-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
同窓会に赤ちゃん…
-
1:
名無しさん
すみません同窓会に半年の赤ちゃん連れてくって非常識ですか??
2011-01-06 13:12:00 -
2:
名無しさん
旦那か親に預けるのがええんやろけど、無理なら別にいいんじゃね?
2011-01-06 13:17:00 -
3:
主
旦那が出張で親に預ける予定だったんですけど、急に親が仕事になって預ける人がいなくなってしまって、キャンセルした方がいいのか迷ってたんです?
>>2いいですか?ありがとうございます?2011-01-06 13:22:00 -
4:
名無しさん
非常識かわからんけど私やったら迷惑やなって思ってしまう。
煙草吸ってる人おったりうるさかったりするやろうけど赤ちゃんおったら気使うもん。
泣いたりしてたらそっちに目いくし。
赤ちゃんにも良くない。2011-01-06 13:24:00 -
5:
名無しさん
非常識ではないと思うけど、周りに気使わせてまうと思うわ…そんなん皆に悪くない?まだ半年の赤ちゃんも可哀想やし、行ってもすぐ帰るんやったらいいんちゃうかな?
2011-01-06 13:26:00 -
6:
主
あ、そっか?タバコ吸う人も当然いるしその人たちに気使わせますね?
子供嫌いな人もいるやろし泣いたりしたらやっぱり迷惑ですよね?だっこしてユラユラ立ってないと泣くしおとなしい子じゃないのでやめときます?ありがとうございます?2011-01-06 13:31:00 -
7:
名無しさん
同窓会の場所が日帰り出来る距離にあるなら託児所に預けるとか。←心配でなければ
ここで聞くより、同窓会主催者に連絡して聞いてみる方が早いと思います。
意外に子連れが多い同窓会かもしれないし、店内禁煙の飲食店も増えてますし。2011-01-06 13:44:00 -
8:
名無しさん
ベビーシッター頼んだらいいやん?
2011-01-06 14:01:00 -
9:
名無しさん
普通の飲み会なら控えたほうがええけど、同窓会なんて滅多にないやん?
そない言うほど迷惑かからんよ
泣いたら席はずしたらええだけの話2011-01-06 14:07:00 -
11:
名無しさん
非常識じゃないって意見が多くてびっくりした?
2011-01-06 16:58:00 -
12:
名無しさん
どう考えても非常識やな。
2011-01-06 17:21:00 -
13:
名無しさん
そうなんかな〜?同窓会て、赤ちゃん連れて行っても良いようなフランクな場所や雰囲気の場合もあるやん。基本的に大人数の同窓会はホテルとか良い店でするやろけどそういう場合、まず店側が赤ちゃん入店拒否するから預けなきゃ無理と思うけど。
2011-01-06 17:32:00 -
14:
名無しさん
会場の雰囲気がどうとかゆう問題やなくて、そうゆう宴席とかに半年の赤ちゃんを連れて行くじたいが非常識やねん。
すぐ帰れるちょっと近くのファミレスで軽くお茶するぐらいなら赤ちゃんにも負担は少ないかもやけど
半年なんてまだ首がすわって間なしかまだかの時に
連れまわすものちゃうからな。
子育てって誰でも無知から始まっていくけど、この話はちょっとアホ過ぎやわ。2011-01-06 17:51:00 -
15:
名無しさん
だからそういうちょっとした同窓会もあるやんて言うてるねんけど…?
2011-01-06 17:56:00 -
16:
名無しさん
赤ちゃんの為に人ごみ避けるのが普通よな?
2011-01-06 17:56:00 -
17:
名無しさん
同窓生に迷惑やな?
欠席でしゃあないやろ。
だれも悪くないからきにすんな主。2011-01-06 18:04:00 -
20:
名無しさん
私あるよ〜少人数でお酒飲まない同窓会。だからこういう場合はせっかくやし行っても良いんちゃうて言うてん。大人数でお酒飲む場に赤ちゃん連れてくのは論外くらいわかるから
2011-01-06 18:16:00 -
21:
名無しさん
赤ちゃんにもよくないし、みんなに気を使わせるやろうし、預けれないなら欠席が無難
2011-01-06 18:19:00 -
22:
名無しさん
顔見せやねんから
別に1時間だけでもおれば同窓会参加してるねんから
長々おったらアカンと思うけど
小さい子連れてきても みんなは変な風に思わんよ。
逆に嬉しいんちゃう?
