-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
先生へのお中元、お歳暮
-
1:
名無しさん
幼稚園の先生や習い事の先生へはご自宅に宅配便でお送りしてるんですが、宅配便の送り主の部分は誰の名前が適切なのでしょうか?今までは熨斗紙は苗字、送り主欄は家長の名前にしていたんですが…ネットで調べたところ、送り状に関しては記載されてなくて…
ご存知の方いらっしゃいましたらレスお願い致しますm(__)m2009-01-08 15:33:00 -
2:
名無しさん
家長でいいやん。子供の名前にしたほうが良いんか、って意味?それはおかしいと思う。
2009-01-08 16:30:00 -
3:
名無しさん
いえいえ、子供の名前はおかしいですよ。今まで家長の名前で書いてましたが、面識のある私の名前のほうがいいのかなとふと思ってしまって。
2009-01-08 16:52:00 -
4:
名無しさん
幼稚園の先生って今お歳暮・お中元受け取ったりしたらあかんとこ多いよな。送られても迷惑
2009-01-08 17:14:00 -
5:
名無しさん
貴 女 の 空 い た 時 間、個 性をお 金 に 変 えて み ま せ ん か ?
2009-01-08 17:39:00 -
6:
名無しさん
そのおうちの子がお世話になってるって意味やから家長というか旦那さんでいいと思うよ。保護者の名前くらい知ってはるやろ?家長って同居のおじいちゃんとかじゃないやんな?
2009-01-08 17:51:00 -
8:
名無しさん
みんな幼稚園の先生に送ったりしてるん?うち送ってない?
2009-01-08 17:55:00 -
9:
名無しさん
仲良いお母さんからは、頂いてます。
2009-01-08 18:08:00 -
10:
名無しさん
幼稚園の先生とか送っても駄目だし、受け取っても駄目なんじゃないの?
2009-01-08 19:02:00