-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
23歳から大学行く
-
1:
主
大学出たほうがいいと思いますか?
主は今23歳、高卒で18から働いてきました。
ボーナス年間50万
月給18万
満足はしていますが、大学出てもっと教養や知識をつけたいと今更ながら思っています。
もう遅いでしょうか…
ちなみに女で彼氏には結婚しようと言われています。
ご意見下さい。
2012-06-05 10:18:00 -
2:
名無し
うち今23で専門受けようとしてるし友達27シンママで大学受けるゆうてるよ!
遅い事なんかないし人生一回きりなんやから主さんもよく考えて頑張ってね☆
結婚しても大学はいけるんやし!2012-06-05 10:54:00 -
3:
名無しさん
行きたいと思う気持ち大事にしてね!
結婚したら自分の時間がなくなり、あきらめてしまう事の方が多くなるけど、頑張って夢を果たして下さい。
2012-06-05 11:18:00 -
4:
名無しさん
うちの友達も薬剤師目指す為に28歳から大学入ったよ。高校卒業して18で入る子らとは気持ちが違うわ。他にも何人か年の近い人もいるみたい。主が本気なんやったら頑張って。
ただ大学出といた方がいいかな〜位の気持ちではキツイかもね?
今の時代大卒でも就職できない人いっぱいいるし。主はやりたい事はないの?2012-06-05 12:01:00 -
5:
名無しさん
ただ単に大卒って肩書が欲しいだけなら無意味かもよ。新卒でも就職決まらないことあるし、それなら今働きながら何か資格とるとか専門系の大学いく方がいい。
2012-06-05 12:37:00 -
6:
名無しさん
国公立や私大でも医学部や薬学部、留学できるような学部なら今の社会人という身分を捨ててでも進学すればいいと思うけれど…最近は関関同立でも二浪以上は若干浮いてるし卒業しても思うような就職先がないしね(笑)余程やりたいことがあるなら別だけどそれ以下の大学なら社会人が行っても得るものがあるかどうか…
2012-06-05 12:43:00 -
7:
名無しさん
ほんとそう
資格なら通信や社会人学校でとれるし
今給料そんなに悪くないやん!2012-06-05 16:10:00 -
8:
名無しさん
私大学生やけどもし主の状態なら絶対大学いかん
2012-06-05 18:52:00 -
9:
名無しさん
大学に行かないと取れない資格のためなら、今からでも行く価値あると思います。医師、薬剤師、法曹界。でも単に大卒の資格が欲しいだけなら、行く意味は無いと思います。来年入学しても卒業は28。その時に、他の22才の卒業生と同じには見られません。余程優秀でないと就職は不利です。
2012-06-05 21:50:00 -
10:
名無しさん
7や9の言うようなレベルの高い大学は失礼ながら普通の社会人には無理かと。
2012-06-05 22:02:00 -
11:
名無しさん
ごめん、7じゃなくて6でしたね
2012-06-05 22:04:00 -
12:
名無しさん
頑張り次第だと思います?
なんにせよ婚約相手と相談したほうがイイです2012-06-05 22:36:00 -
13:
名無しさん
婚約してるワケじゃないでしょ?
2012-06-05 23:06:00 -
14:
名無しさん
大学行って無駄な事を勉強するより、専門学校行ってその職業を極めたほうが、絶対に良い?
2012-06-06 02:43:00 -
15:
名無しさん
目的がはっきりしないなら手段は選べないよね?
何の為に大学にいくのか?その目的と照らし合わせて手段を選べば?2012-06-06 05:00:00 -
16:
名無しさん
素晴らしいですね。
大学に行きたいと思うなら、行っても無駄にはならないと思います、彼には相談したのかな?2012-06-06 05:07:00 -
17:
名無しさん
うん、ここで相談する意味 本当に大学に行きたいならまわりの人に相談したり行こうと思う大学のオープンキャンパスに行けば?というか、みんながレスしているように第三者からみれば社会人がさほど受験勉強をしなくて合格できるようなショボい大学ならいまさら行っても無駄な感は否めない
2012-06-06 06:44:00 -
18:
名無しさん
主でてけーへんやん。
2012-06-06 14:22:00 -
19:
名無しさん
主、中卒やん?
2012-06-06 16:58:00 -
20:
主
たくさんご意見頂いていたのになかなか来れずすみません。
やりたい事は特にないんです。
彼も彼のご両親もすごく立派な方で、家柄もよく
こんな、私が嫁いでいいのかという事と
なにか自分の強みが欲しいです。
みなさんのいう通り、目的もなく大学を目指す事自体無理があるのでしょうか。
2012-06-06 18:59:00 -
21:
主
大学出ている方々は今就きたい仕事をできていますか?