↑みんなの読んでたら臨機応変の考えなさ過ぎ。
参加したいけど赤ちゃんおるから1時間ぐらいしかおられへんけどいい?って聞いたらいいやん。
タバコの煙とかでもちょっとぐらいなら大丈夫やで。煙ったとこならアカンけどちょっと吸うて何かあるならタバコ吸うてる家庭の子供はみんな病気になってるよ。煙った所じゃなかったらそんな心配せんでも短時間なら大丈夫やよ
長い時間おる訳じゃないなら逆に子供おいて行く母親の方がアカンわ。
短い時間だけでも参加したらいいねん?みんな別に何とも思わと思うし 可愛がってくれると思うで?
実際連れてきてる子おるしな。
主さん考え過ぎ?2011-01-06 18:57:00 -
23:
名無しさん
煙草の煙に関しては体に悪いとかだけじゃなく、吸う人にも気を遣わせてしまうからなぁ。
年齢や店の雰囲気にもよるけど若かったらぎゃあぎゃあ盛り上がって騒ぐし。
二十歳のときの同窓会に3ヶ月の赤ちゃん連れて来た子おったわ。座敷やったから床に寝かしてたんやけど、酔っぱらいが間違えて踏んずけへんかヒヤヒヤしたわ。2011-01-06 19:07:00 -
24:
名無しさん
私なら他の人に気使わせるのが嫌やから連れて行かないな。
中には気使う事を全然気にしない人もいるやろうけど、1人でも気使うの嫌やなって思う人がいる可能性があるなら、悪いって思うから。2011-01-06 19:11:00 -
25:
名無しさん
吉本新喜劇やったら、赤ちゃん放り投げて、遊んでるのん見た事あるけどな! 人形やったけど…。
2011-01-06 19:18:00 -
26:
名無しさん
>22
みんながそういう考えちゃうねん
1時間くらい言うてもその1時間ずっと泣きっぱなしやったとしたら誰でも気になるやろ2011-01-06 19:32:00 -
27:
名無しさん
そんなみんな心小さくないやろ…泣きっぱなしなら会場の外出て苦労すんのは母親やろ
2011-01-06 19:34:00 -
28:
名無しさん
なんやかんやで赤ちゃん連れてまで出席はどうなんやろ。
まぁ広いホールとかならいいやろけど2011-01-06 20:09:00 -
29:
名無しさん
主サン、キツイ言い方するけど、同窓会に半年の子供連れて行くのは非常識やと思う。
1時間だけ出るって言うても、同級生とかおるんやし、話盛り上がって結局最後までおる事になっちゃうと思うで。
出産した後の身体なんやから、家で大人しくしとけば。
なんで、産後で、身体不安定な状態やし、子供に手かかる時に、同窓会行くかわからん。
ぅちも、産後で同窓会誘われたけど、子供に手かかる時期やし、行かんかったで。
同窓会なんて、子供が手離れてからいくらでも行けるやろ。 主サンみたいな人が母親とか考えられへんし、良い母親になられへん。2011-01-06 20:13:00 -
30:
名無しさん
だから預けれないなら行かなきゃいいやん。
やっぱり顔には出さなくても迷惑に思う人もいるし、会場や規模によっては子供断られることもザラやし、何より半年なら子供が可哀想。
母親なら我慢するとこやろ。2011-01-06 20:13:00 -
31:
名無しさん
後半キツいな
2011-01-06 20:20:00 -
32:
名無しさん
非常識かは場所によるし臨機応変に時間でも変えれる。主の場合がどんなんかわからんけど主は行かないて言うてるから
2011-01-06 20:20:00 -
33:
名無しさん
自分が行きたいからって平気で虐待行為する母親って怖い…
2011-01-06 20:23:00 -
35:
名無しさん
何が虐待やねん(笑)
2011-01-06 20:48:00 -
36:
名無しさん
生後半年の赤ちゃんを人がたくさんいて色んな雑菌やウィルスとかいっぱいの所に連れて行くなんてある意味虐待やって意味やろ。
なにも暴行するのだけが虐待ちがうし、こうゆう意識の低さがネグレクトに繋がったりすることもあるからな。2011-01-06 20:57:00 -
37:
名無しさん
↑34 免疫ついてないからとか言うてたら 病院で生まれてすぐ退院でけへんのに すでに遅いのでは…。
親戚も友達もいっぱい子供見にくるのに…。
実際人にあったから何かなった赤ちゃん見た事聞いた事全くないしな。
そんなん言うてたら外歩かれへんで。
車も走ってんのに。
子供泣いても腹立つ同級生っておるか?
