-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
子供の遊び方
-
1:
名無しさん
少し長くなりますが、アドバイス戴けたらと思いスレ立てさせてもらいましたm(__)m私の子供はもうすぐ10ヶ月で、この前友達の子供(9ヶ月)の子と遊ばしてました。私のとこは託児所(約3ヶ月目)友達は保育園(約3ヶ月目)で預けてます。
遊んでたら相手の子が物の取り合いやらで泣いたりしてました。それを見て、友達は「(私の子供は)遊び方を知らないんやろな」と言われました?保育園は空きがないし、今は託児所にしか預けれないので子供同士のコミュニケーションの取り方はどう教えていけるのかと悩んでます?皆さんのお子様達はどんな感じでしょうか?
あと、私の子供は離乳食や果物は結構食べてくれますが果汁では飲んでくれません?それも指摘されて、どうしたら上手く飲んでくれますか?絶対飲ませないといけない果汁は何かも教えて下さいm(__)m2007-07-09 16:29:00 -
2:
名無しさん
絶対飲ませなあかんとかないんちゃぅ??
2007-07-09 16:46:00 -
4:
名無しさん
果実なんかべつに飲まんでも食べてくれるんやったらいいんじゃないかな???育て方なんか人それぞれやから気にせんでいいと思うよ?アタシの子もお茶しか飲まさなかったし。果実なんか飲ましてなかったよ?主さん気にせんでも保育園いったらちゃんと覚えてくれるよ?早く保育園入った方がいいとか関係ないよ?
2007-07-09 17:09:00 -
5:
名無しさん
友達に言われたら何でもすんの?自分で育児本とかいっぱい読んで、自分なりの育児の方針?進め方みたいやん考えてないの?
友達X2って主の気持ちは?自分の子供やろ?2007-07-09 17:25:00 -
6:
名無しさん
離乳食開始前って書いてたからわからんけど、果汁飲ますのはタンパク質やミネラルの低下に繋がるし大人になってからジュースの過剰摂取にもなるから良い事は一つもないんやって
今年3月に出された『授乳離乳支援ガイド』に研究結果として出てるらしい2007-07-09 17:36:00 -
7:
1
>>4さん
ありがとうございます。
友達同士の遊び方とか小さいうちやからほっといて良いかな?゚∀゚)って思ってても友達は保育園行ってるから分かる!みたいやったんで?本当にレスありがとうございますm(__)m
>>5さん
レスありがとうございますm(__)m離乳食の本も、赤ちゃんサイトも見たり色々調べてて、それで今まであげなかったら「それは?」みたいなんでして?私もそれなりに調べたりはしてたつもりなんですが、まだまだ勉強不足でして、友達は周りに同じ歳のママ友達が多いから余計焦ってしまいましたm(__)mウジウジしたレスで申し訳ないです?
>>6さん
レスありがとうございますm(__)mそういう感じの本見たことあります!結果としても出てるんですね(--;)2007-07-09 17:57:00 -
8:
名無しさん
その友達むかつくなぁ?
ってゆってほしいん?2007-07-09 17:57:00 -
10:
名無しさん
別に主さんを責めたんとちゃうねん!
私は果汁飲ませるのも、飲ませないのも親の判断やと思うねやん?
『私は色んな味覚えさせたいから果汁も飲ませてるよ。でも大量とかじゃないし、小まめに歯磨きをしてる。』とかの母も全然いいと思うし、
『私はあんまり良くないって聞くから果汁は飲ませないよ。』とかの母も全然いいと思う。
だってみんな我が子の事考えて、自信持って育児してるわけやん?
だから主も自分で勉強して『あげない。』って決めたんならそれでいいやん!
主の子供で主が一生懸命育ててるんやから、友達は〜やから…とか関係ないやん?
もっと自信持って育児したらいいやん!2007-07-09 18:46:00 -
12:
5
あと遊び方やけど、おもちゃの取り合いなんて子供なら当たり前。
でもそれを『順番やで〜』とか『○○君(ちゃん)次貸してね〜』とかをフォローしてあげて、教えてあげるんが親やと思う。
私はね。
怪我だって、怪我させないようにちゃんと見ててあげたらいいやん?
それでも子供は絶対怪我するし、させてしまう事もある。
でもお互いちゃんと見てたんやから仕方ないやん!
相手のお母さんも見てたらわかるはずやし。
って私は思うよ!2007-07-09 18:56:00 -
14:
名無しさん
夜遅くに失礼しますって?
別に掲示板やねんからいいやん、なんか弱々しいからイラッとくるわ??
母親でしょ?2007-07-10 06:05:00 -
17:
名無しさん
3才くらいまでは友達とかいう感覚ないらしいよ?同じ空間にいる人くらいにしか思ってないらしい。3才くらいから社会性が出てきて集団生活とかのルールを学んでいくらしいから9カ月や10カ月ならなんも心配いらんやろ?
2007-07-10 12:27:00 -
18:
名無しさん
心配いらんよ。子供なんやからおもちゃの貸し借り出来ひんのが当たり前やん。それを親が教えたり、成長につれて貸してあげようって自分で考えるようになるんやで
2007-07-10 12:29:00 -
19:
名無しさん
??
2007-07-10 14:11:00 -
20:
名無しさん
↑なんじゃ。
2007-07-10 14:29:00 -
21:
名無しさん
(笑)
2007-07-10 19:31:00 -
22:
名無しさん
普通はしつけも家でするもんやねんから保育園ではこうやとか、頼りっぱなしの友達の方がどうなん?
2007-07-10 23:51:00 -
23:
皆さんレスが遅くなってすみません?
>>14さん ついついメールのやり取りのようにしてしまってました?母は強しで頑張らねばですよね?すみません(T_T)
>>15さん チキン癖?が出てしまってるだけなのでとんでもないm(__)m
>>16さん やややや?私がチキン過ぎなんですよ?
>>17さん >>18さん 大丈夫ですか?ありがとうございます!ついつい焦ってしまってました?
>>19-21さん 流れが??
>>22さん 大方家庭でのしつけが場所場所に寄って出てしまいますよね? ?頼ってるかはどうかですが、私も頑張ります?レスありがとうございますm(__)m2007-07-11 01:00:00