-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
親が仕事解雇されました
-
1:
名無しさん
長くなりますが
社員寮の食堂の住み込みの仕事で9年勤めてます。経緯は遅くにやってきた社員に対して時間が遅いから漬け物が出せないと親が出すのを拒否したんです。で後日それを気に入らなかったその人は上司に僕が食堂で二度と食事出来ないのと親をクビにさすか天秤にかけて言ったみたいで
おとつい会社の偉いさんが来てクビを告げました。
抗議すればと言ったけど上の人の言う事だからと諦めてもう次探してるようで
1月いっぱいで寮を出ないといけません。
今まで大きなトラブルは無いです。
正月前にこんな事になって本当に心配です
文面だけ読むと相手が悪い感じですがそのやりとりでお互い言い当いになってるかもとは思います。
何かいい対策はないでしょうか?
2010-12-30 13:42:00 -
2:
名無しさん
先ずそんな小さな事で首とか社員がそこまで牛耳るのが分からない。
ただ、漬け物を夜出せないと言う意味が理解できないのだが、樽から出して来る時間が無いのか?はて?2010-12-30 14:27:00 -
3:
名無しさん
とりあえず労働基準監督書へ
2010-12-30 16:37:00 -
4:
名無しさん
監督所な
2010-12-30 16:46:00 -
5:
名無しさん
↑ぷっ 監督署や
2010-12-30 16:51:00 -
6:
名無しさん
↑ 正解!
みんな勝手に漢字変えたらあかんで!日本がややこしくなるから…2010-12-30 16:55:00 -
7:
名無しさん
ひっで〜話やな…
何て会社なん?2010-12-30 17:49:00 -
8:
名無しさん
みんな書いてるように、明らかな不当解雇やから労働基準監督署に相談するのが筋やね。監督署も役所やから新年は4日からやってる。
2010-12-30 18:05:00 -
9:
名無しさん
皆さんありがとうございます。
親に詳しく聞いたら
本当に子供のケンカみたいで、出す出さないで言い合いになったみたいです。
食堂は時間が決まっていて遅くに来る時点で既に食堂は片付いた状態なので調理の作業はしないのです。だから面倒で断ったんだと思います。
食堂は下請けで食べにくる社員は大手なので立場的にこうなってしまったのかなと?
食堂を運営してる社長は特に助けてくれる様子も無いです?
正月明けにいつ出ていくか話しあいするみたいです。2010-12-31 00:30:00 -
10:
名無しさん
続き
周りも酷すぎやって言ってくれてて会社に抗議するか機関に連絡してみたらと話したんですがノリ気じゃないみたいです。
うちの母親と内縁のオジサンと2人で9年そこを任されてたんです。
寮なので当然家と仕事両方無くして40代後半なので1ヶ月で2人で出来る仕事と部屋を見つけるのは大変ですよね?前の仕事は自営で
店を畳んで2人で再出発して頑張ってたので悔しいです。
とりあえず正月空けに社長と話しするみたいです2010-12-31 00:40:00 -
11:
名無しさん
うんだからそれは別に親が悪いわけじゃない。明らか不正解雇やで。みんなが書いてるように労基で相談するのがいいよ。
2010-12-31 01:46:00 -
12:
主
久しぶりにあげます。
会社は辞める事に決まったのですが
実際、首ではなくよそへ転勤の案が出されて
食品会社なので夜中の3時からお昼までお弁当を詰めるだけの作業なんですが
普通断りますよね、よくありがちな自己退職扱いに持って行こうってやつです
そのせいで失業保険も4ヶ月後からしか受け取れないみたいで
仕事もその間出来ないので本当にありえないです
親は機関に相談しましたが実際この手の話はよくあるパターンなので
自己退職も納得しないといけないみたいです2011-01-13 20:01:00 -
13:
名無しさん
ああ 異動が嫌で退職ね
そら仕方ないわ
そんなんいくらでもある話しやし 働きたいなら我慢するしかない2011-01-13 20:37:00 -
14:
名無しさん
でも酷い話しやねぇ 実際クビと同様やで。会社からしたら断るの分かってて転勤とかゆうてるけどお金払いたくないだけやもん
最後の最後までほんま最悪だね
そこまでやるかいなって感じ2011-01-13 20:46:00 -
16:
主
