁって思って気にかけるようになってからマシになったかな。
 下の子ってつい手かかるから上の子ほったらかしになってしまうけど一回主さんも上の子良く見てあげて
 
 長文すみませんm(_ _)m2013-01-30 01:47:00
- 
						20:名無しさん うん、でもみんなそれがわかってても自分ができなくて悩んでるわけやんな。自分のこどもが心底可愛くないと思ってるママはいないよね 2013-01-30 10:18:00
- 
						21:名無しさん だから預けるなり、2人きりになる時間作って自分に余裕作ってみては?てアドバイス初めからあるんやん。 2013-01-30 11:37:00
- 
						22:名無しさん 解決策はひとつじゃないだろうしね。主の実情にあわせてできそうなことからやってみたら? 2013-01-30 12:09:00
- 
						23:主 主です。上の子はきっと寂しくてかまって欲しいからワガママ言ったてるんだろうな。やっぱり下の子が手がかかる時期だし上の子はだいぶ自分の事出来るようになったけどまだ甘えたいから「ママやって〜」だし微妙な時期なんですよね。もうちょっと上の子と向き合ってみます。 2013-01-30 23:19:00
- 
						24:主 関係無いんですが、今朝エレベーター乗る時に私がボタン押して上の子が押したかったらしくて、もう一回上まで行って!やり直して!って泣いて(ーー;)それから泣き止まなくて保育園着いてからは、帰る帰る!って泣き叫んで手を離さなくて先生に抱っこされ別れてきました。皆さんならどうします?あんな泣くならもう一回エレベーターしてあげたら良かったのかな?とか思ってきました。私は泣けば何でも聞いてくれると思われたく無かったんですが。 2013-01-31 09:48:00
- 
						25:名無しさん 私ならもう一回戻ったりしません。 2013-01-31 10:10:00
- 
						26:名無しさん 私もやらないかな〜。うちも泣けばやってくれるって癖ついてほしくないからなぁ… 2013-01-31 10:34:00
- 
						27:名無しさん また今度押してねと言う 2013-01-31 14:14:00
- 
						28:名無しさん こどもかわいそ。そんなんやったら二人目作りなや。最低やな 2013-01-31 17:32:00
- 
						29:主 やっぱりもう一回戻ったりしない方がいいですよね。最近自分の育児に自信無くて(;_;)最低ですか…そうですね。子供可哀想ですもんね。上の子と向き合うよう頑張ります。きっとワガママも酷いのも今だけですよね。 2013-01-31 17:52:00
- 
						30:名無しさん 主さんあんまり思いつめたらあかんよ。 
 ママが気持ちに余裕がないと子どもにも優しくできひんと思うから。今は大変やと思うけど辛いことばっかりじゃないと思う。下の子が寝てる間とか1人遊びしてる時とかのちょっとした時間でも良いからお兄ちゃんにママを独占させてあげてね。お互い育児頑張りましょう\(^-^)/2013-01-31 18:31:00
- 
						31:名無しさん 気持ちに余裕もたしたい。旦那のせいや。 2013-02-03 18:49:00
- 
						32:名無しさん わかる 2013-02-03 20:42:00
- 
						33:名無しさん 自分が幸せじゃないと子供も幸せじゃない。 2013-02-07 11:48:00
- 
						34:名無しさん それは違う 2013-02-07 22:43:00
- 
						35:名無しさん ギュッてしてよ(笑)気持ち悪(笑) 
 2013-03-25 04:58:00
- 
						36:名無しさん 知らんがな!好きにせーや! 2013-03-25 06:38:00
- 
						37:名無しさん 三才ってまだ赤ちゃんやし、甘えたい盛りやで。めんどくさいって気持ちを持たず、優しく上の子に接してあげてほしいわ 
 上の子を構ってあげる時間が全くないわけじゃないやろ?
 自分の子供やねんからちゃんと構ってあげて、かわいそう
 とりあえず無視とかはあかんわ2013-03-25 08:02:00
- 
						38:名無しさん 上の子三歳の男の子で、もうすぐ二人目の女の子が産まれる予定の妊婦です。 
 私は逆に二人目のことかわいがれるか不安。
 息子は甘えん坊だし素直だしすごくかわいいんだけど、周りのママさんから女の子は口が達者でおませで生意気でイライラするよって聞くので…
 一人目かわいくて二人目かわいくないって思っちゃったらどうしようとか、一人目と一緒の時間はあと少しかーって淋しくなったり、ずっと二人目欲しかったのに今更不安になってます。
 まぁ、マタニティブルー?というか妊婦特有の情緒不安定な時期だからだとは思うんですが。
 逆に二人目かわいくないって人はいるんでしょうか?2013-03-25 14:42:00
- 
						39:名無しさん 私も全く同じ心境やったけど、産んでみたらどっちもほんまに可愛いよ! 
 下はちっちゃいってだけで可愛いしw
 上が下のお世話っぽい事とかしてたら可愛い!産んで良かった!ってほんとに思う。
 あんまり考えすぎずに元気な赤ちゃん産んで下さい!2013-04-02 01:41:00
- 
						40:名無しさん 
 
 一度長男君を抱き締めて「ママ(お母さん)はあなたが一番大好きよ」と言ってみてあげて下さい。この時、悪い部分は置いておき良い部分だけを褒めまくって下さい。「大きくなったね」とか長男君の記憶にない思い出話でも良いです。ありがとうと言う言葉も忘れずに。長男君が産まれて来てくれたから今、次男君がいるのです。
 そして話の最後に「この話はママと長男君だけの秘密だよ」と言います。時間が出来る度や、おやすみの前など長男君と二人きりの時間に特別扱いをしてあげて下さい。まずは安心させてあげましょう。例え話ですが、主さんの旦那様が突然、主さん以外の女性の話ばかりするようになった。一緒にいる時間も長い。関係が無いと分かっていても、主さんは平然と受け入れますか?大抵の方は良い気はしませんよね?大人でも我慢出来るか分からない事を小さな子供に、仕方がない我慢しろ理解しろと言う(望む)のはとても難しい事です。エレベーターの件は面倒だとは思いますが一度戻ってあげて下さい。「ごめんね、ママ間違えちゃった!でも時間が無いから走って戻ろうか」高層階の場合「時間が無いから二階まで上がろうか」など遊びに変えて本人を納得させて笑顔で「ありがとう」や「次もお願いね」です。落ち着くと思いますよ。それでも泣き止まない時は違う遊びに切り替えます。例えば「あれは何?」や「あの色は何色?」など。正解すれば褒めてあげ、間違えても怒らずに優しく教えてあげて下さい。
 主さんもほぼ1人で2人のお子様を抱えしんどいかと思います。それを1人で抱え込まずに旦那様やご両親、友人などの協力、一時保育などを利用して一息ついてみてはどうでしょうか。たまには自分だけの時間も必要です。主さんは優しい方だと思います。焦らずに二度と戻らない大切な家族との思い出を作っていってほしいです。1つの参考までに。長文失礼しました。2013-04-02 03:52:00
- 
						43:名無しさん 弟は兄が怒られているのを楽しんで見ているよ。 
 したの子は底意地が悪いから2015-09-18 11:54:00
- 
						44:名無しさん 可愛い下の子も、いづれは可愛くなくなるよ。 2015-09-18 12:19:00
- 
						45:名無しさん それおもう…笑 
 ずっと赤ちゃんでいてて〜て思うわ2015-09-27 06:33:00
- 
						46:塩見智也 俺の顔がかわいくない 
 
 ttps://archive.fo/xFICG2020-02-09 22:58:38


 
					