-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
しんどい。
-
1:
名無しさん
一歳なったばかりの子がいます。
最近思う事なんですが、掲示板でも子供のためなら何でもできる!とか、自分より子供!と言う方がたくさんいます。
私もそうだと思っていたんですが、何か違うんです…
例えば、イライラが頂点に達して叩きそうになったら、叩いてもし誰かにバレたら虐待やと思われて自分の評価が下がるから我慢しよう。とか、可愛い服着せるのも自分と一緒にいる時に自分だけいい服着てたら、「子供にお金かけずに自分ばっかりな人」て思われるのが嫌だからです。
何か全部子供のためじゃなくて結局は自分のためなんです。こんなのおかしいですよね?こんなんで、これから来るイヤイヤ期とか反抗期とか私に乗り越えられるか不安でどうしようもありません…どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
2010-04-10 00:05:00 -
2:
名無しさん
子供を可愛く思う?
2010-04-10 01:11:00 -
3:
名無しさん
あたしも子供可愛いけどたまにそんなん考えててしまうで?
2010-04-10 01:54:00 -
4:
名無しさん
苛々せん母親なんかおらんのんちゃうかな
子どもはめちゃくちゃ可愛いし何より大切やけど可愛いだけじゃ育てていかれへんし2010-04-10 01:59:00 -
5:
名無しさん
可愛いくて可愛いくて仕方ないけどイライラは付き物よね!でも私は自然と可愛い服見付けたら、着せてあげたいなぁと思うし、悪い事してないのに自分より力の弱い子を叩くなんてできない?
沢山の笑顔が見たいし守りたい!
主さんは愛情ありますか?自分の分身だよ!お腹痛めて苦しんで産んだ事を思い出して下さい!あの痛みや10ヶ月待ちに待った気持ちを思い出したら自分より子供ってならないですか?2010-04-10 02:15:00 -
6:
名無しさん
さっそくレスありがとうございます。
すみません、ケータイ変えたばかりでアンカーの仕方がわかりません。
2さん、子供は可愛いです。笑顔見ると私も笑顔になるし、毎日寝顔を見て明日こそは良いママになろうって思うんですが。。
3さん、こんな事思う事あるんですか?少し安心します!
4さん、ありがとうございます。ある程度のイライラは子育てに付き物だと思っているんですが、コントロールが難しいです。ご飯をひっくり返されたり、仕方ない事にイライラして、生理前などは普段なら何ともない事にもイライラしてどうしようもないです…
5さん、可愛い服見たら買ってあげたくなる気持ちわかります!
寝顔を見たり、落ち着いてからは産まれた時の気持ちをよく思い出します。
そうすると涙出てきて明日こそはっていつも思うんです。でもうまくいかなくて…こんな状態です。
なんとか悪循環を断ち切りたくてスレたてました。みなさんこんな私の話し聞いてくれて本当にありがとうございます。すごく助けになります。2010-04-10 02:57:00 -
7:
名無しさん
いい風に言ったら自分を客観的に見れてるやん?
2010-04-10 03:02:00 -
8:
名無しさん
本当子供は可愛いだけじゃないよね?うちも寝ないひたすら泣く物投げるご飯ひっくり返すとか日常茶飯事でノイローゼ気味だった。毎日イライラしたし?愛情はあるから余計うまくいかない自分にと言う事きかない子供にイライラ…だめよ!て叩いても無反応でまた余計イライラ…主さん大丈夫です?八割のお母さんは育児につまづいたり悩んでイライラしたりすると思う。おかしい!とかじゃなくてウマくいかないんですよね…でも愛情あるみたいだから全然大丈夫じゃないかな?
2010-04-10 05:47:00 -
9:
名無しさん
私もノイローゼ気味なって毎日泣いたりしてた時あったよ…
誰にも相談できなかったから余計に…
でも笑顔をくれるのもやっぱり我が子です
大きくなるにつれて苛々はだいぶ減ったよ!
何もかも完璧な母親なんていないと思います
2010-04-10 11:41:00 -
10:
名無しさん
質問!!たとえば50万もらえました!!自分に使うか子供に使うかしかできません!!どちらに使いますか?
