デートスポット掲示板こちらの方にお願いします!生後四ヶ月…わがまま泣き?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

こちらの方にお願いします!生後四ヶ月…わがまま泣き?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    生後四ヶ月と一週間の男の子の母です。
    自分の気に食わない抱っこの仕方だと、体をそり返しおこります(*_*)
    四ヶ月に入ってからというわけではないんですが、四ヶ月くらいからワガママで泣いてるなっていうのがなんとなくわかるからイライラしてしまいます↓
    3ヶ月くらいまでは泣いたら、なにがなんでもひたすら付き合っていて、3ヶ月すぎた頃から、寝る前はどんな抱っこでも抱っこしてれば、寝てくれてました?
    それなのにまた3ヶ月くらいまでひたすら泣くに変わってしまって…。
    お母さんも自分もなんとなくわかり始めてくれてる気がしたんですが…。
    私が抱っこするだけでスッと泣きやんでくれるようになるには、泣いてても反り返ってもただ抱っこするだけがいいのか、お気に入りの抱っこの仕方(歩き回ったり…立って抱っこしたり…)をして付き合ってあげるのがいいのか…どうなんでしょう(*_*)
    お気に入りの抱っこの仕方だと泣きやんでくれるはくれるのですが(*_*)
    私をなんとなくお母さんとわかってるだけに、キーッと泣かれると辛いです…
    アドバイスください(*_*)

    2008-12-01 07:49:00
  • 2:

    名無しさん

    なんとなくじゃないよ!
    母親の匂いで赤ちゃんは安心するの!
    産まれた時カラわかってるよ!
    イライラする気持ちもわかるけど『なによ〜』って笑いながら接してあげてね☆
    抱っこを放棄すると抱かれなくて平気な子になって感情を表さない子にもなります。
    ↑あくまでも余談ですが。
    寝てるダケの赤ちゃんじゃなくなったんだなぁ〜って優しい気持ちを向けてあげてね☆
    成長だよ☆長くなってゴメン!

    2008-12-01 08:20:00
  • 3:

    名無しさん

    好きな抱き方があるのは普通だよ?
    うちの子は縦抱きで立って抱っこが好きやったから、横抱きとかしたら泣き止まないし寝なかったよ。
    赤ちゃんの好きな抱き方してあげればいいんだよ。

    2008-12-01 08:29:00
  • 4:

    ありがとうございます☆(;_;)
    ふつう、お母さんが抱っこしたり側にいたら泣きやむもんなんじゃないかと思って辛くなりました↓
    同じ月齢のくらいの子はあんまり泣かないのに、どうして…なんで!?の連続で(*_*)成長の証ですよね!!
    ちょっとそおいってもらえるだけで安心です(;_;)
    周りは、かまってやってないからちゃう?とか、すべては母親や〜とか…。余計イライラして。イライラなんて無縁だと思っていたので情けなくて。
    でもちゃんと向き合ってがんばりますo(^-^)o
    あやし方とかいまいち苦手なんですがどういう風にあやしてやればいいでしょうか…

    2008-12-01 08:52:00
  • 5:

    名無しさん

    我が儘でじゃなくてママに甘えてるんやって?
    子供にはママが全てやん?だから大好きなママに甘えてるんやろうし我が儘って思うとイライラするやろうけど甘えてるんやって考えたら可愛いよ?

    2008-12-01 12:23:00
  • 6:

    4ヶ月ママ

    大丈夫?楽に子育てしてな〜ママのイライラが伝わると赤ちゃんも不安になるよ!一人ひとり個性があるから、手がかかるこもいればそうでないコもいる。今は全身でママを求めているから、忙しい時以外はしっかり抱いてあげてね。そのうち、おもちゃで遊びだしたりするから後少しファイト?

    2008-12-01 13:26:00
  • 7:

    4ヶ月ママ

    ちなみに私の場合は、優しく声かけしながらひたすら抱っこしたり、いないいないばぁもするし絵本も読むし、歌うし踊るし思いつきで何でもする?何か自分が心からニコニコして楽しいって思うと赤ちゃんも自然と笑ってくれてる気がする…?

