-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
不安なんです。
-
1:
ポポロン
来月臨月です。今更ながら、五体満足の健康な子が産まれなかったらどうしよう。とかダウン症やったら?指なかったら?とか考えてしまい夜もなかなか眠れません。
私は羊水が若干少なめだと言われていて、お腹も小さめです。
子供は標準な大きさで特に医者から言われたりも無いんですが…
エコー写真で指も写りませんし、ずっとグーしてる子は先天性異常があるとネットで見てからずっと不安です…ずっと楽しみにしていたのに、最近は不安すぎて、しんどいです。駄文、長文すみません。2010-08-31 12:25:00 -
2:
名無しさん
わかりますわかります
不安な時期ですよね。
けどネットを鵜呑みにしないように!!
とうせなら経験談などを見てみたらいかがですか?
ちなみに私も羊水が少なめでお腹も小さく、赤ちゃんは標準で主さんと全く同じ状況でしたが元気な…むしろ元気すぎる子を無事産むことができましたよ!!
検診の時も毎回手はグーにしてましたが指もしっかり揃ってるし力強く握ってくれますよ\(^^)/
産まれしまえば不安なんてなんのこっちゃです!!
元気な赤ちゃん、きっと産まれますよ?
あと少し、頑張ってくださいね(^-^)/2010-08-31 14:26:00 -
3:
名無しさん
大丈夫ですよっ?
私も同じ様に不安になってました?二度流産してるから五体満足に産んであげれるかも不安でした。
エコーもずっとグーだったし顔もあまり見せてくれなかったけど
元気な子が産まれてきましたよ?
産まれてすぐの先天性の検査でひっかかったけど再検査したら問題なしで今ではすくすく成長してるから、楽しみな事だけ考えてくださいね?2010-08-31 20:11:00 -
4:
名無しさん
私も臨月入ってすぐ羊水が減っていると言われ、毎日ビクビクしながら過ごしました。お腹の子供も推定体重が2500グラムもなく小さくて、心配でたまりませんでしたが予定日1週間過ぎ無事出産しました。未熟児でしたが黄疸もなく元気だったので保育器に入ることなく、一週間で一緒に退院できました?
2010-08-31 20:27:00 -
5:
名無しさん
最近の赤ちゃんは生まれてすぐでもお腹の中でも手をグーにしてない子いるみたいやけど、本来祖先の名残でグーにしてるもんなんちゃうのかな?
2010-08-31 20:47:00 -
6:
ポポロン
皆さんレスありがとうございます?
叩かれると思っていたので、すごく嬉しいです?周りに楽しみにされればされる程プレッシャーというか…
医者が何も言わなければ大丈夫だと聞くのですが…胎教にも良くないですよね(泣)
皆さんのレス読んで少し安心出来ました?あと少し頑張って赤ちゃん産もうと思います?2010-08-31 21:59:00 -
7:
名無しさん
主そんな事よくゆえるな〜。障害もった子供産んだ人がみたら腹立つと思うよ?
2010-08-31 22:52:00 -
8:
名無しさん
障害あったらどうするん?発達障害とかの知的障害は今分からんし何年後かに分かるかもやで。そういう過剰に心配してる人にだいたい障害持ってる子って生まれる。
2010-08-31 23:24:00 -
9:
名無しさん
誰もが親なら心配するやろ
2010-08-31 23:39:00 -
11:
名無しさん
そらみんなが思うことやろ?でもダウン症が生まれたらとかゆうん考えられんわ。自分が腹痛めて産むんやからどんな子が生まれたってそれを受け入れたるんが親やろ?
口先だけの綺麗事ばっかいいなや。
2010-09-01 00:03:00 -
13:
名無しさん
障害をもって生まれてきた子を受け入れることと、健康な子を産んであげたいって思うのはまた別の問題やん。それに>>8の人、いくら掲示板でも言っていいことと悪いことがあるで。
2010-09-01 01:38:00 -
14:
名無しさん
障害を持って生まれた子の親ですが、主が心配なるのは分かるけど、産むしかない今にそんな事を言うてどうなるのかな?と思いました。
>>12は>>7に「人の立場になって考えれない」と言うてますが、不得意多数が見る掲示板、私のように障害のお子さんを抱えてる方も見るでしょう。正直いい気しませんよ。だって障害があると分かり悩んでいるのではなく、ただの不安を書いているだけなんですし。
そりゃ親なら誰しもが思う事でしょう。私もそうでしたし、今もそうですから。でも、そう望んでいても望み通りにいかない事もあります。
だからこそ、本当にどんな人が見ているか分からない掲示板で書くのは無神経な部分はあると思います。2010-09-01 02:15:00 -
15:
名無しさん
↑同感です。
主は今さらなにゆってるのってかんじ。
そんな覚悟もないのに産もうとするなんて考えられへん。綺麗事やなくて本間に障害をもった子うまれてきたらどうするつもりなん?
