-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
お礼…
-
1:
名無しさん
子供の頃から何か頂いたら「お礼」をしなさい、と教えられてきたんやけど…
最近はそういう風習ないのかな??
友達が今年3人結婚してお祝いあげたけど、「内祝」無かった?去年職場の先輩に結婚祝い渡した時も無かった?別に期待してるわけちゃうけど、お礼の手紙や電話すら無いと悲しくなる?2011-06-11 21:55:00 -
2:
名無しさん
普通はするやろ。
2011-06-11 21:57:00 -
3:
名無しさん
友達が結婚した時、式挙げへんかったけど無視はおかしいと思って御祝儀渡した、でもお礼もお返しも何も一切無かったよ、お返しが欲しいとかじゃなくてなんか残念やんね
2011-06-11 22:01:00 -
4:
服部レオン
俺なんか報告すらない!残念すぎる(>_
2011-06-11 22:10:00 -
5:
名無しさん
内祝い知らん人もおるよね。
祝儀はお祝いやからそもそも祝われる方がお祝いを返す制度がよくわからんと思うけど。結婚の祝儀なら貰った相手が結婚した時に同じく祝儀挙げればいいだけやのにと思う。
ただ常識としてそういう制度があるから内祝いはするべきやけどね。2011-06-12 08:15:00 -
6:
名無しさん
式・披露宴に出る出ないで変わるのでは…?
2011-06-12 09:37:00 -
7:
名無しさん
↑式や披露宴に出たら、引き出物でるやん
2011-06-12 12:55:00 -
8:
名無しさん
祝いと呪いは紙一重やでぇ
2011-06-12 23:04:00 -
9:
名無しさん
知らんわ 勉強なりました。
2011-06-12 23:19:00 -
10:
名無しさん
祝い呪い祝い、でややこしいわw
2011-06-13 00:13:00 -
11:
名無しさん
分かる。そういう人達は自慢かお祝い欲しさで連絡してるんやろうかと思う。
今はそんな相手には電報だけでもいいと思う。かわいいぬいぐるみ付き合っ2011-06-13 00:31:00 -
12:
名無しさん
お祝い返しは、赤字になってもするべきですよね。
時代とかゆっても、
常識ですから。。2011-06-13 00:35:00 -
13:
名無しさん
うん。自分達が祝って欲しいと相手誘ったんですからね…
私が断れずに行った二次会、旦那さんがなんか呼ばなあかんって感じなややこしげな人達と同席でからまれたり、誘いがメールだったり席順の名前の漢字は間違えてたり平仮名ばっかりだったりで お祝い返しは新婚旅行で行ったとこのくしゃくしゃのぬいぐるみ手渡しでした。2011-06-13 00:42:00 -
14:
名無しさん
赤字なるんは当たり前ちゃう?呼ばれる方はお金関係なく祝いたいと思って来て来れてるのにまさか祝儀で儲けようとしてるの?
2011-06-13 01:06:00 -
15:
名無しさん
学生結婚で祝儀も正直きつかった時に花嫁に綺麗だねって言ったら
「だってエステ頑張ってかよったんだもーん!」
お祝い返しはもちろん無かったです。2011-06-13 01:11:00 -
16:
名無しさん
ん?披露宴をした場合はお祝い返しは一般的にはしないものやで?
引き出物があるから。
式しなかったり、来れなかった人に、ご祝儀貰った場合は半返しで内祝するんやで。2011-06-13 01:30:00 -
18:
名無しさん
やっぱ呼ばれたら困るって話でいいんかな?
2011-06-13 02:30:00 -
19:
名無しさん
↑は?何言ってるの?内祝いの話やで
2011-06-13 07:57:00 -
20:
名無しさん
結婚祝いも出産祝いも内祝せん人に限って出来婚が多い。あくまで私のまわりはやけど。
2011-06-13 10:39:00 -
21:
名無しさん
結婚式あげなくて、お祝いもらってないんですが、友人に二次会に参加してって言われたけど、ぶっちゃけ行きたくない。損した気分
2011-06-13 12:07:00 -
24:
名無しさん
内祝い → 冠婚葬祭マナーの本があります。三冊調べてみたらよい。最近の親りは子にまともな教育もしないから、出来ないからその子も冠婚葬祭マナーをしらない。
冠婚葬祭マナーも知らない友人や知人はその時点で縁切るべき。二十歳以上なら冠婚葬祭マナーはわかっていて当たり前。2011-06-13 14:31:00 -
25:
名無しさん
マナー知らない人ってちゃんとした教育受けてないんでしょうね
日本人として恥ずかしい2011-06-23 03:21:00 -
26:
名無しさん
結婚式にお祝いもらってお礼無しとか常識以前の問題やね!最近、旅行のお土産渡してもお礼も感想も言わない子多い!すごいビックリした!
2011-11-20 03:14:00 -
27:
名無しさん
お土産のお礼がないって、渡した時に「ありがとー」とか言わないってこと?
それとも、帰宅してからや後日にお礼の電話やメール(美味しかったよー。ありがとうね!)がないってこと?
2011-11-20 04:42:00 -
28:
服部レオン
ありがた迷惑やからもう次からいらないよ!って事かもyo♪
2011-11-20 07:35:00 -
29:
名無しさん
主人の友達で私も知ってる夫婦なんやけど、出産祝いを品物指定して要求されて、あげたけど内祝いも何もなし(-"-;)ほんとに常識ない。しかもうちは出産祝い頂いてません?
2011-11-27 22:00:00 -
30:
名無しさん
29ですが連続ですいません…別の主人の友達夫婦で結婚式は少人数で挙げたらしく、二次会は仕事の都合で行けなかったので後日結婚祝いをあげたけどお返し無し、続いて出産祝いも内祝い無し(*_*)もちろんうちは頂いてません?見返りを期待してる訳じゃないけど、常識的にどうなのと思うし気分悪いです(-"-;)私の感覚って普通ですよね?
2011-11-27 22:14:00 -
31:
名無しさん
ここで連投までして自分語りをする感覚はちょっとどーなんでしょうか(笑)
2011-11-27 22:25:00 -
32:
名無しさん
てか、そうゆう感覚の人と友達な主人って、
2011-11-27 22:52:00 -
33:
名無しさん
相手にお祝いを品物指定で要求される人間関係がまずおかしいやろ。
2011-11-27 23:17:00 -
34:
名無しさん
長々と書きすぎたかもしれないけど?そういうスレじゃないんですか?品物指定の人は普段の友達関係では気は良い人みたいやけど、韓国人の夫婦なので常識的な部分が感覚が違うのかな?とは思います。あと主人のそういう事を気にしない所は理解できませんが、本人が非常識な訳ではなく変に他人に甘いというか優しすぎるので周りが何かと甘えてる感じです?
2011-11-28 00:03:00 -
35:
名無しさん
自己解決してるやん(笑)
2011-11-28 00:05:00 -
36:
名無しさん
誕生日プレゼントと同じ感覚なんちゃう?誕生日プレゼントゎ貰ったからってお祝い返しとかせんやん?するとしても相手の誕生日やし。
2011-11-28 01:33:00 -
38:
名無しさん
↑20の周りがそうなんじゃないかな?あくまで私の周りはって書いてるし?
2011-11-28 05:11:00 -
39:
名無しさん
私は出来婚じゃないけど〜それならスルーしましょう
2011-11-28 06:12:00