    2008-12-01 13:43:00
  • 8:

    名無しさん

    本にのってたからしてるけど、3ヶ月位からおなかに顔ぐりぐりってこするとこしょばくてけらけら笑うよ?もうすぐ4ヶ月やけど嫌なときは身体仰け反って嫌がるし夕暮れ泣きか夕方なったらなくししんどいけど可愛い我が子のため頑張ろう?

    2008-12-01 14:07:00
  • 9:

    名無しさん

    うちの上の子も我が強くて1歳半ぐらいまではそんな感じでしたよ。立てだっこしながら歩き回っても泣き止まない時もしょっちゅうでした。今は2歳だけど、わたしに一番に甘えてくれる。主さんのお子さんも主さんが大好きなんやと思うよ。

    2008-12-01 16:01:00
  • 10:

    みなさんありがとうございます!!
    抱っこしなきゃ泣くので大変ですが、今日は友人も来ていて機嫌がよかったのでやれやれでした?
    ちゃんと向き合わなくちゃだめですね?
    私も体を全部使ってあやしたりしてます(^_^;)
    ここ数日は置いたら泣いてしまうので、置いてあやすことができず抱っこだけでも愛情を感じてくれるんかな…って?
    こちらにスレたててよかったです?
    口も聞けない子に、わがまま?なんて思っちゃうからだめですね?
    昨日までキャッキャッ笑ってたのに…昨日は抱っこしたらすっと寝たのに…と、そんな繰り返しですが、がんばります!?
    みなさんほんとうにありがとうございました?

    2008-12-01 18:03:00
  • 11:

    名無しさん

    スレお借りします?泣いてたら抱っこしてあげた方がいいんですか?放置してたら疲れてか勝手に寝てるんですが、泣いてたら構った方がいいんですかね?

    2008-12-02 01:18:00
  • 12:

    名無しさん

    子供は泣いたらかまってあげたり抱いてあげた方がいいと思うよ?


    まぁちょっと泣いてすぐ泣き止んで寝てるんやったらほっといてもぃぃと思うケド…

    2008-12-02 06:30:00
  • 13:

    名無しさん

    どうしても手が放せないとかじゃないなら、泣き続けるなら極力抱いてあげるべきじゃないかな?
    泣くのは抱っこしてほしいだけじゃないし、赤ちゃんは泣く事でしか意思表示出来ないから、何故泣いてるか母親が感じ取ってあげないとね。
    泣き止んだ時嬉しいし、泣かせっぱなしでお互いイライラするよりいいと思うから頑張ろう?

    2008-12-02 06:40:00
  • 14:

    名無しさん

    どれくらいの時間ほっとぃたら寝るの?
    それにもよると思うょー
    すぐなら良いんじゃない?少したってからなら寝つけなくて泣いてるのかもやから抱かずに優しく体揺すったりトントンしてみたり。 
    長いなら抱いてあげなきゃ感情の乏しい子になるよ

    2008-12-02 10:09:00
  • 15:

    名無しさん

    私は泣いたら直ぐに抱っこするよ。
    どうしても手が離せない時は「ごめんねーもうちょっと待ってねー」て言う。声を聞いたら泣き止む時が有るよ。

    2008-12-02 10:36:00
  • 16:

    11

    みなさんありがとうございます?放置時間結構長いかもです?抱っこして歩いたら寝る時あるんですが、布団に置いたら起きるのでそのまま寝かしてるんです?泣き付かれてか、諦めたのか眠りに落ちます。どうしたらいいでしょうか?あと、寝ると分かってて泣いてる時は放置でもいいんですか??

    2008-12-02 12:43:00
  • 17:

    11

    ↑間違い
    泣き付かれて→泣き疲れて

    2008-12-02 12:46:00
  • 18:

    名無しさん

    だから主は何分位放置してんの?

    2008-12-02 12:48:00
  • 19:

    名無しさん

    主じゃない

    2008-12-02 12:57:00
  • 20:

    名無しさん

    でも泣いてたら気にならへん??可哀想になってすぐにだっこしちゃう?泣き疲れて寝るとか涙の跡ついたまま寝てる姿見たらこっちまで泣きそうなるわ?神経質なんかな?価値観の違いやろうけど‥

    2008-12-02 13:17:00
  • 21:

    名無しさん

    >>16人それぞれ育児の仕方が違うから、参考までに聞いてほしいねんけど、特に忙しい訳じゃないなら、抱いてあげた方がいいんじゃないかな。寝るって分かってても泣き疲れるまで泣かすっていうのは可哀想と思う…。逆に抱いてちゃ駄目なの?お母さんを求めてるんやし赤ちゃん、不安感でいっぱいなはずやから優しい声かけや抱っこしてあげてほしい

    2008-12-02 13:23:00
  • 22:

    16

    抱っこしてても全然泣き止んでくれないときは、おっぱいの時間あいてなくても、おっぱいあげて落ち着かせます?泣き止む気配なくてイライラしてしまう?このスレ見て抱っこするようにしてるんですけど?

