デートスポット掲示板0才児と犬が居てるおウチのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

0才児と犬が居てるおウチ

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    の方に質問と相談なんですが、
    息子が今8ヶ月です。産まれてすぐ犬を実家に預けたので、まだ1回も一緒に暮らせて居ないです?

    もう実家が犬引き取ってほしそうなので?そろそろ引き取るつもりでは居てるんですが
    赤ちゃんと犬は仲良くやって行けるでしょうか?

    犬の種類はミニチュアダックスフンドです。
    犬が口とか激しく舐めて来たり?吠えたときに赤ちゃんが泣いたり?トラブルとかってありますか?
    生活で気を付けてることを教えてください?

    2008-11-06 22:06:00
  • 41:

    名無しさん

    犬アレルギーとか猫アレルギーっていつ頃から何で気付きますか?私んち、犬も猫もいるんで心配です?

    2008-11-28 01:32:00
  • 42:

    名無しさん

    くしゃみ、喘息、湿疹がわかりやすい症状やね…何かあったら病院ですぐ調べてもらったらいいよ。

    2008-11-28 02:19:00
  • 43:

    名無しさん

    赤ちゃんの上に乗ったりとか爪でひっかいたりって心配があるから、ペットをケージに入れて、掃除をちゃんとしてたら大丈夫じゃないかな?
    この前テレビであったけど、1歳までに動物と触れ合ったほうがアレルギーは少ないみたいだよ?

    2008-11-28 10:49:00
  • 44:

    名無しさん

    >>44
    それ正しくないと思う。
    成長途中の赤ちゃんや機能低下してくるお年寄り程、アレルギー物質は溜まりやすいねんよ。
    食物アレルギーも花粉症も動物アレルギーも体内のバケツが一杯になったら症状出るねん。一回溜まったら一生0にはならん90から溢れたりを繰り返すだけ。(長期期間溢れない場合もふとした事で溢れる可能性大?)
    ただバケツの大きさは個人02やし成長とかで変わるから何とも言えないけど。
    少なくともアレルギーもちの私は家族よりペットを大事にしたズボラな母のおかげで何回も救急車に運ばれました?
    アレルギーないなら掃除に気配れば大丈夫!!

    2008-11-28 21:34:00
  • 45:

    名無しさん

    >>30>>40同一?
    何も知らんのに自己満とか?
    子供おらん家庭で飼われてる犬が皆幸せとは限らんしそれぞれやん?
    子供がアレルギーあったら大変やな?
    どっちも可哀想やしどの子供も犬も不幸になってほしくないわ…?

    2008-11-28 23:16:00
  • 46:

    名無しさん

    子供がいる家庭での話やん
    少なくとも赤ちゃんがいきなり来たら犬はちゃんと構ってもらっててもだいぶストレスやと思うよ
    1歳未満の赤ちゃんに犬をむやみやたらに近づける親なんかなかなかいないやろーし犬からしたら近寄りたいのに近づけない
    それだけでもストレス感じてるよ
    サークルで飼うのも今まで室内で放し飼いで飼われてた犬なんかにしたらきっと耐えれない位ストレスやと思う

    2008-11-29 00:24:00
  • 47:

    名無しさん

    じゃあ飼ってたら子供つくるのは犬にとって不幸なのかな

    2008-11-29 00:40:00
  • 48:

    名無しさん

    >>43あたしの子、それ全部あてはまる…?あたしんちも犬猫両方おるから?病院は小児科?まだ2ヶ月半やけど分かるんかな??

    2008-11-29 01:03:00
  • 49:

    名無しさん

    例えば子供おらん家で飼われてても寒い冬にも外に繋ぎっぱなしにされてたり、留守番ばかりさせられてたり、散歩連れてってもらえんかったり…そんな犬も世の中にはいっぱいいるやろ?
    赤ちゃんが産まれて多少のストレスは感じたとしても飼い主が愛情注いで今まで通り大切にしてあげれば犬は人間の気持ち良く分かるし↑に書いた犬とかよりよっぽど幸せやと思うけどな
    要は赤ちゃんと犬をどういう扱いするか飼い主次第やと思うわ
    子供が産まれたから放し飼いやったのにゲージ飼いにするのは絶対反対やけど?

    2008-11-29 08:37:00
  • 50:

    名無しさん

    赤ちゃんのアレルギー検査は小児科や小児アレルギー科でできるよ。
    簡単な検査(結果が不確かって意味じゃなくて調べる人が多い品目)ならパッチテスト言うて皮膚にはって調べる検査と
    採血して調べる検査があるよ。
    採血は症状が軽いなら1歳、ちと不安を感じるなら生後半年から。それまでは対策するのみ。
    >>49サンまず病院に動物アレルギーのパッチテストがあるのかどうか、ある場合2ヶ月半でできるのか電話してみて下さい?
    この時期空気が乾燥してるから加湿器(なければ部屋に水をいれたコップをおくとよい)で解決するかも?

    2008-11-29 12:37:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
0才児と犬が居てるおウチを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。