-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
離乳食のアレルギー反応
-
1:
ぬし
7ヶ月の女の子のママです。6ヶ月から離乳食を始めて、最近は色んな食材あげるようになりました。
すると、お腹や背中や手足に湿疹が出ることがあるんです。顔には出ません。これってアレルギー反応ですよね?
多分ですが乳製品っぽいです。昨日から乳製品をやめたら今は湿疹なくなり綺麗です。母乳育児ですが、1〜2ヶ月の時に粉ミルクをたまにあげてたんですが湿疹はなかったです。
こういう場合、すぐ病院に行くべきですか?しばらく乳製品をやめて他の食材をどんどん進めて、ある程度日にち経ってからまた乳製品1さじから始めて・・・って感じで良いのでしょうか?
そんなに気にしなくて良いのか、大変なことなのか、どうすれば良いのかわからないのでアドバイスください?2011-12-12 23:27:00 -
2:
名無しさん
湿疹出たなら病院でアレルギー検査してもらった方がいいです。
2011-12-12 23:59:00 -
3:
ぬし
ありがとうございます!!
やっぱそうですよね??義母に何回か相談したんですが、義母は、って言ってて、そのよっぽどがどれぐらいなのかわからなくて?とりあえず今日病院に電話してみます!背中とか汗疹?とかも思ったけど、手足に出来るのは湿疹ですもんね!安心しました、ありがとうございました?2011-12-13 06:14:00 -
4:
名無しさん
アレルギー反応みたいなのがでて検査受けると保険適用で検査受けれますが、何もないのにただアレルギー検査してくださいって検査してもらったら適用外で実費?
2011-12-13 14:46:00 -
5:
名無しさん
離乳食始める前に行った方がいいよ。
ひどい子はアナフィラキーショック?で意識不明、呼吸困難なるから!
医療症あるから500円でいけるし!2011-12-13 16:29:00 -
6:
名無しさん
アレルギーの疑いが今まで1度もでたことなくて検査する時でも医療証があれば500円でできるんですか?
2011-12-13 17:56:00 -
7:
名無しさん
普通離乳食始めてからアレルギーの疑い出てくるから主の場合も保健適応やで。
ちなみに子供にアレルギー反応なかったけど私がアレルギーあるから3ヶ月の時に検査してもらったら500円。6件アレルギー検査してもらってどこでも500円だったよ。
病院によっては検査を健康診断のジャンルで処理する所あって、そこは自費になるけど、幼児にそう処理する場合はほぼないかと。大阪市の場合やけど。2011-12-13 18:19:00 -
8:
名無しさん
3ヶ月とか血液検査できるんや?
うちは病院で半年くらいまでは待ってからやった方がいいて言われたわ。
赤ちゃんはすぐちょっとしたことで変わるし3ヶ月の子の血抜くのも可哀想やし難しいからて。2011-12-13 18:24:00 -
9:
名無しさん
うちは卵で湿疹できて痒そうやったから、「アレルギー検査してほしい」って言ったんやけど、先生に「まだ小さい頃はすぐ変わるから、とりあえず様子みて、2歳すぎてから検査しましょう。可哀想やし検査してもまだはっきりしないから」と。それで1ヶ月おきに少し与えて、湿疹できたらやめて〜って様子見してたら、1歳3ヶ月で出なくなりました。家族にアレルギーがなく、症状が酷くない場合は様子見な方針みたいです。主さんもとりあえず先生に相談してみたらどうかな?
2011-12-13 18:31:00 -
10:
名無しさん
二歳過ぎとかやと離乳食はもう完了期やからそんな時に検査してもあんまり意味ないよな?
親からすればちょっとでも食べさせる前に知りたいやろしだからって早すぎんのも赤ちゃん可哀想やし離乳食始まる頃でええんちゃう?2011-12-13 22:04:00 -
11:
名無しさん
うちの子も湿疹とか出やすくて4ヶ月の時検査したよ。そしたらアレルギーは持ってないけど普通の子より二倍出やすい体質って分かった。7ヶ月ぐらいにもう一回検査言われたけど中々いけてない…
2011-12-14 05:48:00 -
13:
名無しさん
アレルギーの検査は小児科でやってますか?
