-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
正直なところ
-
1:
名無しさん
正直なところ 子供は欲しいと思わない方いますか??
2011-08-30 16:38:00 -
25:
名無しさん
せやでな。
老後の楽しみて孫は大きいもんな。
今は仕事も恋愛も趣味も楽しいけどそれを延々10年もすりゃ彼氏や友達は変わってもちょっと飽きが出てくる。
人生に違う変化がほしくなる。恋愛の惚れた腫れたも何回も繰り返すとそろそろ次のステージに移りたくなる人間てそんなもんちゃう?まぁ結婚出産だけが女の人生やとは思わんけど、女しか経験できないのにそれを経験しないのは勿体無い。2011-09-03 02:37:00 -
26:
名無しさん
男もいろんな女に同時に子供産ますことができる能力あるし少子化対策のために頑張ってくれ
不倫を文化にすればいい2011-09-03 03:37:00 -
28:
名無しさん
子育てのお金ってなんとかなるの?
この時代不安やわ・・・
私らが育ってきた時代と経済が違うし・・・・。。。2011-09-03 13:42:00 -
29:
名無しさん
旦那がまともで働いてたら何とかなる?
2011-09-03 15:23:00 -
30:
名無しさん
そうやよな。
フリーターとか非正規雇用?じゃなくまともな会社で正社員なら年収も最低限はあるやろし、子育てのお金って一言でいってもお金のかけかたは年収に応じるしかないから、大丈夫ちゃうかな。贅沢したかったり上ばっかり見てたり時代のせいにしてたら、子供なんていつになってももてないもんね。2011-09-03 16:03:00 -
31:
名無しさん
旦那だけに頼らず自分も働けばいい。いつ何があるか分からんから夫婦で働いとけば何とかなるでしょう?
2011-09-03 16:20:00 -
32:
名無しさん
じゃあ今は共働きで子供の面倒は2人で見る
のが多いん??
赤ちゃんのころからどっかに預けるの?2011-09-03 17:41:00 -
33:
名無しさん
元々働いてて産休育休取れる会社なら赤ちゃんから保育園預けて働く人もいるし。3歳以降幼稚園もしくは小学生から働く人もいるし人それぞれ。共働き増えたいうても実際専業主婦のが多い。
2011-09-04 04:48:00 -
34:
名無しさん
専業主婦のほうが共働きより多いん?
どこの情報??2011-09-04 05:02:00