しかも座る位置考えて座れば何の問題もないやろ。
2011-01-06 21:03:00 -
38:
名無しさん
悪意のない主に対して虐待は言い過ぎやろ。
些細な事で犯罪者扱いするネットの怖さ(笑)2011-01-06 21:08:00 -
39:
名無しさん
赤ちゃんの免疫力が安定してつくまで検診とか様々な気を使って守ってるんやよ。 生まれてから退院してからほったらかしで何もなくみんなが健康に育つほど甘くないで
赤ちゃんの事に無頓着な人って一回小児科や産婦人科医の話を聞くべきやわ2011-01-06 21:09:00 -
40:
名無しさん
過保護すぎるのもな〜。
主は行かんって言ってるのに虐待とかキツイ言い方して性格悪すぎ。
我が子は可愛がってても他人にそんな言い方しかでけへんのも母親としてど〜かと思う。イライラたまってるなーってかんじ。2011-01-06 21:37:00 -
41:
名無しさん
ほんま非常識な母親多いよな。
私が行った同窓会でも2歳ぐらいの子供連れてきた人いたわ。居酒屋で解散の深夜3時迄。子供ぐずっても無視で他の子らがあやしてた?1時ぐらいに「子供寝かしつけたから旦那に預けて来た〜」って人もいた?どっちもナイけどまだ預けて来た方がマシやと思った。2011-01-06 21:38:00 -
42:
名無しさん
非常識な人が過保護とか言うのは明らかにおかしいわ。
生後半年の赤ちゃんを守るのが過保護とか信じられへんわ2011-01-06 22:02:00 -
43:
主
めっちゃレスあってびっくりしました?いろいろな意見ありがとうございます?子供は9時〜10時頃で寝ないときでも11時ぐらいまでには寝かしてるから、まだ行くか迷ってたときに行くならご飯だけ食べて9時までには帰ってこようと思ってたんですけど虐待って思う人もいるんですね?
キャンセルの連絡入れたので大丈夫です?今まで歯医者さんの時以外子供預けたことないから母に同窓会ぐらい行っておいでよって言われて、甘えて行こうとしてしまいました?世間知らずなもので同窓会って行ったこともないし赤ちゃん連れてくってどうなんやろ…ってわからなくなってしまって掲示板で意見もらおうと思って。
もめてしまってるレスもあるし不快な思いされた人もいると思うけど色々意見ありがとうございました??2011-01-06 22:12:00 -
44:
名無しさん
主いい人やん
2011-01-06 22:26:00 -
45:
名無しさん
こうやって一つずつ学んで成長していけばよし。これにて終了って事で!
2011-01-06 23:34:00 -
46:
名無しさん
次の同窓会には行けるといいね?
子育ては大変やと思うけど 頑張ってね?2011-01-06 23:40:00 -
47:
名無しさん
一時間10円で見てあげるよ!
2011-01-07 00:02:00 -
48:
名無しさん
解決したなら削除依頼出しときね
2011-01-07 00:15:00 -
49:
名無しさん
同窓会くらぃ子育てしててもいけばいぃ?うちゎ子供あずけていったらみんなに子供は?ってきかれてつれてきたらよかったかなおもった?おかげで記憶とぶくらいのんでしまった?不覚な母ですいません?
2011-01-07 00:35:00 -
50:
名無しさん
同窓会行くのは別にいいやんね。主も親に預けるつもりやったみたいやし?でも6ヶ月の子連れてくってのは…周りにも気つかわせるし、なにより赤ちゃん心配やんなぁ。過保護とか退院してるし〜とか言うてる人いるけどふつう退院しても最低3ヶ月はあまり家から出さないよう言われてるし、赤ちゃんって産んだら安心ってわけちゃうしなぁ?1年くらいはいつ死ぬかわからん状態やのに。熱だしただけで脳障害とか出る可能性あるし。新生児死とか聞いたことないん?やりすぎはあかんけど多少は気かけるべきやん。それを過保護とか大丈夫とかびっくりやわ?
