-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
しんどい。
-
1:
名無しさん
一歳なったばかりの子がいます。
最近思う事なんですが、掲示板でも子供のためなら何でもできる!とか、自分より子供!と言う方がたくさんいます。
私もそうだと思っていたんですが、何か違うんです…
例えば、イライラが頂点に達して叩きそうになったら、叩いてもし誰かにバレたら虐待やと思われて自分の評価が下がるから我慢しよう。とか、可愛い服着せるのも自分と一緒にいる時に自分だけいい服着てたら、「子供にお金かけずに自分ばっかりな人」て思われるのが嫌だからです。
何か全部子供のためじゃなくて結局は自分のためなんです。こんなのおかしいですよね?こんなんで、これから来るイヤイヤ期とか反抗期とか私に乗り越えられるか不安でどうしようもありません…どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
2010-04-10 00:05:00 -
45:
名無しさん
なんか最近の自分の子どもラブ?みたいな風潮がしんどい
あたしも主さんみたいにまわりの目めっちゃ気になることあるよ〜2010-04-19 10:00:00 -
46:
名無しさん
産後鬱って言葉がある位やから主さんみたいな状態になるお母さんも少なくないよ?
我が子やねんから最初はみんな可愛いはずやけど可愛くないことしても悪いことしても母親はずっと一緒にいないといけない。
トイレすらゆっくりできへんこともあるよね。
人間やもん?そら疲れる時だってあるやろう?
それでも愚痴ったら「母親のくせに」「母親失格」「我が子が可愛くないの?」って責められる。
ご主人は育児に協力的かな?
たまには子供を実家に預けてちょっとだけゆっくりお茶でも飲んでみたらどうかな?
ちょっと大きくなったら保育園に預けてバイトしてみるとか?
一人で頑張りすぎても余計に我が子が憎くなるだけ。この子さえおらんかったら…って思う前に誰かに助け求めてもいいと思うよ。
こんなんゆうたらダメやけど虐待した人は誰にも頼れない悲惨な育児環境やったんちゃうかなって思う。
2010-04-19 11:24:00 -
47:
名無しさん
うん…そう思う。虐待したくないのにしてしまう親って、完璧主義とか潔癖症とか頑張りすぎてる人にもおるみたいよ。一気に無気力の欝になる人もいるし。
息抜き手抜きは主婦には必要な事2010-04-19 11:33:00 -
48:
名無しさん
みんなの意見読んでて胸が熱くなりました。私も神経質になりすぎとあまりの大変さに鬱状態になり最後には無気力になるまで落ちました。我が子は可愛くて仕方ない…けど可愛いと思う余裕さえ無くなり何度も手を上げそうになりました。
この状態では絶対だめだと思い、泣いて旦那に打ち明けて丸1日自由な時間をもらったりしてだいぶ楽になって今では楽しんで育児できてるよ!まだまだイライラはするけど。
ほんまにちょっと弱音吐いたら母親失格や言われるよね。
気持ち分かる。2010-04-19 12:52:00 -
49:
名無しさん
子供可愛い!子供ラブ!子供いて幸せ!子供が‥子供の‥ゆってた友達が虐待してて今鬱。ただの見栄とゆうか幸せ気取りたいだけだったみたい
2010-04-19 13:20:00 -
50:
名無しさん
私ほんと主さんと一緒やわぁ?
子供めっちゃ可愛いし、愛してるけど、悪い事して叱る時、キーってなったり、叩いてしまったり(限度はちゃんとあります)ある…
そんな時どうしていいか解らなくなる。
躾に手を出す時もあっていいってのが私の考えやけど、ほんまは自分の感情のみでやってるんじゃないやろか…とか不安になる。
今後、この子の事をちゃんと育てられるんやろかって思う?
2010-04-19 16:05:00 -
51:
名無しさん
そういう人は少なくないみたいよ。
友達や知ってる人には中々相談しにくい内容やんね?
匿名性が強い掲示板では優劣付けたがる人がいたり追い込まれてる人にさらに追い討ちかけたりする心ない人も多いから話し半分で聞いていいアドバイスだけ参考にしたらいいよ。
そんなんで自分責めて自殺なんかしたら誰も責任取られへんからね?母親を奪う権利は誰にもないんやから。
住んでる地区に相談できる電話番号とかない??
知らん人でも親切に聞いてくれるはずやし洗いざらい相談したら楽になるかも。
うちは母子手帳貰った時に産まれてから困った時にかける電話のリスト貰ったよ?
一人で抱え込むなんて私には無理?2010-04-19 23:25:00 -
52:
名無しさん
怒ると叱るは、また違うよね。
私は、感情が先に出てしまい…つい叱るんぢゃなく怒る事をしてしまい大声を張り上げてしまいます。
後から自己嫌悪になり、息子を抱きしめますm(__)m
なんで、きちんと『叱る』ができないんだろう…。もっと冷静に、落ち着いて話したいのに?2010-04-20 00:28:00 -
54:
名無しさん
前に掲示板にあったんやけど癇癪持ちの息子で全く言うこと聞かないし注意すれば大暴れ。
おもちゃ投げられてこっちに当たったから注意したら窓に向かっておもちゃを投げて下に駐車してた旦那の上司の車にあたって修理代35万支払ったって人がいた。
息子が憎い、嫌いでたまらないってすごい心の叫びでした。
そんな状態で息子を第一に考えるなんて不可能に近いと思う?
その掲示板は親切な人も多く、息子を病院に連れて行くべきとアドバイスがありました。
そこまで言うこと聞かないのはもしかすると何かの障害があるかもしれないと。
自分を責めすぎるのはほんまに良くないと思う?
子供もお母さんの心が壊れることなんて望んでないもんね?
完璧な人間なんて政治家にもいてないねんし絶対イライラする時もあるよ?2010-04-20 06:40:00