-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ママ友の事聞いてください
-
1:
名無しさん
最近できたママ友なんですが、一週間前初めて私の家に遊びに来てもらいました。うちの子は2ヶ月で友達のとこは2ヶ月の子と四才の子がいます。
昨日私達が話している間に四才の子が和室に入って障子にたくさん穴をあけてしまいました。友達は何回謝ってくれて、私も気にしないで〜と言ってその日は終わって、その後も普通にメールや電話もしますが障子の事はもう忘れてるようです?貼りかえるのにそんなにお金もかからないけど、私なら貼りかえ代渡すけど…と思って。。
私がケチなんでしょうか?これから子供が大きくなったらイタズラしたりでお互いに迷惑かけるしいちいちお金わたしたりしないものなんでしょうか?初めてのママ友やからわからなくて?アドバイス頂けたら嬉しいです。2009-05-09 13:41:00 -
11:
名無しさん
>>2やけど、あたしは主を責めたんちゃうねん。
そういう人なんやってわかったんやから、それが嫌なら次からはうち行っていいかって言われても用あるとか言うてやんわり断ったらいいし、外での付き合いは問題がなければ続けたら良いやんってことね。
付かず離れずがコツやで。2009-05-09 18:17:00 -
12:
名無しさん
まぁ子供がやったことやし気にしないでて言われたら仲のいい友達ならなんもせんかもやけどそこまでならなんかするかも?私の意見やけど?
2009-05-09 18:25:00 -
13:
名無しさん
>>5 それはそうだよ。社交辞令だし。
ただ長年連れ添った友達でもないのなら尚更お詫びをするのは当たり前だけど、非常識な人はわからないんだよ。
ちなみにこの場合でも、現金を要求するのは間違いかな。
車、壁紙等の破損はまた別ですが、
あくまで友人ならば張り替え代請求するのも後々問題です。
ただお詫びの菓子であれ2〜3千円程度の品を贈る等の誠意を見せるっというのが一番当たり障りのない対処。
ただ子供がした事だから…と親の誠意は別ですからね。
2009-05-09 18:29:00 -
14:
名無しさん
てか謝ってきた時に弁償する気あるなら「本間ごめんね?お金払うから?」って言う思うけどどないやったん?
ただ単に謝っただけなら払う気なしや思うけどなぁ…。
てかそーゆう展開なる事願ってたっぽい。(払わなくていいってなる事に)でも子供いてたらそんなんよくあるやろし、主もそのママ友もちょっと注意不足やったな?まぁこれも勉強やと思うしかないんちゃう?2009-05-09 18:29:00 -
15:
名無しさん
もう障子の事忘れたら?
弁償してほしかったらちゃんと言いわないと2009-05-09 18:41:00 -
16:
名無しさん
うち初めて家よんだときカーペットにジュースこぼされたて、その場で謝られて、でもその日帰ったあとありがとうってメールきて、でもそのとき謝罪なかってちょっと嫌な気持ちしたけど弁償までは考えんかった?
2009-05-09 18:53:00 -
17:
名無しさん
自分が主の立場にたって考えた時にその子は、本当に気にしないで〜って思うやろうから、主の言葉を信じたんやろ
よくないなら、ちゃんと言わな!
言わなくてもわかるやろ〜は通用せぇへんよ2009-05-09 19:00:00 -
18:
名無しさん
…
は粗相(行動)を謝りそれを『気にしないで』と返すのが思い遣り
物の弁償は普通別やからこのママ友サンは礼儀にはかけると思う
これは間違ってるかも知れないけどウチは仲良いママ友には現金 現物 オモチャとか、他へは菓子折にしそう2009-05-09 21:08:00 -
19:
名無しさん
気にしないで〜て言いながら、本心は相手に請求を求めている主。
相手は、気にしないで〜て社交辞令を真に受けるアホ。
まあ、まともな母親ってか人なら弁償するか詫びの品送るけどね。主のママ友は今後苦労するでしょうね、旦那の上司の奥様とかとの付き合いとかでも。2009-05-09 21:16:00 -
20:
名無しさん
主です
みなさん意見たくさんありがとうございます?
障子の事は本当に気にしてないし弁償してほしかったわけじゃないんです?ただこういう場合みなさんはどういう対応するのかなと思って。 今回の友達だけじゃなくこれから子供の事で迷惑かけてしまう事もあると思うので?
私は何かあれば修理代などお金渡そうと思ってたんですけど、子供の事はお互い様なのにそこまでするのも逆に気つかわせるかもしれませんしね?2009-05-09 21:30:00