2010-04-10 12:47:00 -
11:
名無しさん
そりゃ子供に使うやろ?
2010-04-10 13:22:00 -
12:
名無しさん
子供に使うかな…まあ状況によるよね?子供に必要なものが無くて自分に必要なものがあって…なら自分に使うんだろうし。
2010-04-10 13:29:00 -
13:
名無しさん
うちは子供2歳やけどイヤイヤがすごい?皆何かしら悩むとおもうよ〜私も歯食いしばって怒るの我慢してる時ある? でもなんか少しずつイライラの許容範囲が広がってきたというか、なんか少しずつ変わっていってる気がする? 主さんお互い頑張ろ〜?
2010-04-10 14:07:00 -
14:
名無しさん
うちゎ絶対自分に使う!バックほしいし
2010-04-10 16:18:00 -
15:
名無しさん
子どもに30自分20かな?母親も人間やし欲しいものぐらい買いたい
2010-04-10 17:40:00 -
16:
名無しさん
貧乏性やから十万ずつ使って残り30万は子供の貯金にまわす?
2010-04-10 18:24:00 -
17:
名無しさん
どっちかにしかつかわれへんねんで
2010-04-10 19:08:00 -
18:
名無しさん
子供に40自分10?
2010-04-10 21:19:00 -
19:
名無しさん
子供達の貯金にまわす?それで私も満足。
2010-04-10 21:19:00 -
20:
名無しさん
私も全部自分につかう
2010-04-10 23:21:00 -
21:
名無しさん
自分に使う
2010-04-11 09:58:00 -
22:
名無しさん
あたしも自分で使う。
2010-04-11 12:07:00 -
23:
名無しさん
やっぱなんやかんや子供より自分のことしかかんがえへんねやろうな
2010-04-11 13:25:00 -
24:
名無しさん
絶対そんな事ゆう奴でてくると思った
言いたいだけやん2010-04-11 17:16:00 -
25:
名無しさん
普段から子供に使ってるからたまの臨時収入くらい自分に使うくらいえーやろ。いちいち噛み付いてくる程の金額でもないやん。
2010-04-11 19:01:00 -
26:
名無しさん
私も毎日しんどい?
まだ4ヶ月やけど大変で旦那は夜中しか帰って来ないし週1しか休みないから手伝ってくれへんし、育児家事で毎日嫌になってくる?
二人目年子欲しいケドもうちょっと落ち着いてからの方がいいかな?2010-04-11 21:05:00 -
27:
名無しさん
みなさんたくさんのレスありがとうございます!母親失格とか言われるかなと思っていたのに温かいレスばかりで本当に救いになります?
こうして弱気になってる時に限って嫌な事があります…日曜日にショッピングモールでギャン泣きされて、外に出ようとベビーカーに乗せてたら大学生くらいの女の子に「うるっせぇな?」などと言われました…なんかもう悲しくて悲しくて外やのに泣いてしまうし最悪です…愚痴すみません。
臨時収入のレスありましたが正直私も自分に使うと思います?
あれが欲しい、など子供に意志が出てきたらまた違うかと思いますが、今は自分です。
13さん26さんお互い頑張りましょう!