主さんかわいそうやけど今回はあきらめて正解やと思う。親になったんやから仕方ないんちゃう2011-01-07 00:48:00 -
51:
名無しさん
過保護は主が言うたんやろ。過保護かもやけど他所に預けられないって。誰も連れて行かないのが過保護やなんて言うてないよ。
2011-01-07 01:46:00 -
52:
名無しさん
生後半年の過保護ってどんなやねん(笑)
2011-01-07 01:52:00 -
53:
名無しさん
同窓会に行くのが虐待だの過保護だのみんな言い過ぎ。夜遊びて常識だの非常識って言葉好きやな
2011-01-07 02:19:00 -
54:
名無しさん
↑いや、普通に子供も可哀想やし、周りも迷惑やねんから非常識以外のなんでもないやん。
>>49そりゃ友達には「子供どうしたん?」とか聞くけど、別に連れてきたらって言ってるわけじゃないねん。旦那さんとか義母や実母が預かってくれたんか、ベビーシッターなのか、みたいな気兼ねなく来れた?って意味やし。友達同士の集まりと同窓会は違うで。
主さん今回は残念やけど、次回は行けるといいね。これからいくらでも友達に会う機会はあるし、同窓会もあるし、今は赤ちゃんとの時間を楽しんでね?2011-01-07 05:18:00 -
55:
名無しさん
夜遊びは自分たち基準で、常識非常識言い過ぎやねん。自分と違う考えはすぐ非常識。
虐待っていうほどか?よっぽどストレスたまってて、発散できひんねんなーってわかんで。2011-01-07 06:49:00 -
56:
主
ごめんなさい私の過保護かもしれないけどって言葉で荒れたんですよね?託児所やベビーシッターに預けたら?って結構サラッと言われたのでそれが普通なんかなって勘違いして預けたくない派の私は過保護と思われるかなって軽く考えてレスしてしまって不快に思われてしまいました。撤回します、すみませんでした。
でもみなさんの意見読んでめっちゃ勉強になったし、子育てで大変な思いをしてる中であったかい言葉もすごくうれしくなりました?2011-01-07 09:14:00 -
57:
名無しさん
主は過保護でも何でもないよ。
もし そのベビーシッターに(他人)預けて事故にでも合ったらって考えるのでしょ?
ん…同窓会へ行って 主が病原菌を持ち帰って赤ちゃんに移すって事ありえるからね。
まぁ 普段の買い物などの外出でもバイキンはいるけど。
主次第かな・・・ ここで何を言われても結局は主がどうするかかな。
それと タバコを吸う人に気を使わすとかあるけど
タバコを吸う人は 今回に限らず 普段から気を使って吸うべきであると思いますよ。
自分の嗜好で 他人の健康を脅かしてるのだから。2011-01-07 10:04:00 -
58:
名無しさん
みんな連れてきてたけど私は置いてきた?煙草の煙すごかった?みんな平気なんやなあ?こわい
2011-01-07 10:28:00 -
60:
名無しさん
子ども連れてる人おったけど周りに非常識って言われてたわ?せっかく楽しい場で酒飲んでるのに煙草吸われへんって言われてた。何人もの人が何回も店の外行って煙草吸って来るって感じやった。
2011-01-07 21:05:00 -
61:
名無しさん
↑そゆこと
2011-01-07 21:53:00 -
62:
蝉丸◆Ndg8H6UwpQ
子供連れてきてたらなんだかんだ言うても周りに気使わせてまうからやめた方がいいと思うな。
2011-01-07 22:21:00 -
63:
名無しさん
てゆうか、こんなカスばっかの掲示板で質問した主さんが間違い♪
2011-01-07 22:25:00 -
64:
名無しさん
↑皆さん、新たなターゲットが来ましたよーw
2011-01-07 22:33:00 -
65:
名無しさん
スルーが1番
2011-01-08 01:05:00 -
66:
名無しさん
次、スルーが2番
2011-01-08 05:56:00 -
67:
名無しさん
同窓会に連れてくとか「私は空気読めないダメ親で〜す☆」って言ってるようなもん。
2011-01-08 12:41:00 -
68:
名無しさん
