-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
何枚あってもたりひん
-
1:
名無しさん
来年小学校になる六歳の息子がいます。
いつまでもおねしょがなおりません。
おねしょシーツを敷いてやってるんですが掛布団もびしょ濡れになります。
最近は寒くなって乾きにくいのにほんまに勘弁してほしいです。
みなさんは対策などおねしょがなおる方法とか教えてもらえたらうれしいです。2010-11-28 15:15:00 -
29:
名無しさん
↑確かに柄悪そうな人や噂話大好きって感じの人は子供の悪口とか言ってるかも。まぁそんな人がなにを言っててもアホやな〜としか思わんけど。これが現実かな。
2010-12-01 07:59:00 -
30:
名無しさん
皆はママ友に相談しーひんの?
『ぅちの子6歳でおねしょが治らへんねんけど、いい方法ないかなぁ?』って。
主はそのママ友がいーひんからここで相談しただけで、なんの違いがあるん?
上辺だけの付き合いの人には相談しーひんかもしれへんけど仲のいい人には相談するやろ?2010-12-02 05:09:00 -
31:
名無しさん
うちの子♂3才半でほぼ毎日おねしょするんですけど、おかしいんですかね??
寝る前に連れていって全部だしきってるんですが???
11月くらいからよくするようになったから冷えてるってだけなんかなぁ・・?2010-12-02 15:19:00 -
32:
名無しさん
季節の変わり目ってか寒くなりだす頃はおねしょ増えるよなぁ。少しずつがんばりましょ?
2010-12-02 15:25:00 -
33:
名無しさん
>>31
まだ3歳半やろ?おかしいわけないやん。考えすぎ。
大人なっておむつして歩いてる人なんかおらんねんから、いつかは取れるよ。あきらか障害あるとかなら別やけど、そうじゃないなら3歳半なんておねしょする子よくいるよ。うちは夜はもう諦めておむつ5歳まではかせてたし。5歳なって、本人が自分で夜ももう大丈夫って考えて自信ついたみたいやから、おむついらんって言うてきたし。2010-12-02 19:27:00 -
34:
名無しさん
>>33ありがとうございます?
保育所のお昼寝でも一番おねしょしていて、まわりのママや会社のベテランママの人に聞いても、みんなほぼ毎日おねしょはないわぁ・・みたいな反応やったんで??
うちの子はクラスで一番早生まれなんですけど、トイレでできるようになったのも、みんなより結構遅かったので自分のやり方が悪いのかなって他の子と比べてしまいます?
寝るときだけオムツにしてみます?!2010-12-02 22:00:00 -
35:
名無しさん
三歳児クラス(三歳〜四歳)なら夜はオムツって子も複数いるよー。四歳児(四歳〜五歳)クラスでも数人いるし。つい最近までバイトで保育士補助してたからそういう話はお母さん達からよく聞きました。
2010-12-03 10:09:00 -
36:
名無しさん
早生まれって1〜3月生まれ?
2010-12-03 22:03:00 -
37:
名無しさん
1月から3月までが早生きって言い方じゃないの?
んで4月とかが早生まれじゃないの??2010-12-03 22:17:00 -
38:
名無しさん
1月〜4月1日までが早生まれ。ちなみに早生きって方言?聞いた事はあるけど、早生まれと同じ意味の違う言い方やと思ってた。園長先生とかが言うてたから。
2010-12-03 23:45:00