-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
子供の就寝時間の悩み
-
1:
主
3歳になったばかりの息子を持つシンママです。私と息子は現在実家でお世話になってます。実家には私と息子以外は母と私の弟が一緒に暮らしてます。最近の悩みなんですが息子がなかなか寝てくれません。私自身は9時には布団に入って寝る準備をしているんですが母と弟がリビングでテレビを見たり色々しているのが気になるのか夜11時を回っても布団に入ってこようとしません。保育園に行ってるのでお昼寝は2時間はしてます。私はもうすぐ再婚します。現在妊娠8ヶ月でもうすぐ実家を出て旦那さんと3人での生活が始まるんですが、旦那さんは息子が寝ないのを嫌がって夜8時には絶対に寝かす習慣を付けていくのを徹底する!と少し怒り気味です…皆さんのお子さん達はどんな感じですか?
2011-12-05 23:03:00 -
2:
名無しさん
実家を離れれば家族3人の生活になるし、8時や9時といった就寝時間には部屋を暗くして寝る環境にすれば自然に身につくんじゃないかな??
息子さんも新しいパパに叱られて寝るよりはずっと一緒にいたママに決まった時間には寝るようお話してもらうほうがイイと思うし?
うちも実家に帰ると母や弟妹が下のリビングでテレビ観てたりするとまだ寝たくなさそうやで?うちの場合は『今日はネンネして明日またいっぱい遊ぼう?』て寝室がある3階に連れてくけど?パパはあまりギャースカ怒らず悪役はママに回して、愛情をたっぷり注いでもらうのが理想よね?2011-12-05 23:17:00 -
3:
名無しさん
シンママがデキ再婚!?
きっしょ。しかも妊娠8ヶ月でまだ籍入れてないし一緒に暮らしてもないん!?息子いるのにそんなんで大丈夫?しかも旦那息子の為とかじゃなくてただ寝ないのが嫌で怒り気味て…嫌って…邪魔やから8時に寝かしたいん?虐待なる可能性も0ちゃうんちゃう?
てか旦那の事旦那さん呼びも頭悪そうやし主みたいなシンママがおるから偏見うまれるんちゃう?釣りか?2011-12-05 23:59:00 -
4:
名無しさん
まぁまぁ、きつく言いたくなる気持ちもわかるけど落ち着いて。
早く寝ないのは子供が悪いんじゃなくて、母親であるあなたが悪い。ちゃんと新しいご主人にそう伝えてほしい。
教育は>>2さんの考えがいいと思う。
レスだけ見たらちょっと不安になるけど、お願いだから男優先にしないでね。母親になってあげてね。2011-12-06 00:11:00 -
5:
名無しさん
こんなんばっかりやな?
ほんま引く
子供いるのに男作るなよ2011-12-06 01:01:00 -
6:
名無しさん
てかいつも思うんやけどシンママとか再婚とか書かんとったら荒れんのに(笑)主ももう少し考えようゆ
2011-12-06 01:12:00 -
7:
名無しさん
内容通りあほなんやろ
2011-12-06 01:17:00 -
8:
名無しさん
今までママ甘くしてて好きな時間に寝てたのにいきなり血の繋がってない男と一緒に住み始めてから急に厳しくされるとか可哀相
8時に寝かしつけるのは大切な事やけど新しい旦那が叱って寝かしつけるみたいなんはやめてあげてな2011-12-06 01:23:00 -
9:
名無しさん
私もちょうど3歳の子です。うちの子も前の家ではリビングと寝室が真横で、旦那が夜遅くに帰ってきて、ご飯食べたりゴソゴソするので、9時に寝かせても目が覚めてしまい、その後はなかなか寝なくて不規則になる日がしょっちゅうでした。でも引っ越してからは朝までぐっすりです?寝る環境も大事ですよね。
余計なお世話ですが私も少し心配です。兄弟関係では上の子を優先するのが基本ですが、再婚なら尚更上の子を優先的に愛情をかけてあげてほしいです。
たまには下の子を実家に預けて、上の子と二人きりでおでかけにでも行ったり、スキンシップや言葉で愛情を伝えてあげてほしいです。
寝る時間はいくらでも修正できますが、小さい頃に受けた愛情は、大人になって大きく関係してきますので
2011-12-06 01:53:00 -
10:
名無しさん
↑長いので省略になるよう改行したんですが失敗しちゃいました。長文すみません?