大学出てよかったなと思う事はどのような事ですか?
質問ばかり申し訳ないですが、
ご意見頂きたいです。2012-06-06 19:04:00 -
22:
名無しさん
家柄を学歴や資格で補うことは意味がない、というか家柄と学歴や資格は別物だと思うけど…まあ大学卒という学歴が欲しいだけなら名前だけ書ければ入れるようなFラン大も沢山あるが
2012-06-06 19:36:00 -
23:
名無しさん
やりたいことないなら大学行く意味ないよ。まじ金の無駄遣い。
2012-06-06 21:21:00 -
24:
主
彼が立派すぎて自分が惨めに思うんです。
なので大学さえ出れば…と思ったんですが
子供じみた浅はかな考えだったんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。2012-06-06 21:43:00 -
25:
名無しさん
大学いく事だけが立派なん?
就職では大卒の方が有利かもしれんけど、ショボいとこ行ってしかも目的もなく行くならホンマお金の無駄!
それなら資格取るとか違う事目指した方がいいよ2012-06-06 22:39:00 -
26:
名無しさん
考え方がお子ちゃま?
2012-06-06 23:32:00 -
27:
主
そうですね…。
悲観的に考えすぎていたのかもしれません。
みなさんありがとうございました!!
2012-06-06 23:33:00 -
28:
名無しさん
学歴云々より自分が惨めに思える相手と結婚しても幸せになれないと思うけど
2012-06-07 00:15:00 -
29:
名無しさん
それはそうかも
2012-06-07 01:12:00 -
30:
名無しさん
きっと主は大学通ってもウジウジ悩む事になると思うよ
大学さえ卒業したらその劣等感消えると思ってるのが間違いよね
自分の中身が変わらなきゃ
なぜ劣等感を感じる必要があるの?2012-06-07 01:35:00 -
31:
名無しさん
Fラン大学なんか出たところでって感じやで
俺Fラン大学の4回生やけど本人が言うから間違いない?
人生ヲワタ((((゜д゜;))))2012-06-07 17:07:00 -
32:
名無しさん
学歴や職業を問わず彼や彼の家族が本当に立派な人たちなら一緒にいてもあなたに『惨めさ』を感じさせないと思うけど
2012-06-07 19:15:00 -
33:
名無しさん
↑それは人それぞれ
2012-06-07 19:17:00 -
34:
名無しさん
うん、人はそれぞれだからこそ主はよく考えたほうがいいね
2012-06-07 19:34:00 -
35:
名無しさん
4年て結構長いよ? 短いようで。4年までに辞める人も多いし、短大でも辞める人いるからね。卒業だけが目標だったら厳しいかも…何か興味のある授業があれば1番良いけど。短大から編入で大学に入学できる所を探して、短大から入って2年頑張って、あと2年頑張れそうだったら大学に編入したら良いと思う…。一つの意見だけど。
あと、正直、大学卒業したからって あまり関係なく、自分が変われるか、変わるきっかけになるか。できるか。
2012-06-09 01:46:00 -
36:
名無しさん
失礼ですが大学に入るだけの学力はお持ちなのでしょうか?…既出ですが受験勉強もせずに入学できるような底辺大に行っても得るものがないばかりか就職もままなりませんよ
2012-06-09 01:54:00 -
37:
名無しさん
興味深い研究してる教授いるんならその大学受けるんが良いんちゃう
2012-06-09 05:00:00 -
38:
名無しさん
主のレス見てたらそれはないみたいだけど
2012-06-09 11:54:00 -
39:
名無しさん
只の興味本意や?
大学出て目標あったらええけど、何の得にもならへん4年頑張って働いたら、結構貯金も貯まると思うけどな!2012-06-10 01:13:00 -
40:
主
たくさんご意見ありがとうございます。
学力は正直ありません。
今から受験勉強に励み、受験に挑もうと思っています。
小学校教諭を目指して頑張っていこうと思います。
学費の事も考え、夜間大学を考えています。
調べてみると大阪教育大学が二部制5年であるみたいです。
今まで何かを必死に頑張った事がないので、不安だらけですが
23歳の今、頑張ろうと思います。
婚約者にもやっと相談する事ができました。
彼は5年あれば結婚して落ち着く事ができるから
考え直してくれと言われましたが
自分の決意は固い、揺るがないと伝えると
応援すると言ってくれました。
劣等感から来るやる気というのは正直恥ずかしいです。
が、この機会に自分を見つめなおせてよかったです。
厳しいご意見、温かいご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
2012-06-10 23:35:00 -
41:
名無しさん
凄い急展開。釣りか?