会社側はお金を出したくないから自分から首にはさせません
移動しないのも分かったうえでやってるんでしょうね
2011-01-13 21:01:00 -
17:
名無しさん
まぁ解雇の原因は複線がいろいろあるのだろうけど、直接の引き金が“漬物を出さない”からというのが残念過ぎる(*_*)
2011-01-13 21:08:00 -
18:
名無しさん
不当解雇やな。例としては全国にありふれてるけど、弁護士立てて訴えたら勝てるかも知らん。みんな泣き寝入りしてるのが現実なだけで。
2011-01-13 21:10:00 -
19:
名無しさん
大手電気メーカーに勤めてた50代の親戚の話やけど
会社からはクビにしたくないから移動先が
草むしりっちゅう酷いのがあったな、毎日毎日そんなんやってて嫌になって結局辞めてしまったから退職扱い2011-01-13 21:15:00 -
20:
名無しさん
でも会社に必要とされてない人材やから、会社かって赤字出すよりはってなるのも当たり前やで。
あかんことやけど、会社もやり方汚いけど、会社を運営していかなほかの優秀な社員にまで被害及ぶからね。2011-01-13 21:25:00 -
21:
主
とりあえず親はもう、解雇でも何でもいいから首にしてほしいって
お願いしたけど駄目でした。
今はまだ仕事してて1月いっぱいまで働きます。
寮を出るのが2月半ばまでと言われたので
仕事しながら新しい部屋と就職先を見つけるのはかなり厳しいはずです。
退職扱いなら失業保険も4ヶ月後なので
その間働いたら受け取れなくなるんですよね?
現実はすぐにでも仕事見つけて働かないといけないので
失業保険も受け取れないみたいです。
親が解雇を望んでるのはこれが大きいです。2011-01-13 21:30:00 -
22:
名無しさん
可哀想やけど、親御さんも勉強になったんちゃうかな。接客業ならお客さん(寮に住んでる人)に臨機応変に接してあげるべきやと思うよ。例えば…めっちゃ空腹時に閉店前でも「どうぞ」って食事させてくれる店と、「閉店前だから」って対応してくれない店なら前者の方が流行るに決まってる。
2011-01-13 21:41:00 -
23:
名無しさん
普通は自分が遅れてきたのにこんなアホな事する大人なんかおらんけど実際こうやっておるもんな(笑)
2011-01-13 22:05:00 -
24:
名無しさん
↑意味分からん
2011-01-13 22:14:00 -
25:
名無しさん
自分が遅くに来たから漬物食べれんかっただけやのに、たかだか漬物食べれんかったくらいで食堂の人を追い込むかっちゅー話 小さい人間やんな
2011-01-13 22:38:00 -
26:
名無しさん
食べ物の恨みは怖い
2011-01-13 22:58:00 -
28:
名無しさん
寮やから、遅く帰った理由が仕事やったなら仕方ないのに、それに臨機応変に対応できないような住み込みはいらんってことやろ。
失業保険は保険支給までに早く就職したら一時金としてもらえますよ。満額ではないけど。2011-01-13 23:06:00 -
29:
名無しさん
退職金の額、9年と10年じゃ違ってくるかも
2011-01-13 23:10:00 -
30:
名無しさん
確かに社員は言いすぎかもしれんけど食堂側にも問題あるんちゃう?
社員は仕事で遅くなってヘロヘロなって帰ってきて、なのに食堂でうっとぉしい事されたらイラっとするし食堂に行けなくなったら毎晩コンビニとかになる。体調管理どころじゃないし社員に良い仕事をさせる為にも社員を取る。→食堂を首にする。
食堂はサービス業って考えが浅いね…2011-01-14 01:21:00 -
31:
名無しさん
そこらへんは両者(主の父と寮に住む社員)から話を聞かないとわからんな
2011-01-14 06:11:00 -
32:
名無しさん
うちの兄は自動車製造業で寮に入ってますが夜勤残業明けで朝方かえると食堂はあいてないそうです。でも会社は食堂営業時間は決まってるからとゆう感じ。結局コンビニや外食らしい。可哀想な話です。スレ違すんません
2011-01-14 06:13:00 -
33:
名無しさん
四角四面の融通のきかない食堂に腹が立ったんやろ!断り方にもあるけどいつも利用しているのにカチンと来たんやろな!対応の仕方で変わってくるし、ただし辞めさせるまで行くのはおかしい。和解するわけにはいかなかったんか?