2011-12-14 23:16:00 -
14:
名無しさん
スレお借りします
アレルギーって食べて何分ぐらいでどんな感じで出ますか?湿疹というか顔がところどころ赤くて1時間ぐらいで治ったんですけどこれは違うのかな?普段から暑かったら湿疹でるし顔こすったら赤くなるのでわからなくて?2012-05-29 14:20:00 -
15:
名無しさん
すぐ出たり翌日に出たり色々だよ。軽かったらすぐおさまる。
もしアレルギーやったら今後症状が強く出る場合あるから今日のご飯メモっといて避けた方がいいよ。
今日ムシムシしてるから天候で変化あっただけの可能性もあるよ〜2012-05-29 16:25:00 -
17:
名無しさん
離乳食は遅ければ遅いほど良いから。10ヶ月までは母乳かミルクだけで良い。早い離乳食はアトピーやアレルギー、花粉症などだけじゃなくて、人格まで影響及ぼす。みんなクグってみて!
2012-05-31 17:39:00 -
18:
名無しさん
↑私もそれ聞いた
1歳までは母乳でいいって言う人もいるんやんな
けど保健士さんにいつ始めてもアレルギーある子はあるし大きくなるにつれてましになっていくパターンも多いから5ヶ月から始めてって言われた
早く始めるメリットはなんなんやろ?2012-05-31 22:19:00 -
19:
名無しさん
今、遅い離乳食が良いとされる育児方が出回ってるけど私は別に早ければ良い、遅ければ良い、ってのは違うと思う。
個々の食への興味や食事への慣れによって、親が決めたら良いと思う。
母乳だって個々に飲む量が違うし、ハイハイや歩くのだって、様々な事柄において乳児は個々に差があるんやから。
早く始めるメリットは食事や食材に対する慣れや色んな刺激を促進する為ちゃうかったかな?
ある本には一歳半まで離乳食与えずおっぱいだけで大丈夫て書いてあったけど、そんなん歯もはえてきてるしそのくらいの月齢からの離乳食てやっぱり嫌な子は拒否感が強くなる思う。
それに舌って凄い敏感な器官やしこれ何やろ?って思う興味や舌への刺激てめっちゃ脳使うやろし。2012-05-31 22:51:00 -
20:
名無しさん
1人でお座り出来て、歯が生えて、モノが握れたらほぼ? 寝たきりの赤ちゃんには絶対? まだ腸がオッパイとミルクしか消化出来ない
2012-05-31 23:04:00 -
21:
名無しさん
始めるのはその子によると思う。ただ、5ヶ月より前に始めるのはダメかな..
2012-06-03 01:14:00 -
23:
名無しさん
アレって神田うのがお勧めしてるやつやろ?
批判多いんや?2012-06-06 02:53:00 -
24:
名無しさん
アンカーどこにつけるか迷ったけどとりあえず>>26の補足。
西原式は『全ての子が絶対2歳半まで母乳。離乳食開始してても中断して母乳。そして6歳までおしゃぶりを!』って内容で、根拠もなく極端やから批判されてる。
アレルギー器質な子が離乳食遅めるのはちゃんと根拠があるし、別の方法。育児と言うより治療かな?
>>24さんのも、アレルギー器質の子でなく、一般的な赤ちゃんの話しになるかな。
と言うのも、アレルギーっ子ママのよくある話しで周りに離乳食開始サインが出てるとすすめられて5,6ヶ月で始めてみたらアレルギー反応がすごく出てしまった,早く進めすぎてアレルゲンの特定が難しくなったっていうのがあって。
アレルギー器質の子は少し遅めに離乳食を始めてるけど西原式とは別なんだって認識してくれたら嬉しいな。2012-06-06 04:06:00 -
25:
名無しさん
器質じゃなくて気質ですよ 漢字間違い
2012-06-06 14:37:00 -
26:
名無しさん
気質=性格 器質=病気を表すんじゃないの?
2012-06-07 11:35:00 -
27:
名無しさん
体質って書けば良かったんよね… ごめんね
2012-06-07 11:48:00