2011-12-06 01:55:00 -
11:
名無しさん
ちゃんと息子ともうすぐ産まれてくる子を平等に可愛がれる旦那を選んでの再婚?そこに絶対の自信ないなら安易に再婚はしたらあかんと思う
2011-12-06 02:36:00 -
12:
名無しさん
実家住みで子供いて いつどうやって彼氏と会ってたんやろ 子供と一緒に泊まりに行ってたんかな? それか親に預けて? スレチやけど気になった
2011-12-06 07:31:00 -
13:
名無しさん
上の子3歳やのに妊娠8ヶ月ってまだまだ甘えたい時期に他の男と子どもつくって…同じ母親として理解できんわ。父親ならまだしも一緒に住んでもない他人がただ寝る時間で怒り気味ってそんな人と一緒になるの不安ならん?
2011-12-06 07:52:00 -
14:
名無しさん
絶対ヤバイよね?
連れ子居ても覚悟有るって人で先に籍入れて生活してからの妊娠ならまだしもでき婚か〜?ただでさえ不安要素有るのに前の旦那との子供居ていきなり生活してすぐ赤ちゃんも産まれて…。上の子が居場所が無いと感じるような事にならないように気をつけてあげてね?2011-12-06 08:32:00 -
15:
名無しさん
親の勝手で再婚して男がイヤがるからって急に寝かしつけるのはあかんで
逆にあんたできるん?
知らん男がお父さんなってついでに腹違いのガキできて、今までは許されてたのに急に早く寝ろとか
考えたらわかるやろ
2011-12-06 09:34:00 -
16:
名無しさん
あたしも再婚だけど。
寝ないのが嫌で寝かす旦那は嫌だ。子供の為に子供の健康の為に寝かせるようにしようって旦那が普通じゃないの?子供は周り気になるから旦那もリビング電気消したり協力したら寝るかもね?リビング電気つけて光漏れたらやっぱり寝ない子は寝ないし急に環境変わって余計寝ないんじゃないかな〜当分は?2011-12-06 11:11:00 -
17:
名無しさん
【布団に入ってこない】って一緒に寝ようとか声かけたりして一緒に寝ないの?
子は親がなくとも育つと言うけど、生活リズムをつけて基本ができてからの話しだよ?
兄弟できたら、周りがうるさいから寝れないなんて言ってほってられないから、産まれるまでに19、20時に寝室に移って絵本読んであげたりして寝る体勢作ってあげたらどうかな。子供のために。
確かに再婚するなら夫婦の時間も大事やとは思うけど、第一は子の健康のためにね…2011-12-06 11:45:00 -
18:
名無しさん
自分の子と連れ子を同じくらいかわいがるのなんか出来ると思っててもいざ産まれてみたら難しいのに産まれる前から就寝時間ぐらいでイラついてるようじゃもう先見えてるやん
2011-12-06 12:02:00 -
19:
名無しさん
母親やねんから避妊くらいしたらだらしない。
シングルで人一倍頑張らないとあかんはずやのにどこに彼氏作る暇あるんやろ。
早産になる可能性だってあるし早く入籍した方がいいで。2011-12-06 13:47:00 -
20:
主
お礼の返事遅れてすいません。私の説明不足な点もあります…彼は息子の為に早く寝ないと身体の事とか将来の事とかを思って言っての事です。習慣付けない私が悪いとも言ってます。そんな環境の中で育ってきた息子が可哀相だと…だからこれからは父親になって一緒に暮らしていくからそういう習慣を頑張って付けていこうと言う話です。後、息子はお菓子が好きであまりご飯やおかずを食べない事も凄く彼は気にしていて、飴玉1つ与えるのも私に怒ります。正直、私は飴玉くらいは…なんて甘い考えを持ってしまってるんですが彼は凄く厳しく私に言ってきます。だから彼の前では一切お菓子を与えないようにはしてるんですが…私の母親や周りは、お菓子与える位いいじゃない。お菓子食べれないなんて息子が可哀相と言って彼に対して偏見を持ってるみたいです。寝る時間の事も寝たい時に寝かせてあげたらいいのにと私の母親はいいます…何だか周りの意見を聞くにつれて分からなくなってきました。