    2008-12-02 13:32:00
  • 23:

    名無しさん

    私も何しても泣き止んでくれへん時あったケド抱っこしながら一緒に泣いてた時もあったよ(笑)イライラするのもわかるけど頑張って?お母さんも初めてのコトばっかやし乗り越えたら赤ちゃんと一緒に成長できるし?あと何ヵ月かしたらそんな何しても泣きやまないコトなくなると思うし?頑張って愛情注いで抱っこしてあげてください?

    2008-12-02 15:00:00
  • 24:

    16

    ありがとうございます?寝たかなと思ってしばらくしたらギャン泣き?かれこれ1時間ぐらいなります?子供も寝れなくてイライラしてるんやと思うけど?何で?

    2008-12-02 15:07:00
  • 25:

    名無しさん

    何ヵ月なんですか?

    2008-12-02 15:13:00
  • 26:

    16

    2ヶ月半です?

    2008-12-02 15:17:00
  • 27:

    名無しさん

    暖かくしてベビーカーでちょっとだけお散歩とかどうですか?もしかしたら振動で寝るかもしれんし?気分転換なるょ?

    2008-12-02 15:26:00
  • 28:

    名無しさん

    2カ月半ならそんなの普通だよ。なんかおっきくなってもそのまま放置されそうで心配 寝るのが安定するまでそんなんやし 4カ月位まで昼夜の区別つかないし眠いかもしれんけどおかあさんががんばらな

    2008-12-02 15:35:00
  • 29:

    名無しさん

    >>16お疲れ様でした。まだ2ヶ月か〜そんなもんやろ〜?私もそうやったよ!寝たと思ったらギャン泣きの繰り返しやで!散歩もいいし快気浴でもいいし私は気分転換にしてたし、アロマ嗅いだりもしてたよ?赤ちゃんと添い寝したら何故か爆睡してくれてたわ〜よく、タオルでくるんであげてたわ。本に、くるんであげると赤ちゃんが安心するって?

    2008-12-02 15:42:00
  • 30:

    みなさんありがとうございます〜!
    気持ち入れ替えて向き合ったら、子供もわかってくれてるような気がしました(>_

    2008-12-03 13:14:00
  • 31:

    名無しさん

    私も一才なる男の子おるけど、4ヶ月ぐらいまでびっくりするぐらい寝ない子やったで。。
    2ヶ月までは四日に一回、五時間ぐらい寝たらいい方やった。抱っこで寝て布団におろそうとしたらギャン泣きの繰り返し。実家に帰ってたけど、実家におる期間も予定より長引いたし、お母さんとお姉ちゃんが協力してくれて交代でしてくれてたけど、メインで三人おっても、それでもみんな寝不足でクタクタやった。旦那との家帰ってからも、旦那のゴハンも作れんかったし、自分も食べるヒマなんかもっとないし、母乳も病院ではめちゃめちゃ出てたのに、生後1ヶ月か2ヶ月で完全止まった。。ほんま最初の2ヶ月は、何これ!?やったし、周りの子供とかそんな寝えへん子とか聞いたことなかったし、めっちゃ辛かったけど、でもやっぱそんな毎日でも、毎日癒やしも与えてくれてたんはこの子やし、可愛いがかって、今日まできたかな。
    もう一才なるけど、ぐずるんは全然一緒やし、もうこんなもんやって感じで慣れたし、ぐずってる時もなんかかわいいし。まとめて寝てくれるようになってからは、ほんまに嵐が過ぎ去った感じやったし、寝てくれるだけでもういいわってかんじやったし、子供はぐずってなんぼやぐらいの勢いやなぁ。

    2008-12-05 14:13:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
こちらの方にお願いします!生後四ヶ月…わがまま泣き?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。