-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
助産制度で?
-
1:
?
今日手続きするのに市役所に電話したんですけど「自己負担が?万はかかると思っててください」と言われました?助産制度受けた事ある方はいくらぐらいかかりましたか?
2007-12-11 03:08:00 -
91:
名無しさん
考え方古いな(笑)
2007-12-20 23:18:00 -
93:
名無しさん
あんた程まともに対応出来る子が何でそんな不幸な出産になったんやろな…
まぁ…あんたみたいな子やったら助産使ってもちゃんと子育てするやろけど助産安易に使う奴は虐待も多いねんて。子供の為にお金貯める努力もしてないから2007-12-20 23:26:00 -
94:
名無しさん
>>87ですがうちは旦那が病気で急に長期入院することになり仕事ができなくなったんです。このような場合制度受けれるんでしょうか…旦那の病気だけでも心配なのに妊娠2ヵ月目なので将来不安です…
2007-12-20 23:51:00 -
95:
名無しさん
赤ちゃん用品を揃える為に使いたいんで、国保、社保の委任払い(一時金を先に受け取る)は出産には使いたくないって担当の人にハッキリ言うたらイケルよ?
2007-12-20 23:52:00 -
97:
名無しさん
非課税って何ですか?
2007-12-21 01:25:00 -
98:
名無しさん
調べなよ?
2007-12-21 01:35:00 -
99:
名無しさん
わかりました
2007-12-21 01:54:00 -
100:
唯
97さん、本当は現状で収入が低くても受けれるってのは本当ですか?
私の旦那は仕事で事故して2か月くらいの長期入院(見込みで)になったんですが、私は今妊娠8か月です。友達に助産制度の話を聞いて、自分でもいろいろ調べて役所に行ったんですが、『今年から非課税世帯と生活保護世帯しか制度利用できなくなりました。国保の委任払い制度か貸付制度を利用するしかないです』って言われました。ちなみに城東区役所です。うちは非課税世帯でもなく普通の生活してましたが、今苦しいから助産制度を使いたいのにって思いました。現状が厳しくても制度利用できるというのが本当なら詳しく教えていただけませんか?2007-12-21 05:33:00