2011-12-06 13:53:00 -
21:
名無しさん
母親と周りはちょっとどうかと思います。
2011-12-06 14:24:00 -
22:
名無しさん
あなたの周りがルーズすぎます。そして、そんな厳しいご主人はなぜ自分には甘いんでしょうか?子持ちシングルのあなたと避妊もせず妊娠8ヶ月のあなたとまだ籍も入れず一緒にも住んでない、、
2011-12-06 14:30:00 -
23:
主
母親は私が必死になってご飯やおかずなどを息子にあげている姿などを見ると、無理矢理食べさせて可哀相とか悪い事をして叱ってる時などは必ずと言っていい程、私がおかしいとか息子が可哀相とかって言います。実家にお世話になってるし母親と口論をすると居心地が悪くなるのが嫌なんで基本的には無視をしますが…だから母親は私以上に彼が息子に厳しい為、彼の考え方をおかしいと言います。お菓子を我慢させると息子が精神的に病気になるぞ。とか、早く寝かし付けようとし過ぎると息子がストレス溜まっておかしくなるわ。とかなど色々言われてやっぱり息子は可哀相なのかな?とか考えてしまいます…
2011-12-06 14:36:00 -
24:
名無しさん
凄いお母さんやね?
飴ちゃんなんか虫歯の一番の原因やし欲しがったからってあげる意味が私にはわからないけどね。
寝かし付けも寝たい時に寝たら…って?
主は子供をどんな大人に育てるつもり?主すらそんなグズグズな状態なんやから今からでも子供くらいちゃんとした習慣と教育や躾してあげて。
彼が言ってることは最もだと思うけど彼自身も×1子持ちとデキ婚させる人だから口だけじゃないといいね。2011-12-06 14:49:00 -
25:
名無しさん
わからないんなら参考に育児本を読んだり検索してみたら??それ通りに絶対しなきゃいけないわけじゃないけど、子育ての大まかな流れはわかるやん。もうちょっと母親としての自覚を持ってしっかりして?自分の意見は?彼氏が…お母さんが…ってブレブレやん。
あなたが親を選べないように、あなたの子供も親を選べないんだから。たくさん愛情を持ってたくさん愛してあげて下さい。2011-12-06 14:56:00 -
26:
名無しさん
好きな時に寝かせてあげなとか、夜中に起きてるとイライラする子になるんやで?
そんな事してたら性格にも支障でてくるで。
短気な人間やだらしない人間になってもいいならグチャグチャな生活環境で過ごさせたらいいんじゃない?
2011-12-06 15:22:00 -
27:
名無しさん
主の母親が、主の子供への生活習慣とか育て方に対して、無理にご飯たべさすの可哀想とかお菓子は好きなだけとか寝たい時に寝ればいいとか言うのは、主の母親には子供を育てるという責任も何もないから好きな事いえんねん。
孫がどう育とうが、どんな性格になろうが関係なくて、“今の”可愛い時期に自分がただ子供に好かれたいだけやろな。
典型的な甘やかしバァちゃんになってると思う。
ちゃんと早く寝る理由、お菓子よりご飯をきちんと食べる意味を主の母親にも説明して、変な口出しを止めさせなその内子供も主の言うこと聞かんようになるで。2011-12-06 16:21:00 -
28:
名無しさん
おばあちゃんおじいちゃんってほんま甘いよなぁ(^_^;)
私が受けた躾を子にしたら、カンカンに怒られた事ある?
