デートスポット掲示板夜?で働くママさん?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

夜?で働くママさん?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    私は来月出産予定のマタママですが、このご時世旦那の給料もあてにならないし、貯金もしたいので、赤ちゃんが落ち着いたら何か資格をとる勉強をしながら週に2、3回、数時間水商売戻ろうかなと思ってます??
    夜?仕事してるママさん、色々お話聞かせてください?

    2009-10-29 08:17:00
  • 87:

    87

    >>87続き
    そして、職業差別は現実にあるやん。IP121の人だけの意見と違うよ。
    「キャバクラしてました」なんて企業の面接で言うたら一次審査でまず落とされるし、結婚する時だって相手の親の心象良くない(気にしない親ももちろんいるけど、気にする親は多い。)。
    それは紛れもない事実やで。

    2009-11-07 07:56:00
  • 88:

    名無しさん

    >>88続き
    「自分は恥ずかしくない!差別する方がおかしい!」って理屈は、今の世の中ではまず通らないんやで。
    それを知った上でうまく世の中渡って行かないと、自分が損するだけやん。

    2009-11-07 07:59:00
  • 89:

    名無しさん

    >>87まずその考え方が間違ってるよね?
    職業や住んでる地域で人を判断したりする事は間違っている?
    間違っている人に合わせていったらどんどん間違っていくだけ?
    誰かが水商売をしている家庭を差別していたら、注意してやめさせるべきでしょ?子供がイジメられたら、イジメられた親が泣き寝入りするのではなく、イジメた子供の親が注意するべきでしょ?当たり前の事?それこそ常識やで?
    まず、親が差別や偏見を持たなければ子供もそうはならない?

    2009-11-07 08:00:00
  • 90:

    名無しさん

    >>90
    だから、いじめる子供や偏見を持つ人が悪いのは大前提やねん。そこは否定しない。
    でも現実にはそういう嫌な目で見てくる人は多いやろ?
    そんな人達の方にわざわざ自分から嫌な目にあいに行く必要ないやん。
    虐められる原因を作らなければいい。恥ずかしいと思われる行為をしなければいい。それで丸くおさまるやん。

    2009-11-07 08:05:00
  • 91:

    水商売でも、バイトのようなものなので、仕事ではありますが、職業ではないですよ?一般の正社員の方や社会保険適用されるような方とはおおよそ違いますので、まず比べる必要はないですよ?
    ですので、履歴書に書くのも自由です?書くとしても飲食店勤務、でいいんですよ??職名は普通、大企業の正社員でもない限り書かないでいいと思います?
    別に主はまともな仕事とは思ってません?
    むしろ、まともな仕事でも、みなさんがお金をたくさん稼いで、昼間子供の世話をし、なにかあればすぐ仕事を休めるでしょうか?
    たいていは、できないですよね?
    別に正当化するわけではないですが、時給もいいですし、昼間は子供と一緒にいれるし、なにかあれば休める、都合のよいアルバイトと考えればよいのではないでしょうか?
    仕事のせいで子供が虐められるかどうかは、その親次第だと思います?
    どんな仕事でも働くママには変わりないんですから?

    2009-11-07 08:15:00
  • 92:

    名無しさん

    ん-主さんみたいな場合は別にアリとも思うケドなァ-。ただ風俗やAV女優が社会的に立派な職業か?ッて言うたら違うやん。お水も社会的地位はやっぱりその辺りと近いしなァ。ぶ〇〇の人達は、その道を自分で選んで心無い人達に差別されたん違うんやから一緒にしたら失礼やとオモウ。自分でその社会的地位を選んで差別とか言ったらアカンわ。

    2009-11-07 08:18:00
  • 93:

    名無しさん

    >>91それは口では偏見が悪いって言ってるけど、その偏見に合わせろなんておかしいで?
    恥ずかしくない事は胸を張って恥ずかしくないと言えばいい?
    あなたみたいに保守的な人が悪いと思わないけど、それを人にも押し付けるのは間違っている?
    そんな人ばかりやと間違っている事が正しくて、正しい事が間違っている風になる?
    職業差別はあるよ?あるからって差別されないように生きるのは間違っている?差別する側がおかしいんやから、あなたみたいに差別される事を恐れて人の目ばかり気にしていたら世の中変わらない?
    現に、差別反対派の方が多い世の中になってきてるから職業差別だって減っています?

    2009-11-07 08:21:00
  • 94:

    名無しさん

    >>93立派な職業につかなあかんの?
    みんなが医者や弁護士なら世の中回らないよ?
    色々な仕事してくれてる人がいるから、世の中が回るんやで?
    誰かが自分で選んで働いてる仕事、一生懸命働いてる仕事?それを差別するのは絶対にあかん事?
    あなたが言ってる事は、差別されてもいい人間がいるって事ですよ?

    2009-11-07 08:26:00
  • 95:

    名無しさん

    確かに>>93の最後の文は差別を正当化してるな

    2009-11-07 08:35:00
  • 96:

    名無しさん

    差別なんてある程度あって当たり前やもん。子供に将来AV女優、風俗、AV男優、等の職になりた-いッて言われて応援する人は普通じゃないやん。そんな職業は差別するよ。もし息子が居てて将来奥さんなる人が『私AV出てるんデス〜お母さんも見て私の仕事応援して下さいねッ』って人やったらウチは嫌やもん。娘が『ママ私のビデオ見て-』とか言うような子にならないように親として教育するもん。羞恥心は人として必要ヤデ。

    2009-11-07 08:49:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
夜?で働くママさん?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。