みなさん本当にありがとうございます!2010-04-12 08:46:00 -
28:
名無しさん
すみません、また主です。
ここ一週間くらいの話しなんですが、触ったらいけない物
(どこかに落ちてたレシートやカバンから出してきた私の財布など)
を取り上げたりするとひっくり返って気がすむまで泣いたり、さっきまで機嫌よく歩き回っていたのに何かが気に入らなくなって泣いたり、とにかく喜怒哀楽がとても激しくて?一歳すぎるとこんなものなんでしょうか?癇癪持ちなのかな?と心配です?本当に一日中泣いては泣き止みの繰り返しです。2010-04-12 08:54:00 -
29:
名無しさん
うちもそんな感じ。一歳なって自我が出てきたから自己主張かなりするよ。今朝なんて鼻吸うチューブを噛んでたから取ったらめっちゃ怒ってた(笑)
こういうのも成長なんやなって感じです。2010-04-12 13:26:00 -
30:
名無しさん
一才とかそんな感じだよ 苛々してしまうよね(>_
2010-04-13 01:37:00 -
31:
名無しさん
↑いやいや、それはそれで貴方の母親としての品格疑うわ(笑)
2010-04-13 03:04:00 -
32:
名無しさん
うちは1才まではぐずり泣きとかも全くなく手のかからん子で、リモコンとか持ってんの取り上げても全く泣かんかった。それがやっぱり1才過ぎたら>>28みたいになってきたよ。
コツは、
・絶対触ったらあかんもの(危ないものやなくしたら困るもの)は絶対手が届かないとこにしまっとく。それを触った子供を叱るんじゃなく触れる場所に置いてる自分が悪いと自分に言い聞かす。うちはそこらじゅうの引き出しはもちろん、炊飯器にまでベビーロック付けてるから旦那には金でも入ってるみたいって笑われたけど、それで子供を怒ることが減りました。
・触ってもそんなに困らないけど返して欲しいもの(リモコンやロック済の携帯)は、取り上げるんじゃなく子供が自ら返してくれるまで気長に「ちょーだい」ってお願いして、返してくれた時は激褒めする。褒めるクセ付けたら褒められたいがために何でもすぐ渡してくれるようになりました。
最初のうちはなんぼ待ってても返してくれへんけど、例えば待つ回数を5回までとか決めてそれでも返してくれんかったらしゃーなし無理矢理取り上げて、泣くけどそこで「返してくれてありがとうな〜」って抱きしめたりしてたら、そのうち「渡したら褒められる」って理解してくれたみたい。
・何かイタズラとか(勝手に服脱いでたり食べこぼししたり)した時は、一旦「ほんまに怒るべきところか」考えてみる。別に危なくなくて大人になったらやらないだろうと思える事なら、飽きるまでほっといて怒るのはやめておく。
ほんま北風と太陽で、怒るより褒める方が覚えが良いんやなって実感しました。
長々と書いたけど、これは子供のためと言うよりはあたしがなるべくイライラしないように考えてやってみた事が結果的に良かっただけなんで、良ければ参考にしてみてね。2010-04-13 04:57:00 -
33:
名無しさん
私のとこロック潰すから意味ない?(笑)
2010-04-13 06:55:00 -
35:
名無しさん
私んとこはロックしてて無理矢理あけようとして開かないのにイライラしてはっきょうされる
2010-04-13 10:05:00 -
36:
名無しさん
みなさん、同じような感じなんですね!成長が順調な証とわかってホッとしています。
30さん、今まで子育てしてきてこんな事言われた事なかったのでとてもショックでした?
32さん、うちも同じく一歳までは心配になるくらい育てやすい子でした!育児ストレスも少なかったので余計今、滅入っているのかもしれません。
アドバイスとても参考になります!
とにかく手が届かないようにするのが早いですね!引き出しは重くてまだ開ける事できないので助かってますが、時間の問題です?
最近はイライラばかりで褒めたりしていなかったです?
本人はきっと悪気ないのに可哀想な事してました…
今日こそはイライラしないように楽しく一日過ごしたいと思います?
もう一つ質問させてください。みなさん、抱っこしても泣き続ける場合どうしていますか?
私はなるべく抱っこしたり気を紛らわせたりするんですが、忙しい時やあまりに泣く場合は見えるところですが、ほったらかしで泣かせっぱなしにしたりしています?やはり気がすむまで相手してあげるべきでしょうか??
2010-04-13 10:07:00 -
37:
名無しさん
>>31 品格もくそもない状況もあると思います 我が子がそんなん言われたら怒鳴りあげたなる気持ちわかるしな
一才ぐらいが一番大変やなぁ 手のかからん子が羨ましいと思うときもあるけど手かかるからこそ賢くなって達成したときの喜びもある
2010-04-13 20:27:00 -
38:
名無しさん
↑気持ちがわかるのと、実際怒鳴りあげるのでは大きい差やけど?
