-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
赤ちゃんいて夜の仕事ッて?
-
1:
?
今3ヵ月の赤ちゃんがいます。旦那とはまだ離婚してないけど結婚して子供が産まれて今にいたるまで借金がある事かくされてました?私と知り合う前からあった借金らしく全部で300くらいあるらしくローン会社3件と自分が働いてる会社にも借金があるって判明しました?元から全然支払い足りてないのに今さらそんな事が判明した今離婚を考えています…
とりあえず私も仕事しなければやばいので始めようと思ってますが託児所に入れて昼の仕事してもあまり足しにならないしキャバに戻ろうか考えてます?
いくら子供が小さいとはいえ昼の仕事を見付けて安定するまでの間3ヵ月の子供でも母親が夜の仕事したら子供にとってはいけない事ですか?(/_;)/~~
長文ごめんなさい?2007-07-18 16:25:00 -
37:
名無しさん
>>34今民営化なっていってるから途中からでも普通に受け付けるよ。個人の家でやってるところとかもあるし。探せばすぐ入れるところ沢山あるよ。
2007-07-19 13:59:00 -
38:
名無しさん
待機児童多いっていうけど、第三希望迄出したら普通に入れるよ。役所の人が言うにはここが良い!って人が待機する期間が長いって言ってたよ。
2007-07-19 14:03:00 -
39:
名無しさん
夜一緒にいてあげな可哀相?ほんぢゃ昼一緒にいてあげなくても可哀相じゃないの?
どっちも可哀相なんだよどっちかを犠牲にしなきゃダメなんやで???2007-07-19 14:16:00 -
40:
名無しさん
夜働くなら店が紹介する託児所はやめといた方がいいよ?
私はオーナーで働いてないけど店側の立場で考えたら契約してる託児所は通常より安く契約してるねん。託児所側も安い金額で赤ちゃんみてる訳だからきちんと見てないと思うねん。
私も子供二人居て自分の子がそんな所で見てもらったら?と考えると同じ親として心が傷むけど店側も生活あるのでこれが現実です。親なり信頼できる相手以外に預けるのはあまり賛成できないし正直働いてほしくないです2007-07-19 15:52:00 -
42:
名無しさん
↑子供に貧乏生活おくらすん?
2007-07-19 16:30:00 -
44:
名無しさん
今とりあえず水で働いたとして将来どうするの?
一生お水やってくつもり?
夜の期間が長くなる程、年齢が上がる程、ちゃんと社会的な保証のある就職はできなくなるよ。
子供これから最低でも20年は育ててくのに(4年制大学とか行かすならそれ以上)、目先の収入に吊られてお水みたいなその日暮らしの仕事をするのはどうかと思う。
昼夜逆転の仕事はただでさえ体壊しやすいのに、お酒飲むし他人に気使うからストレスも溜まる。
もし体壊したら何の保証も無いんやよ。
子供の将来背負ってくんやから、もっと先を考えて行動してくべきちゃうかな。
長文すみません。2007-07-19 16:34:00 -
45:
名無しさん
ほんとに借金あって家賃、光熱費、養育費、食費、携帯代、保険料ってなったらけっこうかかるよ。うちは子供を学資保険にもいれてあげたいし、貯金もしてあげたい。って思ったから今は夜働いてる。子供が2歳になるまでに辞めるつもり。一概に夜が悪い事とは言えないと思います。ちなみに外食もしないし、友達ともほとんど遊びません。そのぶん少しでも貯金にまわしたいので。
2007-07-19 16:39:00 -
46:
名無しさん
>>46主は別れるつもりやん?借金は旦那のやし主には関係ない?昼職でも普通に生活出来るし、貯金も出来る?てかそれが普通やしみんなしてる事やん?
2007-07-19 16:51:00