2011-01-14 06:23:00 -
35:
名無しさん
最初から読んだけど…きっかけは今回の一件だけじゃないと思うよ。以前から食堂に対して不満が上がってたのでは…。在庫がないならともかく「面倒臭い」って理由はサービス業失格やで。寮に住み込んで、家族みたいな感覚やったんかも知れないけど、社員さんが頑張ってくれるから自分たちの仕事があることを忘れたらあかんと思う。「不当解雇」って書いてる人いるけど、接客態度の悪い店が潰れたりするのは当たり前じゃない?
2011-01-14 08:07:00 -
36:
名無しさん
疲れててご飯食べる時くらいリラックスしたいやろうに そのご飯のまえにケチついた行動されたら食べる気なくなるし虚しくなるよなあ。その社員の気持ちもわからんでもないわ。
2011-01-14 10:58:00 -
37:
名無しさん
某企業で事務してるねんけど、上司から聞いた話によると食堂って「社員が不満抱く場所第一位」やねんて。味、ボリューム、メニューとか好みの面で常にクレーム出るらしい。だから会社側も社員のために、より良い業者を求めるねん。接客態度が悪いのは一番に切られる原因になると思う。
2011-01-14 11:11:00 -
38:
名無しさん
てか毎日弁当詰めてる人に失礼や
クビにされんかっただけでもええやん
やる気があれば自分でできるやろうし、まだ40代やねんから2011-01-14 11:46:00 -
39:
名無しさん
いやいや普通に考えて社員のおっさんがあかんやろ。
ムカついたとしても
普通はこんな事で辞めさせるまで追い込んだり上司に言ったりしない2011-01-14 12:11:00 -
40:
名無しさん
9年も勤めてて寮に住んでる社員から解雇してくれ言われるなんて、全く人間関係も作れてないし、社員たちの間では以前から評判悪かったとしか思えないね。
2011-01-14 12:39:00 -
41:
名無しさん
>>40きっかけは些細なことやったとしても、お客さん(寮の人)に「面倒臭い」って態度を取る業者を誰が支持する?じゅああなたは外食に行って店員に「面倒臭い」って言われても何とも思わないの?寮か店かが違うだけで、解雇の対象やで。
2011-01-14 12:58:00 -
42:
名無しさん
遅くにきて文句言うほうが間違ってるやろ
お互い言い合いになってムカついた腹いせ。ウチも寮生活してた事あるけど
一ヶ月前には食べる日にちに○つけて食堂の最終時間も決まってるから規則通り食堂にもルールがあるんだよ
普通は遅れたら残ってなかったらコンビニや外食になるのが定番。揉めたやりとりは本人らにしか分からない所もあるからな
2011-01-14 13:09:00 -
43:
名無しさん
>>42
面倒くさいなんて言ってはらへんやん?
遅くにきて食堂も片付けてあるから漬物は出せないて言われたんやで?
外食しにいってラストオーダー過ぎてるのに出せとごねて出さない態度にムカついて本社にクレーム入れてるのと同じ事!
そもそも僕をとるか首にするかなんて普通良識がある人間がそんな事言わない2011-01-14 13:13:00 -
44:
名無しさん
UAVで爆撃してまえ
2011-01-14 21:56:00 -
45:
名無しさん
>>41が言う事に同意やわ?
食堂の業者が変わって、美味しくなる確率って、低くない??
それも寮の食堂やで?
社員の健康管理や活力の為の食堂に対して、会社がリスクしょうって事は、前々から問題あってんで?
料理作ったってるとか、食わしたってるとかの態度が、目に余ってたんちゃうの??2011-01-15 01:54:00 -
46:
名無しさん
ほんまやわ、不味いのん我慢して食うたってんねん!漬け物無いなら他のもんでもサービスして出さんかい!