気持ちは誰だって分かるよ。
虐待とかもそうやろ。追い詰められて追い詰められて…皆気持ちは分からんではないけど…って思う。
ただ後はやるかやらないかでその人の品格が決まるって言ってるねん。あなた危なそうやから気を付けてね。2010-04-13 20:48:00 -
39:
名無しさん
ご忠告ありがとう♪
全く危なないけどな(笑)
うける2010-04-13 21:06:00 -
40:
名無しさん
主は頼れる人いる? 実家近いとか?
やっぱり近くに頼れる人がおらんと実際きついよね2010-04-13 21:08:00 -
41:
名無しさん
37さん、ロック今週買いに行きます?
一回できる事に気づいたらしつこくトライしてくるので笑
本当にそうですね。うちも抱っこさえも気に入らなくて泣きながら暴れるので私は余計イライラしてしまって、「もう知らん」て気持ちになってしまいます…
でも「もう知らん」は子供にとったら見捨てられたような気持ちになってよくないですよね。
そっと隠れてみたり、ギャン泣きの時は私もひとまず落ち着いて泣かせてみます!
こんなに親身になって頂いて本当にありがとうございます。こういう話しできる人がいないのでとても嬉しいし楽になります。
みなさんありがとうございます。
またお返事返させていただきます!2010-04-13 22:56:00 -
42:
名無しさん
私は周りに頼る人がいてないので正直毎日まいってます?二歳でいやいやざかりで落ち着きがなくて毎日怒鳴りちらしてます?ダメだとわかっていても怒ってしまって自己嫌悪になります?少し目を離すと部屋がぐちゃぐちゃでもう嫌になります?ロックをすべて壊されました?あけかたもわかるしダメとしかっても全くゆうこと聞かなくて?子供を産んでからかかなりの潔癖になり毎日掃除ばっかりしてたまに気をぬくとダメな母親だと思ってしんどくなります?食べムラがあるので野菜や魚を食べなかったりすると料理が下手なんじゃないかとかかなりへこみます?みなさんはどう乗り越えてますか??
2010-04-13 23:54:00 -
43:
名無しさん
2ちゃんねるの育児板に
子供を産んで後悔してる人っていうスレがあって日々の愚痴をみんなで言うところがあるねんけど1回覗いてみたらどうかな?我が子が嫌いっていう人もいる。
主よりも病んでる重症な人いっぱいいるし追い込まれてる人を必要以上に追い討ちかける人もいないよ。
アドバイスもたまにある。
2ちゃんねる→生活→育児2010-04-18 15:05:00 -
44:
名無しさん
主さん
まだ2年しか生きてないねんで?完璧を求めすぎてない??主さんは完璧な人間ですか??
お互いに助けて助けられ子供と親は同じ様に成長していくと思います?
子供は1人ですか??1人なら主さんも親としてまだ2年?でも、親として出来る事はありますよね??
愚痴とか言う前に子供が興味を持つ様に工夫すれば良いと思います?出来たら誉めてあげて下さいね?
主さんなら出来ます?悩んでるからこそ変われますよ?
自分から手が離れるまでは大変なんですからお互いに楽しんで頑張りましょう?2010-04-18 21:18:00 -
45:
名無しさん
なんか最近の自分の子どもラブ?みたいな風潮がしんどい
あたしも主さんみたいにまわりの目めっちゃ気になることあるよ〜2010-04-19 10:00:00 -
46:
名無しさん
産後鬱って言葉がある位やから主さんみたいな状態になるお母さんも少なくないよ?
我が子やねんから最初はみんな可愛いはずやけど可愛くないことしても悪いことしても母親はずっと一緒にいないといけない。
トイレすらゆっくりできへんこともあるよね。
人間やもん?そら疲れる時だってあるやろう?
それでも愚痴ったら「母親のくせに」「母親失格」「我が子が可愛くないの?」って責められる。
ご主人は育児に協力的かな?
たまには子供を実家に預けてちょっとだけゆっくりお茶でも飲んでみたらどうかな?
ちょっと大きくなったら保育園に預けてバイトしてみるとか?