受け入れる覚悟ないなら産む資格ないと思う。
障害をもった子を私も産んだんですが本当にこうゆう事をかかれてると正直腹が立ちます。2010-09-01 07:45:00 -
16:
名無しさん
>>14
あなたはお子さんに障害があるってわかった時、その子に対して「健康に産んであげれなかった」って思わんかったん?
障害があるって言われて最初は信じたくなかったりとかしたんじゃないん?
もちろんあなたが悪いわけじゃない。けど少なからずあなた自身は自分を責めたり、自分を責めなくても色々辛い思いしたんじゃないん?
私は障害があって産まれてきたけど、きっと私の母も口には出さないけど色々自分を責めてきたと思う。
もちろん私は産まれてきてよかったって思ってるし、母も私に対して産まなきゃ良かったなんて思ってないと思う。それに、兄弟平等に愛してくれてる。
けどなんぼ産まれてきてよかったと思っても障害が不便なのは不便。間違いない。
どうせなら健康的に産まれたかったって思う時もある。
親が健康に産んでやりたいって思うのは当然のことやろ?
むしろ私には>>7が言うように障害をもった子どもの親が見たら腹が立つだろうって発言の方が理解出来ない。
障害がある子どもに対して差別してるのは、このスレを見て腹が立つ人本人なんやと思うんやけど。
腹立つとか言う方が無神経。
そもそも障害を受け入れるとか受け入れないかの話を主はしてるわけじゃないやん
健康に産んであげたいからゆえの発言やろ?それを見逃すこともできへんなんて、それこそ障害者に失礼。
一番受け入ることが出来なくて特別な目で障害者を見てるのは>>7 >>8 >>14では?
長文失礼しました
2010-09-01 07:58:00 -
17:
名無しさん
>>16
それに妊娠中は余計に不安になるもの。
むしろ障害をもったお子さんがいるというあなたたちは同じ母親として「色々大変だけどやっぱり子どもは可愛いですよ。産んでよかったと思ってます」とか言うこともできへんの?
腹立つだけ?
子どもに愛情があるんやろ?他人の言葉に腹を立てるなんて、それってちゃんと障害を受け入れれてるん?2010-09-01 08:07:00 -
18:
名無しさん
体の障害より心健康に育てたいと常々思う
2010-09-01 08:15:00 -
19:
名無しさん
17長すぎて疲れる。
受け入れてるに決まってるやん。
そら障害もっとっても自分のこは当たり前に可愛いよ。
ただダウン症が嫌とか指ないこが嫌とか、そんないい方ないやろ?差別にしか聞こえん。
不安なるのはわかるけど、障害もって生まれたって自分の子はかわいいはずやのにそんな生まれる直前なってそんなんゆうてどないするん?
母親になるんやからもっと強くならなあかんと思う。
障害もって生まれても受け入れる覚悟しとかなあかんと思う。2010-09-01 09:33:00 -
20:
名無しさん
うちも不安になった
けどもう言い方悪く聞こえるかもやけど産むしかないからって開き直った2010-09-01 09:39:00 -
21:
名無しさん
>>19さん
このスレの発言で嫌味と感じたりしてこの先やってけるん?
もっとひどい差別する人なんて悲しい話やけどいっぱいおると思うで。
一番嫌な思いするんは子どもなやのに母親のあなたがそんなんで大丈夫なん?2010-09-01 10:11:00 -
22:
名無しさん
もう、とりあえず主さん頑張って☆
2010-09-01 10:28:00 -
23:
名無しさん
そんなんてどんなんやねん。ぢゃあんたになにがわかるん?