同窓会子供連れて来てなおかつ一緒に来た友達に「子供寝る時間やからもう帰ろ」言うてた親居てた。子供のペースに合わすなら全部子供に合わせろよ。友達気弱い子やって、なんか可哀相やった。
2011-01-08 16:09:00 -
69:
名無しさん
主結構初めの段階で行かんゆうてんねんからそっとしとこうよ(笑)
2011-01-08 18:29:00 -
70:
名無しさん
そうそう。連れてけばの派の人も宴会の席になんて言うてないし…。臨機応変に1時間だけとか、少人数の酒入らん同窓会なら行っても良いんちゃう言うてんのに。勘違いした人が同じレスしすぎ
2011-01-08 18:34:00 -
71:
名無しさん
↑そうそうって言っときながら反論されそうなことを言うなよ(笑)
2011-01-08 18:51:00 -
72:
名無しさん
反論?連れてけば派の人も宴会の席は論外言うてたやん。最初から読んだんかいな
2011-01-08 18:56:00 -
73:
名無しさん
そらきた
2011-01-08 19:04:00 -
75:
名無しさん
↑やっぱそういう人やったって事。
もうそっとしよう
そらきたの件はすいません2011-01-08 19:26:00 -
76:
名無しさん
正味、同窓会や友達と遊ぶ場に子供を連れてこられても迷惑。こっちは気い遣うし、暴れてても注意もせんし、結局はこっちも面倒みなあかんくなる。
2011-01-10 06:35:00 -
77:
名無しさん
子供嫌いやから迷惑極まりない。
赤ん坊とか泣くのが仕事なんやろうけど、泣き声耳障りやん。
電車や街ならいいけど、同窓会や友達の集まりにいたらテンション下がりまくるわ。
子供連れてたら周りが可愛い可愛い構ってくれて、何でも許されると勘違いしてる母親多すぎ。2011-01-10 07:34:00 -
79:
名無しさん
甘いしアホな母親多いし 子供預けられへんねやったら同窓会いかんかったらいいだけやん。
2011-01-10 09:08:00 -
80:
名無しさん
煙草や酒の場に赤ちゃん連れて行くのは虐待やで。アメリカなら犯罪扱いの州もある。日本には罰則無いけど自家用車に子供だけ待たせてるのも、アメリカでは虐待やしね。罰則なくても虐待は虐待。
2011-01-10 09:20:00 -
81:
名無しさん
ここは日本やで
2011-01-10 10:07:00 -
82:
名無しさん
ここは日本やけど、海外の良いところは見習わなあかんよね。
2011-01-10 10:22:00 -
84:
名無しさん
いいところでも海外とかと環境がちゃうしなぁ。海外はベビーシッターとかも低料金やし、休みもいっぱいあるやん?食べ物や飲み物の容器もでかいから買い物も期間おけるし、子供が1人になることが少ないから感覚があまりなくて虐待って思うかもしれないけど日本は仕事休み少ないし、残業も多い、仕事終わり子供迎えてそのまま買い出しって家庭も多いと思う。その中でちょっと待っててねとか、小学生でも1人で留守番とかよく起こることやんね。たしかに居酒屋とかは体に悪いから避けたほうがいいけど1人にするのが虐待ってのは日本じゃ難しいと思う。新生児なら別だけど。
2011-01-10 11:31:00 -
86:
名無しさん
>>86小学生が留守番ってのは日本では1人になる機会が多いってゆう例えだよ。車に放置は絶対ダメだけど、車に残すのが全て虐待だと仕事終わり子供迎えて買い物行ってパンだけだからちょっと待ってねって言うのも虐待で罰することになると日本の環境じゃ無理ってことだよ。ほんとは危ないから辞めたほうがいいけどね。車に長時間放置するのは完全な虐待だから論外だけどね。
スレチだねごめん。2011-01-10 12:40:00 -
87:
名無しさん
↑別に虐待とは思わんけど車に放置せんと一緒にパン買いにいったらよくない?寝てるしパンだけやから…ってならまだしも
2011-01-11 03:24:00 -
88:
名無しさん
最近虐待多いし、車に置き去りにして、ライターが爆発して子供が焼け死んだ事件とかあったけど、わざとしてるように思うねんけど。手をくだして殺すより罪軽いし …
2011-01-11 07:14:00