一人で頑張りすぎても余計に我が子が憎くなるだけ。この子さえおらんかったら…って思う前に誰かに助け求めてもいいと思うよ。
こんなんゆうたらダメやけど虐待した人は誰にも頼れない悲惨な育児環境やったんちゃうかなって思う。
2010-04-19 11:24:00 -
47:
名無しさん
うん…そう思う。虐待したくないのにしてしまう親って、完璧主義とか潔癖症とか頑張りすぎてる人にもおるみたいよ。一気に無気力の欝になる人もいるし。
息抜き手抜きは主婦には必要な事2010-04-19 11:33:00 -
48:
名無しさん
みんなの意見読んでて胸が熱くなりました。私も神経質になりすぎとあまりの大変さに鬱状態になり最後には無気力になるまで落ちました。我が子は可愛くて仕方ない…けど可愛いと思う余裕さえ無くなり何度も手を上げそうになりました。
この状態では絶対だめだと思い、泣いて旦那に打ち明けて丸1日自由な時間をもらったりしてだいぶ楽になって今では楽しんで育児できてるよ!まだまだイライラはするけど。
ほんまにちょっと弱音吐いたら母親失格や言われるよね。
気持ち分かる。2010-04-19 12:52:00 -
49:
名無しさん
子供可愛い!子供ラブ!子供いて幸せ!子供が‥子供の‥ゆってた友達が虐待してて今鬱。ただの見栄とゆうか幸せ気取りたいだけだったみたい
2010-04-19 13:20:00 -
50:
名無しさん
私ほんと主さんと一緒やわぁ?
子供めっちゃ可愛いし、愛してるけど、悪い事して叱る時、キーってなったり、叩いてしまったり(限度はちゃんとあります)ある…
そんな時どうしていいか解らなくなる。
躾に手を出す時もあっていいってのが私の考えやけど、ほんまは自分の感情のみでやってるんじゃないやろか…とか不安になる。
今後、この子の事をちゃんと育てられるんやろかって思う?
2010-04-19 16:05:00 -
51:
名無しさん
そういう人は少なくないみたいよ。
友達や知ってる人には中々相談しにくい内容やんね?
匿名性が強い掲示板では優劣付けたがる人がいたり追い込まれてる人にさらに追い討ちかけたりする心ない人も多いから話し半分で聞いていいアドバイスだけ参考にしたらいいよ。
そんなんで自分責めて自殺なんかしたら誰も責任取られへんからね?母親を奪う権利は誰にもないんやから。
住んでる地区に相談できる電話番号とかない??
知らん人でも親切に聞いてくれるはずやし洗いざらい相談したら楽になるかも。
うちは母子手帳貰った時に産まれてから困った時にかける電話のリスト貰ったよ?
一人で抱え込むなんて私には無理?2010-04-19 23:25:00 -
52:
名無しさん
怒ると叱るは、また違うよね。
私は、感情が先に出てしまい…つい叱るんぢゃなく怒る事をしてしまい大声を張り上げてしまいます。
後から自己嫌悪になり、息子を抱きしめますm(__)m
なんで、きちんと『叱る』ができないんだろう…。もっと冷静に、落ち着いて話したいのに?2010-04-20 00:28:00 -
54:
名無しさん
前に掲示板にあったんやけど癇癪持ちの息子で全く言うこと聞かないし注意すれば大暴れ。
おもちゃ投げられてこっちに当たったから注意したら窓に向かっておもちゃを投げて下に駐車してた旦那の上司の車にあたって修理代35万支払ったって人がいた。
息子が憎い、嫌いでたまらないってすごい心の叫びでした。
そんな状態で息子を第一に考えるなんて不可能に近いと思う?
その掲示板は親切な人も多く、息子を病院に連れて行くべきとアドバイスがありました。
そこまで言うこと聞かないのはもしかすると何かの障害があるかもしれないと。
自分を責めすぎるのはほんまに良くないと思う?
子供もお母さんの心が壊れることなんて望んでないもんね?
完璧な人間なんて政治家にもいてないねんし絶対イライラする時もあるよ?2010-04-20 06:40:00