人の苦しみは自分が経験せなわからんわ。2010-09-01 10:50:00 -
24:
名無しさん
障害がある子でももちろん受け入れます。自分達の可愛い可愛い子供に間違いないです。たくさん愛します。でもきっと初めは悲しむし、自分よりも子供が苦労してる姿を目にした時に、自分を責めると思うし、出来る事なら健康に産んであげたかったと思うと思います。産む前なら尚更です。覚悟をしてないとかじゃなくて、当然不安になるし、まだ見ぬ我が子が健康な子である事を祈るのはみんな一緒だと思います。長々ごめんなさい
2010-09-01 11:49:00 -
28:
名無しさん
妊娠中なら誰もが我が子の五体満足を心配するのは当たり前のこと。
妊娠したことがあればわかるでしょう?
今障害のある子供を持つ親のあり方が問題視されてるのはご存知ですか?
自分は苦労している、人よりも大変なことをしていると言うパターン。
逆に、健常者より障害のある子は心が綺麗だ、天使だと言うパターン。
色んなパターンがありますが親が知らず知らずのうちに子供が差別されるように物事を運んでいるんです。
頑張ってるんだから特別視しろと。
子供はそんな特別扱い望んでないんじゃないでしょうか。
もちろん苦労はあると思いますが健常者の子供を持つ親にはまた違った苦労があります。2010-09-01 17:45:00 -
29:
ポポロン
主の言葉で気を悪くされたならごめんなさい。
2010-09-01 18:45:00 -
30:
名無しさん
誰も特別視しろとかゆうてなくない?ただダウン症がとか固有名称だすんどうかとおもう。
2010-09-01 19:33:00 -
31:
名無しさん
ポポロンさんはなんも悪くないよ。
へんに、過剰反応してるのは、障害をもつ親御さんやと思う!
2010-09-01 20:08:00 -
32:
名無しさん
障害もつ親が全部悪いん?やからわからんのやってあんたにその気持ちは。
2010-09-01 21:20:00 -
35:
名無しさん
某掲示板には障害を持つ子の親が苦手っていうスレがある位。
↓
271:06/16(水) 19:10 WbM99tbf [sage]
障害児親の「私は苦労してるから人格が優れてる。あんたら健常児しか育ててないからワガママ」 みたいな上から目線がイラッとする。
障害児抱えてかわいそうだから、言い返せないのがまたしゃくに障る。
以前、伊集院光がラジオで話していたエピソードなんだけど、小学校時代、同級生の家が火事にあってクラスで衣類などを分けてあげて助けたらしい。
で、その同級生は最初のうち皆の善意に感謝してたけど、次第に調子に乗ってきて
「お前の服なんてデブ用のだからいらねえわw」などと暴言を吐くように。
当時10歳かそこらの伊集院少年はこう叫んでしまったという
「てめえ火事に遭ったからって威張ってんじゃねえよ!」
不幸自慢で増長するヤツ・弱者利権にあぐらかいてるヤツは、小学生だって嫌う。2010-09-01 22:04:00 -
36:
名無しさん
こんな風に思われてるんだよ
264:04/22(木) 22:25 dRwtGadw [sage]
なんていうか、善意の強制を常にされてる感じ・・・
断ると差別扱い・・・
というか、自分たちの要求を満たさない意見はみんな差別扱い
もうやだ2010-09-01 22:19:00 -
37:
名無しさん
ここでだらだらああだこうだ言う人こそ障害、障害をもつ家族を理解してなくて差別してる気がする。
そりゃ自分には関係なくて他人事やもんな〜って思う。2010-09-01 22:30:00 -
39:
名無しさん
主さんは今臨月近くなって、陣痛の怖さやら五体満足で産まれてきてくれるかとかひっくるめて、凄く不安な気持ちを正直に言ってるだけで差別なんてしてない。そして障害者の子供や親の気持ちなんてわかるわけない?
だって自分と産まれてくる子供の事一番に考えてるねんもん?当たり前のことやん?
障害者の子の親も気分が悪いなら見なければいい。前スレの誰かが言ってたように、こんな事で怒ってたらこれから先どうすんの?私はダウン症の子の親ですが、産む前でも覚悟なんてできてたわけないやん?一緒に生きてきてそういう気持ちが育っていくねん?これから頑張って出産する人にやさしい言葉かけてあげようよ?
主さん頑張って元気な子産んでね?2010-09-01 23:22:00