-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
旦那と育児の違い…
-
1:
主
みなさんは旦那さんと育児の仕方、教え方が一緒ですか?主の場合ですが、現在2歳半すぎの女の子がいます。旦那とはお菓子のあげ方について口論によくなります。私はまだ小さい子には厳しいかもしれませんが保育園帰りの夕方に1回与えるだけにしたいのですが、旦那は子供が欲しがればむやみに与えます。ご飯前だろうが、寝る前だろうが…。子供も今嫌々期で甘やかす旦那にベッタリ、私の言う事は聞かず旦那が帰ってくると必ず『お菓子、お菓子』と言い私が『もうご飯やろ。ダメ!!』と言うと子供は癇癪を起こしギャーギャー泣き叫び、旦那はうるさいからあげろの一点張り。夕飯前やしあげたくないので毎日私もイライラしてしまい現在臨月なのでお腹張ったり毎日ため息をついてしまいますm(_ _)m旦那が言うにはまだ小さいから欲しがれば与えればいいと…。やはり私が厳し過ぎるのでしょうか?長々とすみません。
2012-02-06 14:46:00 -
31:
名無しさん
甘えさせて為にお菓子をあげるんじゃなくて、欲しがったらあげるねん。欲しがってなかったらあげなくていいし。勿論あげすぎはよくないよ。抱っこや遊びで甘えさせるのが一番。甘えさせるっていっても物欲とか本当にダメなものはダメでなんでもかんでもあげるわけではないみたいですよ。
2012-02-08 23:57:00 -
32:
名無しさん
ほどほどなんじゃない。育児本でねだられてホイホイ物をあげる甘やかしはアカンって聞いた事あるし、あげなさすぎ&厳しすぎも卑屈でいやしい子になるって見たし(これは経験談で他の原因もあると思うけど)。
でも育児本も様々やし自分が思うようにしたらいいと思う。でもやっぱ歯にはよくないのは確か。うちはこれが一番気になる。2012-02-09 05:06:00 -
33:
名無しさん
うちも欲しがるからて食事前にあげる甘やかしは嫌やなぁー。
自分が欲しがってもTPOでは貰えないて躾たいわ。
2012-02-09 12:24:00 -
34:
名無しさん
すいません。訂正します。
物質的欲求は欲求されるがまま与えるのは甘やかしみたいです。
でも、やはり叱りすぎはよくありません。
叱っても大丈夫な子と叱ったらダメな子がいるから見極めないとダメみたい。
2012-02-09 14:50:00 -
35:
名無しさん
別に甘やかさない=叱りすぎるではないでしょ(笑)
2012-02-09 21:30:00 -
36:
名無しさん
うん、なんかいきなり話それたな(笑)謎すぎる
2012-02-09 21:36:00 -
37:
名無しさん
うん。今は叱って(怒って)抑えつけたり結果だけを伝える育児でなく、説明して考える力をつける育児やから大丈夫だよ(>_
2012-02-09 21:37:00 -
38:
名無しさん
私の子供はもうすぐ三歳の男の子です(^^)
完全母乳で育てたので、食が細く(おっぱい大好きだったので(笑))
食べてくれるのが嬉しくてお菓子やチョコレートもいっぱいあげてしまいました(・_・)
これではダメだ!と思って‥急にあげへんのも子供が戸惑うので、条件をつけるようにしています!
欲しがったら、綺麗にお片付けしたらお菓子をあげる、とか何かをさせてあげる、などお給料みたいな感じであげるようにしてます!(笑)
まだまだ言う事聞いてくれませんが、
ちょっとずつ聞いてくれるようになりました(^^)
褒めてくれるうえに、お菓子も貰えるなんて、子供にしたら一石二鳥ですもんね(^^)?
お互い頑張りましょうね★2012-03-02 15:43:00 -
39:
名無しさん
うちはお菓子とかでは喧嘩にならんけど私が子供に甘くて旦那は厳しいから、子供が旦那に怒られてる最中に私にだっこって泣きついて私がだっこしたら旦那に私が怒られて育児方針の違いに悩んでます(´・ω・`)
旦那が休みの日にパート行って旦那は子供とお留守番やけど、旦那と2人のときは子供はかなりいい子らしく私が帰るとだっこ〜とか泣いてわがまま言うのが旦那をイライラさせてて…でもだっこって泣いてたら見離せないし…まだ1歳半やのに毎日育児方針の違いに悩んでます…2012-03-03 10:49:00 -
40:
名無しさん
>>40 子供が求めてる事をしてあげるのは甘やかしじゃないよ。子供が求める前から手差し伸べるのが甘やかし。抱っこ求められたら、いっぱい抱っこしてあげるべき。
でも父親が叱った時に母親が可哀想って気持ちで抱っこするのは、父親が叱った内容が無駄になるから、抱っこしながらでも抱きしめながらでも『なんでパパが叱ってるかわかる?』って母親は優しくフォローしながらも、叱られた内容をしっかり話してあげなあかんのちゃうかな。
パパは怖い、ママがいたら助けてくれる!じゃ、旦那も育児してんのに台無しになるから腹立つんやと思う。パパはただ怒ってるんじゃないよ〜ってのを母親がフォローしながら教えなあかんと思う。2012-03-03 13:18:00