悩み相談掲示板法律*賃貸*長文のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

法律*賃貸*長文

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    1月に引っ越しします。
    今の契約会社は大東建託です。
    大東建託は出る時に
    部屋全部を綺麗にするから
    お金が結構かかるらしいです(*_*)
    お姉ちゃんの時は
    38万円請求されたらしいです。
    前に法律のテレビで
    生活して出来るもの(壁の黄ばみなど)は
    お金を払わなくていい
    と言っていたんですが
    何と言う名前の法律なんでしょうか。
    法律に詳しくないので
    わかる方
    是非お願いします(>_

    2011-11-21 08:56:00
  • 11:

    名無しさん

    ↑タバコも一緒吸うてたら汚れる(笑)管理費は廊下や共同部分だけじゃない、部屋出て行く時掃除も管理会社がクリーニング代を負担してるわけ、だから今マンションは管理会社がおるわけ、

    2011-11-21 20:14:00
  • 12:

    名無しさん

    みなさん色々ありがとうございます!
    煙草の黄ばみも払わなくていいとテレビでは弁護士さんが言っていました。
    請求された時に○○法(覚えていないです)を知っていますか?と尋ねれば払わなくてよくなると言っていたので(*_*)
    その法律の名前を知りたいです?

    2011-11-21 20:40:00
  • 13:

    名無しさん

    住宅品質確保法ちゃう

    2011-11-21 21:06:00
  • 14:

    名無しさん

    ↑間違えたわそれは買った場合やった、このケースの場合は借地借家法の関連やな、

    2011-11-21 21:13:00
  • 15:

    名無しさん

    ちなみに主が探しているのは法律ではないのでは?たぶんそれは『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン』の事だと思いますよ

    2011-11-21 21:39:00
  • 16:

    名無しさん

    ↑何法て言うてるやん、 ガイドラインじゃないやろ?主の文章理解出来るか?

    2011-11-21 21:48:00
  • 17:

    名無しさん

    ↑あんまり意味が分からない人に言われたくないけど。『法律ではないのでは?』と断った上でガイドラインを紹介してますが…。逆にそんな法律があるなら、人を批判する前にその法律名を書いたらどうですかね。そんな法律が、あったらの話しですが…。

    2011-11-21 21:55:00
  • 18:

    名無しさん

    ↑だからかいとるやんけ、ちゃんと見なさい、

    2011-11-21 22:15:00
  • 19:

    名無しさん

    借地借家法のことだと思います。立場の弱い借主が不利にならないように定められています。それと、日常の汚れ(タバコのヤニ汚れも)は、管理費では無く、家賃に含まれる減価償却費として払っているので、退去時にクリーニング費用を払う必要はありません。

    2011-11-21 23:29:00
  • 20:

    名無しさん

    ↑そうやで、でも大家と借り主の場合は家賃やねんけど間に管理会社が入ったら管理費から払うことになるねんで、家賃あくまでも大家の行くし間の管理会社が負担するし管理会社もあんまり儲からんらしいで、

    2011-11-21 23:38:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
法律*賃貸*長文を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。