男の人も、文化の違いなんてないと思ってるやろってくらい無意識に自分が受けた教育,生活以外は認めないってところがあるから、全てを彼が言う事が正しいと思う必要もないよ(^_^;)
保育所のお昼寝が長いと就寝遅くなる子多いから、とりあえず保育所休みの日に7時起床、お昼寝はかならず14時までに起きて20時就寝目指して、少しずつリズムつけたらどうかな?
主さんは上手に自分の意見を文章にできてるから、育児書1冊みたらすぐ解決できると思う?
嫌いな食べ物とかも、全部食べさせなくても、体調や機嫌みて1つ食べたらヨシとするとか。もし彼があまりにも厳しく言う日には、別室へ物取ってきてってお願いして、去ぬ間にママが食べちゃって内緒にしちゃえば、子は安堵感を得て、パパ嫌いにならないし、とか簡単に考えて大丈夫だよ。2011-12-07 00:06:00 -
29:
名無しさん
おじいちゃんおばあちゃんってほんま甘い!だけど孫のこと可愛がってくれてるってことでもあるし、主さんがちゃんと自信持って躾してたら大丈夫じゃない?
2011-12-07 08:19:00 -
30:
名無しさん
>>28
毎回必ずきっちりせなアカン訳ちゃうけど、まだ主の彼は子育ての当たり前のことできてない主に常識として言ってるだけよな?
後、文化の違いじゃなくて習慣や環境の違いでしょ。2011-12-07 09:20:00 -
31:
主
皆さんありがとうございます。私も神経質になりすぎて息子に怒りすぎている部分もあったかと思います…息子からしたら急に今までとは違った事をしなさいなんて言われても1日2日でポンッと出来る訳がないですよね…子供の為を想っての躾を頑張ってしていきたいと思ってます。育児本も買って読んでみます。最近彼に育児の仕方などや子供に対する接し方などで指摘ばかりされていたので少し育児に自信を無くしていました。彼は自分が親に厳しく育てられてきたから自分の子供にも厳しくする。こう躾られたから子供にもこう躾する。といった考え方なのでそれが正しいとは私は思えません。育児のやり方考え方なんて十人十色だと私は思っているんですが…今の所彼には私の気持ちは伝わってないようです…
2011-12-07 09:27:00 -
32:
名無しさん
避妊もできひん妊娠8ヶ月になるまで籍も入れへんような彼やのに、した事もない育児には厳しいんや
2011-12-07 11:58:00 -
33:
名無しさん
彼の親がそうやったんじゃない?子供には厳しいのに自分には甘い親いるやん。「大人はええねん!」みたいなね。
でもそういう人は自分に甘いって事は気づいてなく、人にばっか正論をぶつけ意見したがる。2011-12-07 12:16:00 -
34:
主
ありがとうございます。他の小さい子供がお菓子食べてようが何も言わず、むしろお菓子買ってあげよか〜?など優しい言葉をかけたりします…私の息子は人一倍野菜やおかずなどをあまり食べないので余計だと思います…息子には野菜食べれる様になったらお菓子あげるから〜などと言って言い聞かしていますが…籍をまだ入れてない理由は私がシンママだという理由で彼の両親が猛反対してるからです。籍は入れずに事実婚として一緒に暮らします。
2011-12-07 12:33:00 -
35:
名無しさん
シンママ、シンママってゆってるけど、ただの母子家庭やろ?母子家庭の人って躾・家事疎かにするよな。まぁ次の男にはすてられなや
2011-12-07 13:41:00 -
36:
名無しさん
彼の親猛反対てあんたの息子が中だしした結果やんな?息子のせいでもあるのに?
2011-12-07 13:46:00 -
37:
名無しさん
事実婚てようするに不正やん。どうせ二人分の母子手当貰い続けながら彼と一緒に暮らすんやろ?下の子籍入れないまま産む事記録に残るのにそれでいいの?産む事決めたなら親の反対なんか関係なく責任とって籍入れたらいいやん。避妊せんかった自分が悪いんやから。猛反対するような親なら尚更なんでちゃんとした順序踏まんかってん。そんな男が躾厳しいとか笑かす。主もさすがやな。男作る暇はあるのに自分の子供の躾する暇はないんや。シンママがまた子供を入籍もせず産むとか私なら恥ずかしくて無理。
2011-12-07 14:00:00 -
38:
名無しさん
↑めっちゃ同意
2011-12-07 14:48:00 -
39:
名無しさん
男との事実婚なら母子手当てでないんちゃうかった?