何やて?舌だすんも嫌てか?この野郎、どんだけ上から目線やねん? たく2011-01-15 11:02:00 -
47:
名無しさん
マニュアル通りにすることよりも親切心が大切やと思う。マニュアル通りに「出せない」じゃなくて、「お疲れ様」って出してあげたら信頼関係も出来るやん。別に揚げ物作れって言ったんちゃうし、漬物なんて簡単に出せるねんから。私お昼に和食屋によく行くねんけど、ラストオーダーギリギリに入っても感じよくて、「いつもありがとう。疲れてるやろ」ってサービスでデザートくれた時は嬉しかったわ。そういう親切心の積み重ねが信頼になるねん。
2011-01-15 13:06:00 -
48:
名無しさん
辞めさせられて
上の人の言う事だからと素直に解雇を受け入れた親御さん、
僕をとるか辞めさせるかと首に追い込んだり漬物の社員
これに全てが現れてると思うわ
日頃から傲慢な食堂の人ならきっと解雇も納得いかずわめきちらかすやろ2011-01-15 13:22:00 -
49:
名無しさん
そうやんな。
ここの人達詳しく事情も、その人達の人柄も知らんのに勝手に物言い過ぎやわ。
何があってもこの不況の時代におじさんを解雇にまで持っていかんでいいと思う。普段お世話になってるねんし、時間を守らんかった自分にも非があるやん。見下しすぎやねん。2011-01-15 14:44:00 -
50:
名無しさん
見下すもなにも…「面倒臭い」はサービス業失格でしょ(笑)この期時世、失業しても仕方ないのでは?
2011-01-15 14:57:00 -
51:
名無しさん
だから〜、結局のところはわからんやん。『面倒臭い』だけが理由じゃないかもしらんやん。相手だって遅くにきたのに態度でかかったんかもしらんし。
『客やからってなんでもワガママ言っていい』わけじゃないで。ラストオーダー終わってる店に行って注文しても無理やろ?それと同じ。
サービス業だって働く時間は決まってるし早く仕事終わらして休んだりしたいやろ。一人のワガママ聞いてたら他の人もってなるし毎日なかなか閉められへんやん。
よく事情もわからんのに非難してる人ってどんだけ性格悪いん。普段お店で迷惑かけてるクレーマーちゃうん。2011-01-15 17:32:00 -
52:
名無しさん
これ自分の親の話しだったら絶対親庇うわぁ
2011-01-15 18:10:00 -
53:
名無しさん
日本はお客様至上主義やから〜。だから客が調子乗って非常識なこと言い出す。"サービス業は下手にでて当たり前、客やから何してもいい"と思ってる。
スーパーでレジ通す前に食べたり飲食店で無茶な注文するやつが増えるわけや。
>>48だって、親切心でしてくれたことを偉そうにこんなスレに書き込んで、「サービス業はみんなこうあるべき」って思ってる証拠や。感謝なんかしてない。2011-01-15 20:08:00 -
54:
名無しさん
いっその事首にしてくれたほうがいいやんね
2011-01-15 20:11:00 -
55:
名無しさん
>>46の決めつけもひどい。何も知らんのに。
お金払ってても、「いつもご飯用意してくれてありがとう」とか感謝の気持ちは客側も持たなアカンやろ。発言から性格の悪さがにじみ出てるわ。
2011-01-15 20:11:00 -
56:
名無しさん
いっその事首にしてくれたほうがいいやんね自己退社だとお金貰えるのも違ってくるんでしょ??
2011-01-15 20:12:00 -
57:
名無しさん
てかよくわからんねんけど、漬け物以外は出したんやんなぁ?