2012-06-10 23:36:00 -
42:
主
釣りではありません。
悩んでいた為、展開や文面がめちゃくちゃですね。
すみません。2012-06-11 00:00:00 -
43:
名無しさん
………糞スレ終了…………
2012-06-11 00:35:00 -
44:
名無しさん
年齢制限にかからないようにね
2012-06-11 01:15:00 -
45:
名無しさん
放送大学がある。
2012-06-13 12:32:00 -
46:
名無しさん
電気関係の大学とかやったら脈あるんちゃう
資格も取れるし。定年なく働けるで
2012-06-13 17:38:00 -
47:
名無しさん
仮に主が大学に入学出来たとしても、中退する確率が90%な件。
2012-06-14 01:43:00 -
48:
名無しさん
学力ないと言いながら大教大に入ろうとしてる件をだれかいじってやれよ
そして教師になろうという件も
まあ大教大なら叶いやすいんだろうが2012-06-15 02:42:00 -
49:
名無しさん
私の大学50くらいのおじいちゃんも講義うけてるよ(笑)
何歳でも学びたい気持ちが本物ならいいんちゃうかな〜2012-06-15 18:22:00 -
50:
名無しさん
本気で学びたい人はこんなとこで相談せずにまず自分が学びたい大学の資料請求してるわ。
2012-06-15 18:39:00 -
51:
名無しさん
言えてる
2012-06-15 19:04:00 -
52:
名無しさん
夜間行ってたけど普通に働きながら学校きついよ〜
劣等感なくすために行くなんて動機なら無理やろ。資格とったり習い事したりでいいやん
教師になりたいなら別やけど2012-06-15 23:53:00 -
53:
名無しさん
釣りやろ(笑)
2012-06-16 00:09:00 -
54:
名無しさん
それを言っちゃあぁ、あ〜!
おしめえぇよぅっ!2012-06-16 00:20:00 -
55:
名無しさん
糞スレ終了さん、このスレもしめてや(笑)
2012-06-16 00:52:00 -
56:
名無しさん
私は、今年から通信大学生です?場所は関西です?ちなみに28歳からなので、ストレートに卒業すれば、31歳です?
ちょうど、高校卒業して、10年です?普段は家業(不動産業)を手伝いながら、やってます?
オリエンテーションやスクーリングで、他の学生らも、二十代後半や三十代もたくさんいてるで!学問に年齢は関係ないよ!2012-07-06 19:49:00 -
57:
名無しさん
通信大学は、社会的には大卒ではない。
2012-07-06 20:00:00 -
58:
名無しさん
卒業すれば、学士の学位は授与される。
2012-07-06 21:13:00 -
59:
岡 八郎
おっ!やるん言うんかっ!こう見えても、学生時代はピンポンでならしとったんや?空手もやってたがな?
まあ、これは通信教育やけどな?2012-07-07 05:56:00 -
60:
名無しさん
いくら大卒でも、通信はほんま社会的には大卒じゃないよね。
2012-07-07 08:27:00 -
61:
名無しさん
なんか社会的って言葉に拘ってるみたいだけど、前レスにあるように規定の単位をとれば学位が貰える点では全日制の大学となんら変わらない。
2012-07-07 09:36:00 -
63:
名無しさん
社会的にって言うのは就職する時ちゃう?『通信』て書くから、普通の大卒とは違うってわかるし、確か通信は入試が無いんちゃうかった?
2012-07-07 23:27:00 -
64:
名無しさん
まだやってるのか
2012-07-08 00:07:00 -
65:
名無しさん
入試が無いし、定年後に通信で大学行く人多いらしいね?
2012-07-08 08:04:00 -
66:
名無しさん
入試無いの?ずるい??そんなん大卒ちゃうやん?
2012-07-08 16:04:00 -
67:
名無しさん
そう思うならあなたも行ってみたら
2012-07-08 18:17:00 -
68:
名無しさん
あたしは普通に入試受けて大学に入ったからずるいって言うたんやで?
2012-07-09 01:01:00 -
69:
名無しさん
ずるいもなにもそういうシステムだから(笑)
2012-07-09 05:10:00 -
71:
名無しさん
はげど
2012-07-09 06:58:00 -
72:
名無しさん
ま、だから通信は大卒とは違うんでしょ。学士ではあるけど就職の時は普通の大卒とは同じに扱われないし、実際高齢者や社会人の趣味的に見られてるし
2012-07-09 07:34:00 -
73:
名無しさん
どーでもいい。
2012-07-09 07:57:00