2011-12-07 15:01:00 -
40:
名無しさん
親の反対押しきってでも結婚しようって男言わんの?
なんか子どもに口出して妊娠させてるくせにいい加減やな。私生児にするんは平気なんやな。助産受けるため?
親に賛成されてから結婚しよとか言われてるん?(笑)出来ちゃった時点で順序おかしいんやから、結婚して認められるよう頑張って生活しようってのが普通やし、妊娠させたのは息子やのに猛反対の意味もわからん。普通妊娠させてしまいって謝罪に来る側やろ。「バツイチやからって舐めんな。たぶらかしたわけちゃうわ」って言ってやりたい。
男の親とかの年代って今の法律あんましらんから結婚せんかったら逃げれるって思ってる人が多い。今は身分証なかったらちゃんとした生活もままならんからどうしても住民票とかいる。だから認知裁判してDNA鑑定して親と認められたら養育費の裁判して支払わなければ申請して給料から無理矢理抜いてもらうこともできる。ただ手渡しや、土建ならむりかも。
裁判こなければ勝手にこっちが勝つし。
内縁の夫って5年たたなあかんから、その間に女作って出てっても主ができるのは認知裁判だけ。浮気だの慰謝料だのはないな。まぁ内縁の〜って裁判等でいえば次は母子手当ての不正受給とかにひっかかる可能性あるしな。
女としては結婚すべきやけど、そんな今しか考えられへん男と再婚大丈夫?2011-12-07 15:12:00 -
41:
名無しさん
籍入れへんとか不安やわ?ほんま↑の人が言う通りできちゃった時点で順序おかしいんやから結婚したらいいのに
2011-12-07 15:32:00 -
42:
名無しさん
事実婚とか…?
お互いの伴侶に先立たれた年配同士が、長年よりそった末に今更籍いれすんのも何やしもう事実婚でっていうのとは、またちゃうのにそんなんでいいん?
もうすぐ子供も産まれるのに、もっとちゃんとしぃや…。2011-12-07 16:30:00 -
43:
名無しさん
×1子持ちやのに子供の躾もせんと男に股開いて、先に子供作る主もどーかと思うし、そら親からしたら×1子持ち女と結婚言われたら猛反対して当たり前やけど、そんなんを孕ませたは息子やし、それを説得もできんと事実婚する彼…
なんかどっちもどっちやな(笑)
2011-12-07 16:45:00 -
44:
名無しさん
こんなまともじゃない人らが親になるからおかしな事になる
2011-12-07 17:18:00 -
45:
名無しさん
IP202の言うてる事に間違いはないけど、連投せんでも(^_^;)
2011-12-07 17:48:00 -
46:
名無しさん
前も同じようなスレあったよね。相手自営業してて、主の親は生活保護みたいなやつ。
2011-12-07 18:44:00 -
47:
名無しさん
連投ちゃうで?IPが202やからて連投て?
2011-12-07 19:28:00 -
48:
名無しさん
まだそんな事言う無知ておったんや(笑)
2011-12-08 00:46:00 -
49:
名無しさん
躾ってただ厳しくすればいいだけじゃないのに、育児のこと何も知らんくせに偉そうに言う主の相手に腹立つ。そんな簡単じゃないのに!
2011-12-08 06:29:00 -
50:
名無しさん
いやいや、主は主で甘過ぎやん??