ならやっぱり事情があるんやろ。
今日のぶんの漬け物は終わったとか捨ててしまった、だから漬け物を出すには明日のぶんの漬け物を新たに切らなあかんとか、袋から出さなあかんとか。
厨房の事情よくわからんけど。漬け物ないから怒るとかどんだけちっさい人間やねん。2011-01-15 20:17:00 -
58:
主
みなさんレスありがとうございます。
細かい事は私でも分からないのでその場にいた本人らにしか分からないですよね。
寮に住んでる社員さんで独身の方で一緒にバーベキューしたり
食堂で軽く会話するような人もいてます。
漬物の社員はもしかしたら良く思ってなかったかもしれないですけど
こればっかりは私には分からないです。
辞める事はもう親も納得してて今は仕事終わってからか休日に
家と職探し頑張ってるみたいです。
レスにあったのはお父さんとなってますが問題になったのは母親の事なんです。
2011-01-15 20:20:00 -
61:
名無しさん
漬物なくて文句言った社員は男?
2011-01-15 22:33:00 -
62:
主
40代の男性と言ってました。
2011-01-15 22:52:00 -
63:
名無しさん
社員何様って感じやな…クレーマーは怖いわ
2011-01-15 23:17:00 -
64:
名無しさん
まぁ社員様やろ。
漬物社員はアホやし人間小さいと思うけど、会社にとっては利益出す人間なんやろ。
食堂の人は食事を提供してきれて後片付けもいらなくて、感謝されるとこやけど、食堂の運営には会社の利益からのお金が出されるわけやし。2011-01-16 01:17:00 -
65:
名無しさん
そんなちっさい男やから40代なっても寮住まいやねん
2011-01-16 10:01:00 -
66:
名無しさん
どう考えても社員が悪いやん。てか適当に仕事する人間が9年も勤続出来んの?利用する人がどんな割合でいてるんかわからんけど、不味い、愛想ない、横着ならまず食堂を利用する人がおらんやろ。
社員は普段から遅い時間に利用する人間で、その日に限って「漬け物は出せない」って言うただけかも知らん。当人同士の話を聞いたわけちゃうからあくまで推測やけどさ。わざわざ天秤にかけるとこちゃう。仕事の業績とかで張り合うんならわかるけど、相手が寮の食堂の従業員って…。いくら業績が良かろうが人間として小さい。んで、アホ上司も下らん駆け引きにのってるから決して良い企業とは言えない。レスした誰かが言うてたけど、この話自分の親に置き換えたらほんま心苦しくなるわ。親御さん家探しも職探しもうまいこといったら良いのになぁ…。2011-01-16 10:49:00 -
67:
名無しさん
生きてるんや。それなら安心です。殺されるかと思いました。
2011-01-16 11:04:00 -
68:
名無しさん
他のもん出さんと漬けもん山盛りで出したったらよかってん?
2011-01-16 11:18:00 -
69:
24時間対応の漬け物屋です(^O^)
漬け物はたくわんからしば漬け色々とりそろえておりま(^O^) もう嫌な思いはさせません。会社のすみに置いておくんなはれや?
2011-01-16 11:28:00 -
70:
名無しさん
うんうん。このスレで偉そうに親御さんの人格決めつけて非難した人達も同じようににちっさいクソ人間ってことやな。普段からクレーマーで親になったらモンスターペアレントなるタイプ。
2011-01-16 11:33:00 -
71:
名無しさん
1月いっぱいまで親御さん仕事するんやんな?2月中に出ていかなアカンとか
今の不況でこんな短期間で次の就職先見つけるの難しいやろな。
仕事しながらとか大変やで。心休まらないやろうに(T_T)
見つかりますように2011-01-16 11:44:00 -
72:
名無しさん
辞めさせられたんじゃなくて異動を拒否して結果自主退職やろ 理不尽かもしれんけど すんなり異動しとけば良かったんちがう? 寮住まいなんやしこだわる必要ない思うけど もう遅い?
2011-01-16 11:58:00 -
73:
名無しさん
1月いっぱいまでって事は、40男はまだ食堂で飯食ってるの?
