デートスポット掲示板しんどい。のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

しんどい。

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    一歳なったばかりの子がいます。
    最近思う事なんですが、掲示板でも子供のためなら何でもできる!とか、自分より子供!と言う方がたくさんいます。
    私もそうだと思っていたんですが、何か違うんです…
    例えば、イライラが頂点に達して叩きそうになったら、叩いてもし誰かにバレたら虐待やと思われて自分の評価が下がるから我慢しよう。とか、可愛い服着せるのも自分と一緒にいる時に自分だけいい服着てたら、「子供にお金かけずに自分ばっかりな人」て思われるのが嫌だからです。
    何か全部子供のためじゃなくて結局は自分のためなんです。こんなのおかしいですよね?こんなんで、これから来るイヤイヤ期とか反抗期とか私に乗り越えられるか不安でどうしようもありません…どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

    2010-04-10 00:05:00
  • 31:

    名無しさん

    ↑いやいや、それはそれで貴方の母親としての品格疑うわ(笑)

    2010-04-13 03:04:00
  • 32:

    名無しさん

    うちは1才まではぐずり泣きとかも全くなく手のかからん子で、リモコンとか持ってんの取り上げても全く泣かんかった。それがやっぱり1才過ぎたら>>28みたいになってきたよ。

    コツは、

    ・絶対触ったらあかんもの(危ないものやなくしたら困るもの)は絶対手が届かないとこにしまっとく。それを触った子供を叱るんじゃなく触れる場所に置いてる自分が悪いと自分に言い聞かす。うちはそこらじゅうの引き出しはもちろん、炊飯器にまでベビーロック付けてるから旦那には金でも入ってるみたいって笑われたけど、それで子供を怒ることが減りました。

    ・触ってもそんなに困らないけど返して欲しいもの(リモコンやロック済の携帯)は、取り上げるんじゃなく子供が自ら返してくれるまで気長に「ちょーだい」ってお願いして、返してくれた時は激褒めする。褒めるクセ付けたら褒められたいがために何でもすぐ渡してくれるようになりました。
    最初のうちはなんぼ待ってても返してくれへんけど、例えば待つ回数を5回までとか決めてそれでも返してくれんかったらしゃーなし無理矢理取り上げて、泣くけどそこで「返してくれてありがとうな〜」って抱きしめたりしてたら、そのうち「渡したら褒められる」って理解してくれたみたい。

    ・何かイタズラとか(勝手に服脱いでたり食べこぼししたり)した時は、一旦「ほんまに怒るべきところか」考えてみる。別に危なくなくて大人になったらやらないだろうと思える事なら、飽きるまでほっといて怒るのはやめておく。
    ほんま北風と太陽で、怒るより褒める方が覚えが良いんやなって実感しました。

    長々と書いたけど、これは子供のためと言うよりはあたしがなるべくイライラしないように考えてやってみた事が結果的に良かっただけなんで、良ければ参考にしてみてね。

    2010-04-13 04:57:00
  • 33:

    名無しさん

    私のとこロック潰すから意味ない?(笑)

    2010-04-13 06:55:00
  • 34:

    名無しさん

    >>32 文章読んでたらええお母さんて感じする?

    2010-04-13 10:02:00
  • 35:

    名無しさん

    私んとこはロックしてて無理矢理あけようとして開かないのにイライラしてはっきょうされる

    2010-04-13 10:05:00
  • 36:

    名無しさん

    みなさん、同じような感じなんですね!成長が順調な証とわかってホッとしています。
    30さん、今まで子育てしてきてこんな事言われた事なかったのでとてもショックでした?
    32さん、うちも同じく一歳までは心配になるくらい育てやすい子でした!育児ストレスも少なかったので余計今、滅入っているのかもしれません。
    アドバイスとても参考になります!
    とにかく手が届かないようにするのが早いですね!引き出しは重くてまだ開ける事できないので助かってますが、時間の問題です?
    最近はイライラばかりで褒めたりしていなかったです?
    本人はきっと悪気ないのに可哀想な事してました…
    今日こそはイライラしないように楽しく一日過ごしたいと思います?

    もう一つ質問させてください。みなさん、抱っこしても泣き続ける場合どうしていますか?
    私はなるべく抱っこしたり気を紛らわせたりするんですが、忙しい時やあまりに泣く場合は見えるところですが、ほったらかしで泣かせっぱなしにしたりしています?やはり気がすむまで相手してあげるべきでしょうか??

    2010-04-13 10:07:00
  • 37:

    名無しさん

    >>31 品格もくそもない状況もあると思います 我が子がそんなん言われたら怒鳴りあげたなる気持ちわかるしな
    一才ぐらいが一番大変やなぁ 手のかからん子が羨ましいと思うときもあるけど手かかるからこそ賢くなって達成したときの喜びもある

    2010-04-13 20:27:00
  • 38:

    名無しさん

    ↑気持ちがわかるのと、実際怒鳴りあげるのでは大きい差やけど?
    気持ちは誰だって分かるよ。
    虐待とかもそうやろ。追い詰められて追い詰められて…皆気持ちは分からんではないけど…って思う。
    ただ後はやるかやらないかでその人の品格が決まるって言ってるねん。あなた危なそうやから気を付けてね。

    2010-04-13 20:48:00
  • 39:

    名無しさん

    ご忠告ありがとう♪
    全く危なないけどな(笑)
    うける

    2010-04-13 21:06:00
  • 40:

    名無しさん

    主は頼れる人いる? 実家近いとか?
    やっぱり近くに頼れる人がおらんと実際きついよね

    2010-04-13 21:08:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
しんどい。を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。