-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
震災被災者「韓国語を学ぶ日は 嫌なこと全て忘れることができ幸せだ
-
1:
名無しさん
「つらいからといってへこんでばかりいるわけにはいかないでしょう。立ち上がらなければなりませ んね。 韓国語の勉強は、我々皆に、頼もしい力になっています」
昨年、東日本大震災で大きな被害を受けた日本・大船渡市の仮設住宅の団地に、久しぶりに「希望の 花」が咲いた。 人口4万人の大船渡市は、1800世帯の被災者が出た。一夜にして全てをなくし、難民となった被 災者らの苦しみは 依然変わっていない。しかし、大震災から1年が経った今、再び立ち上がる力を手にし始めている。 希望の種となったのは、韓国語の勉強だ。
被災者たちは先月13日から1週間おきの金曜日の夕方に会って、2時間ずつ韓国語を学んでいる。 4月27日、記者が教室を訪れた時、20人の受講生は2度目の授業を受けていた。教室といって も、仮設商店街の 2階に設けられたプレハブだが、情熱だけは熱かった。
「狭くて劣悪な仮設住宅で住んでいれば、ストレスが多く溜まります。しかし、住民たちが一緒に何 かをしていれば、 状況が改善しそうな気がしました。その何かが、韓国語になったわけですね」。
2012-05-02 19:16:00 -
2:
名無しさん
>>1続き
韓国語の勉強会のアイデアを出したのは、上野英明さん(61)。上野さんは、「仮設住宅には、お 互い知らない人同士が 集まって暮らしているので、『隣人』という絆が薄い。会話やコミュニケーションがほとんどなく、 孤独死や自殺の原因になる ケースもある」とし、「津波で自宅や店を全て失って、仮設住宅に暮らしていた私も、喪失感を克服 するのが何よりも 急務だった」と話した。上野さんは大震災後、諦めていた韓国語の勉強を再び取り組むことを決め、 人々を集めた。
問題は韓国語教師を探すことだった。上野さんは、地元でボランティア活動をしている日本市民団体 「チャイルドファンド」に 頼んだ。チャイルドファンドは、東京で活動している韓国人市民団体「NPO法人・韓日文化交流財 団」に依頼し、 大船渡市に住んでいるただ一人の韓国人、ユン・ファンシクさん(写真)を見つけて紹介した。15 年前に日本に渡り、 日本人女性と結婚したユンさんは、現在大工をやっている。ユンさんは、「人に教えた経験ががな く、戸惑ったが、 この方々の情熱に感心した」とし、「同じ被災者として、かえって私がより励まされている」と話し た。
被災者たちが韓国語の勉強を決心したのは、韓国ドラマの影響が大きかった。2年前から韓国ドラマ に夢中になっているという 50代の女性、志田裕子さんは、「韓国ドラマを見れば、心が温かくなる。韓国では1歳でも年上な ら、目上の人として敬い、 家族への愛情が溢れている。そんな韓国を目にし、韓国文化や韓国語をより一層学びたいと思うよう になった」と話した。 芸能人の宋承憲(ソン・スンホン)氏が好きで、異名まで「宋幸子」に変えたという大塚幸子さん は、「韓国語を学ぶ日は、 嫌なこと全て忘れることができ、幸せだ」と話した。
チャイルドファンドの船?義和氏は、「韓国語教室の開設ニュースが広まり、授業初日は10人前後 だった申込者が24人へと増えた」とし、 「最近、様々な同好会ができているが、韓国語教室がもっとも活発だ」と語った。
そーす 東亜日報 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012050296088
2012-05-02 19:18:00