-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
0才児と犬が居てるおウチ
-
1:
名無しさん
の方に質問と相談なんですが、
息子が今8ヶ月です。産まれてすぐ犬を実家に預けたので、まだ1回も一緒に暮らせて居ないです?
もう実家が犬引き取ってほしそうなので?そろそろ引き取るつもりでは居てるんですが
赤ちゃんと犬は仲良くやって行けるでしょうか?
犬の種類はミニチュアダックスフンドです。
犬が口とか激しく舐めて来たり?吠えたときに赤ちゃんが泣いたり?トラブルとかってありますか?
生活で気を付けてることを教えてください?2008-11-06 22:06:00 -
47:
名無しさん
じゃあ飼ってたら子供つくるのは犬にとって不幸なのかな
2008-11-29 00:40:00 -
49:
名無しさん
例えば子供おらん家で飼われてても寒い冬にも外に繋ぎっぱなしにされてたり、留守番ばかりさせられてたり、散歩連れてってもらえんかったり…そんな犬も世の中にはいっぱいいるやろ?
赤ちゃんが産まれて多少のストレスは感じたとしても飼い主が愛情注いで今まで通り大切にしてあげれば犬は人間の気持ち良く分かるし↑に書いた犬とかよりよっぽど幸せやと思うけどな
要は赤ちゃんと犬をどういう扱いするか飼い主次第やと思うわ
子供が産まれたから放し飼いやったのにゲージ飼いにするのは絶対反対やけど?2008-11-29 08:37:00 -
50:
名無しさん
赤ちゃんのアレルギー検査は小児科や小児アレルギー科でできるよ。
簡単な検査(結果が不確かって意味じゃなくて調べる人が多い品目)ならパッチテスト言うて皮膚にはって調べる検査と
採血して調べる検査があるよ。
採血は症状が軽いなら1歳、ちと不安を感じるなら生後半年から。それまでは対策するのみ。
>>49サンまず病院に動物アレルギーのパッチテストがあるのかどうか、ある場合2ヶ月半でできるのか電話してみて下さい?
この時期空気が乾燥してるから加湿器(なければ部屋に水をいれたコップをおくとよい)で解決するかも?2008-11-29 12:37:00 -
51:
名無しさん
>>50どんだけ底辺と比べるねんな?犬にとって今までと少しでも違うくなったら、それだけでストレスやんか?だから子供大きくなってから飼うか、犬が亡くなってから子供作るなりしたらいいって話やん?何でそんな簡単な事がわからんねやろ…
避妊してなくて子供出来てしまった人は自分の責任やん?何で正当化したがるん?2008-11-29 16:56:00 -
52:
名無しさん
犬にも子供にも迷惑かけてる事を自覚してるなら未だしも、正当化して肯定するから批判されるんじゃないん?
2008-11-29 17:43:00 -
53:
名無しさん
赤ちゃんベッドにいさしてたら大丈夫とか言ってる人は赤ちゃんずっとベッドにおらすつもりなん?
ハイハイしだすよーになったら今度は犬をゲージにいれるん?
それともある程度おっきくなるまで赤ちゃんと犬それぞれ別の部屋で過ごさせるん?
犬や猫は家族に順番をつけますよね?
後から来た赤ちゃんは犬や猫からしたら自分より立場下と考えますよね?
それもおかしな話です?
それが犬や猫と赤ちゃんにとって本当に良い環境って思える?ペットも赤ちゃんも大事に思うからこそ赤ちゃんがある程度おっきくなるまでペット飼うのは控えたり亡くなるまで子供産まない方がいいって言う人がいるんじゃないかな?2008-11-29 23:42:00 -
54:
名無しさん
深く考えすぎ
2008-11-30 00:06:00 -
55:
名無しさん
うん。深く考えすぎやと思うわ。普通に赤ちゃんと犬が一緒に住んでても大丈夫やろうしうちの妹も今3歳やけど生まれたときから犬おる別にどっちも自由にしてたけどアレルギーとかなってないで!!ちなみに自分の子も今1ヶ月やけど別に犬と離してない。
2008-11-30 00:49:00 -
56:
名無しさん
みんながみんな計画どうりにできるとはかぎらないし、ペット飼ってるからまだ作らんとこって考える人少ないと思う。でも確かにいい環境ではないから何かいい方法ありますか?って事じゃないかな。
2008-11-30 02:21:00