-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
相談です…私が神経質?
-
1:
名無しさん
相談があります。
私にはもうすぐ2歳の子供が居てよく旦那の実家にお泊まりします。
生後1ヶ月の末っ子もいるので寝る時間もなく、預かってくれたら楽になるし感謝してるのですが、旦那の義父・叔母・祖母・祖父が何でもかんでも子供に与えるのです。
この前(横に私も居てたのですが)大人でも固いようなデカいせんべいあげたりしてえずいてたし、炭酸もまだあげないでって旦那に言ってもらったけど、またあげてました。
さらに旦那の祖父はお酒を一口与えたみたいです。
私も見てなかったから悪いのですが、「見ててあげるからご飯あっちで食べておいで」って言われて、目を離してしまいました。
「それは与えたらダメです」って言っても「何でもかんでもあかんって言ったら成長せんよ」って旦那の祖母に言われたし、普段からよくしてもらってるから強く言えなくて…
明後日また泊まりに来さしてあげって言われてますが、本当に心配で嫌なんです。
旦那に連れていきたくないって言っても、聞いてもらえませんでした。
私が神経質すぎですか?
乱文すみません2010-07-02 01:47:00 -
12:
名無しさん
えーすごく嫌ですね。私の両親もそんなタイプであまりなんでもあげてたので「じじばばの一時の子供可愛さ見たさに子供が虫歯になって苦しむんだよ」と爆発したら止めてくれました。
でも主さんの場合は舅姑なので強く言えないですよね?
うちの舅姑は食べてるご飯をそのまま自分の箸で子供にあげていてビックリです?
虫歯菌の遺伝について話してもその場だけでした。
うるさい嫁と思われてます?
今と昔じゃ考え方も変わりましたし、あの世代の人らは頑固者が多いので、お願いしても受け入れてくれないかもです?2010-07-02 06:04:00 -
13:
名無しさん
私なら絶対預けないし、家に行っても目を離さない。
注意しにくいなら旦那にキツく言う。
それでも聞かないなら旦那が行動にうつすまで家に行かない。
解決策ならいくらでもある。
文句言う前に行動せなあかんで2010-07-02 07:45:00 -
14:
名無しさん
ってか家柄良い家って言う割にその家の人間が常識的な判断ができないって…(笑)
2010-07-02 08:00:00 -
15:
名無しさん
まぁ家柄はよさそうやしいいやん!
↑の人は僻みにしかきこえない2010-07-02 08:11:00 -
16:
名無しさん
神経質すぎますかね?って何回きくねん
2010-07-02 08:40:00 -
17:
名無しさん
今の話読んで家柄良さそうとかの判断は無理やろ。でも確かに良くないみたいに遠回しに言うのもどうかと思うよな。
昔の人ってお酒あげたりするし、蜂蜜体にいいと思ってるし、虫歯菌とか知らんのに、昔はこうやった!とか言い張って現代の医学に基づいた子育て否定するよな…。考えも柔軟じゃないから、説得も難しいし。
やっぱり主さんが体面とか囚われずに、きつく言うか預けないようにするかしないとあかんで。万が一ってことがあるし。2010-07-02 08:56:00 -
18:
名無しさん
ってゆうか行かなかったらいいんじゃない?うちなら何回言ってもわからん人に我が子預けるとか無理。お酒とか大袈裟かもしらんけど生死に関わる事やん。
2010-07-02 09:13:00 -
19:
名無しさん
煎餅でえずくって?その子供自身食べ方下手なんちゃう?固い物もあげたりして口を動かす練習させたらなあかんで〜?普段からあれこれアカンってなってるんじゃない?
2010-07-02 09:31:00 -
20:
名無しさん
↑下手とか言わんでいいと思う。二歳手前の子やし食べ方だって個人差あるし
2010-07-02 09:46:00