2011-12-08 14:39:00 -
51:
名無しさん
しょせん母子家庭はそんなもん。自分の寝る時間へるから早寝早起きっていう習慣つけてないんちゃう?その男も頭おかしいけど(笑)うまくいくわけない
2011-12-09 08:01:00 -
52:
主
ありがとうございます。彼は息子がこうなったのは全て私や私の周りの環境が悪いからと言います。私もそれに対して認めてるし否定もしてません。だけど、一度も子育てを経験した事ない彼に分かった様に言われる事に少し腹が立ってしまいました。私は今まで1人で適当に子育てしてきてしっかりとした環境の中でまともに生活させてあげれてないけど…子育ての大変さ位は分かってるつもりです。シンママだから…って世間から馬鹿にされるの覚悟で息子を産んだし後悔なんてしてません。彼はシンママだから…父親がいないから…という言葉をよく使いますが、私にはその言葉が悲しくなるし、彼に言われる筋合いはないと思ってしまいます…。
2011-12-09 09:23:00 -
53:
名無しさん
適当に子育てしてきたのに、子育ての大変さが分かるって何か矛盾してへん?
子供と向き合って必死に育児して、愛情注ぎながら働いて家事もしてきたなら、今までしてきた育児方法への不安はあっても、少しくらいは自信もついてくるやろうし、そういう自信があったら彼に育児に口挟まれてもちゃんとこう思ってしてきてん!って話せる思うねんけど。
何か男>子供になってて、その男が自分に厳しいこと言うから愚痴ってるだけみたいに見えんで…。2011-12-09 10:57:00 -
54:
名無しさん
↑彼に限らず世間はそう思うよ。シンママはそう思われるリスクは覚悟の上でいてなアカンやろ
思われたくなかったらホンマに人一倍しっかりせな。実際ちゃんと出来い訳やし『あ〜やっぱりな』って思われるだけやで2011-12-09 11:04:00 -
55:
名無しさん
シンママやから馬鹿にされるんちゃう
シンママでそんなんやから馬鹿にされるねん2011-12-09 11:09:00 -
57:
名無しさん
再婚やめとき?私は再婚です。出来再婚やないけど相手も私もバツイチで子供育てあげてもないくせにうちの育児にやたらダメ出しするしその他も凄い色々あって近々離婚する。入籍前からそんなんなら絶対離婚する。
2011-12-09 11:37:00 -
58:
名無しさん
さすがバツイチ
2011-12-09 13:10:00 -
59:
名無しさん
このスレ主って結婚板の彼の親が猛反対の主と一緒?やんな?
2011-12-09 13:11:00 -
61:
名無しさん
ほんま…
2人目て事は15、16歳でもないやろし、こんなんやからシングルやでき婚はて言われる典型やん
もう少し子供の事考えてあげてよ。2人目産むだけでも上の子は環境かわるんやから、今以上にケアしてあげてね。
今の時点で、そんな不満だらけでうまくいくん?再婚するならもっと納得いくまで子育ての事は子供の為にも話し合うべきやで
主さんがもっとしっかりしないとどうにもならんよ…
これからは子供の事一番に考えてあげてね2011-12-14 01:19:00 -
62:
名無しさん
シングルで産む→バカにされる。じゃないで!!頑張ってるシングルの人に失礼やと思うよf^_^;
2011-12-14 09:23:00 -
63:
名無しさん
言い方悪かったね。ごめんね
本当に頑張ってるシングルの人たくさんいてるのわかってての話ね
でもしっかりしないと世間では実際そう思われる
一度子供に辛い思いさしてるんやから、同じ思いさせないようにしっかりね
しっかり話し合わんと再婚してもギクシャクしてくるよ2011-12-14 11:20:00 -
64:
名無しさん
62さん、でも世間はそんなもん。頑張ってる頑張ってないはその人を知って後からついてくる評価。DVで離婚しても知らん人から見たらそのへんのシンママと一緒。
2011-12-14 12:53:00 -
66:
名無しさん
この主アホ?アホとしかいいようない。
いろんな意味で
2011-12-18 00:45:00 -
68:
名無しさん
いやこの主は100歩譲っても相当頭わるいと思う
2011-12-19 12:42:00 -
69:
名無しさん
攻められ過ぎて主消えた
2011-12-19 19:37:00