-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
社長の禁煙押し付け
-
1:
名無しさん
私が働いている会社の社長の話です。
勤務中は一切タバコ禁止(約10時間)休憩もご飯休憩のみ(外出禁止)
社長の方針は、喫煙者には気の毒だができればタバコを辞める方向に考えてほしいと。
だから職場は禁煙だし勤務中は仕事に集中できるよう休憩も全くありません。
働きはじめ喫煙者だった人も、だんだん辞めていくそうです。
社長ももとは喫煙者だったのですが、とある方に「煙草吸う人は仕事できませんよね」
と言われ、それがキッカケでタバコを辞め、今まで吸っていた頃に煙などで回りに迷惑を
かけた方達に反省したそう。それはそれでいいのですが。
社長はそれで辞めれたのかもしれませんが、それをみんなに押し付けるのはどうなんですか?
煙草吸う人達だって頑張って仕事しています。煙草吸うだけで仕事ができないなんて考え方は理解できません。
確かに体によくないし辞めたほうがいいけれど、社長として経営者として、自分がこうだったからこうしろと
下の者達に押し付けるのは、どうなんですか?すごく納得いかないんですが。
意見聞かせて下さい。2011-01-25 14:07:00 -
2:
名無しさん
私はタバコ吸いませんが、確かに勤務中に何回も吸いに行くのは「サボり」って思う。仕事は出来ないなど決めつけるのはおかしいと思う。禁煙者しか雇わない企業も増えてきているは確かです。お辞めになるかタバコをお辞めになるかですね。
2011-01-25 14:44:00 -
3:
名無しさん
ごはん休憩しかないって学生じゃあるまいしだいたいのとこがそうちゃう?
2011-01-25 14:59:00 -
5:
主
私は煙草は吸わないのですが、喫煙する同僚を見ていて可哀想だなと思うんです。
1本くらいどこかで吸わせてくれてもいいのに、と言っているのを見ていて
確かに、ご飯のあとくらい喫煙所みたいなところを作って吸わせてあげてもいいのにと思うんです。
もちろん体のことを考えたら禁煙賛成派です。私は吸わないので、煙とか臭いは苦手です。
でも、社長の考えが納得いかないんです。みんな、常習しているものを急にすぐ辞めるのは苦痛ですよね。
これだけたくさんの喫煙者がいる世の中で、どうして喫煙者の立場になって物事を考えることができない
人が経営者なんだろう?と・・・上の者が言うことを従わなければならないのは社会に出て常識ですけど・・・
すいません。私の考えは甘いですか?2011-01-25 15:23:00 -
6:
名無しさん
甘いってか主はタバコ吸わんねやったら別にそこまで言う必要なくない?ズカズカ首突っ込んで意見して会社に楯突く口うるさい小姑みたい。
主がタバコ吸うのなら理解出来るけど…2011-01-25 15:38:00 -
7:
名無しさん
そこまで言うんやったら主が社長に直談判してあげたら?
2011-01-25 15:44:00 -
8:
名無しさん
喫煙を認めたら多い方で1時間1回はタバコ吸いに行ってる。労働8時間の内1時間は休憩している=サボってる事になる。経営者からしたら効率が悪い。
2011-01-25 16:13:00 -
9:
名無しさん
そういう会社に入ってしまったんだから受け入れるか会社やめるか社長殺人するしかないんちゃう?
2011-01-25 17:23:00 -
10:
名無しさん
逆に言うたらその方針を気に入ってる人だっているんやから。
2011-01-25 17:24:00