2011-01-16 12:11:00 -
74:
名無しさん
>>73
こういうのって実際は解雇同然。
会社側が辞めてもらいたいがために給料も下げて今までよりキツイ仕事で断るの分かってやってるんやで。
会社側が解雇にしたらお金払わないといけないから。
そもそも今の職場は移動は無いって主が言ってるやん。移動断ったから仕方ないじゃなくてこの場合は辞めさせる気満々で移動を命じてるわけ。2011-01-16 12:53:00 -
75:
主
移動先は寮がありません。
時間が深夜で給料は今の所より下がるため
親はこれは厳しいねぇと言っていました2011-01-16 12:59:00 -
76:
名無しさん
うわぁ?無いなぁ
2011-01-16 13:00:00 -
77:
名無しさん
異動とは名ばかりで、強制的に退職させる汚いやり方。食堂の従業員辞めさせるのに必死になるような会社とかほんま最低や。40代やからまだ間に合う云々って批判した人、40代なって強制的に退職なれっ!そして悩め!主みたいな親思いな子供に恵まれんなよ!生まれつき反抗期の子供授かれ!あー腹立つ。
2011-01-16 13:10:00 -
78:
名無しさん
サービス業って損やなぁ?同じ人間やのに最初から上から目線で物言われるし?普段マジメにやってても問題あったとき世間の目は冷たい?
2011-01-16 16:49:00 -
79:
名無しさん
寮に住んでるのは漬物男だけじゃないやろうに、他の社員から反対も無かったんやから、日頃からやめて欲しい食堂やったんやろ。漬物男だって、周囲の評判が悪いのはわかってて強気に出たと思われるけど。もしかしたら漬物男は、他の社員から『よく言ってくれた』って感謝されてるかもね。
2011-01-16 23:05:00 -
80:
名無しさん
こうして文章だけでは判断出来んから会社に直接乗り込んで事情聞きたいから教えて! てな訳にはいかんな?
2011-01-17 00:43:00 -
81:
名無しさん
>>80友達おらんやろ。お前こそ周りからきらわれてるやろ。会社で働いたこととかないやろ。慕ってくれてる後輩とかおらんやろ。思い込み激しいってよく言われるやろ。
お前なみの妄想してみた?でも絶対あたってるわ(笑)2011-01-17 06:12:00 -
82:
名無しさん
傲慢で適当なら9年も勤まらない
しかも食品関係だから尚更2011-01-17 12:29:00 -
85:
名無しさん
いつの間にか漬物男になってる(笑)
2011-01-17 13:06:00 -
86:
名無しさん
漬け物男もまさか夜遊びでえらい話題に成ってるやなんて知らんやろな!もし仮に見てたら、そこはちゃうぞ言うて文句垂れる思うで?
2011-01-17 13:38:00 -
87:
名無しさん
漬男
つけお2011-01-17 13:53:00 -
88:
名無しさん
漬男短くていいな
2011-01-17 13:56:00 -
89:
名無しさん
漬物男の反論(言い分)聞いてみたい。
とにかく主の母親は これからも何らかの仕事に就き生きていかねばならないので、今一度今回の件で自分に全く落ち度は無かったのか反省点を整理すべきやね。
わかってると思うが面接でも退職理由を質問されたときは、被害者ヅラでアリのままを話さないほうが良いよ。
このような不当解雇を繰り返さない為にも親子で話し合い、主はお母様に協力してあげてね。2011-01-17 14:20:00 -
90:
名無しさん
食堂の人て組合とかはいってるん
2011-01-17 16:49:00 -
91:
名無しさん
他の寮に住んでる社員からも話は聞いてるやろから、やっぱりみんなが賛同したと考えるのが妥当かと…
2011-01-17 19:05:00 -
92:
名無しさん
色んな会社の人間が入ってるいうてたやん
周りは知らないと思うよ
漬物男と上司、食堂の社長と親御さんらだけの話しやと思うわ2011-01-17 19:17:00 -
93:
主
数社の会社の人達が寮に入ってて食堂でも会話無く食べてるので
親が辞める事もまだ知らないはずです。
親とよく話す社員さんには辞める事は伝えたみたいです。
どうしたんですか?って理由聞かれたみたいやけど
親は一応言ってはいけない事だと思うので話してないですよ。
次の新しい人が入ってくると思うのでその方に仕事を教えて
今月で終わりです。
2011-01-17 19:26:00 -
94:
名無しさん
>>92なんの決めつけやねん。忙しいのにそんな聞き込みせぇへんやろ。
社会に出たことある?ニート?暇な会社?(笑)いちいち小学生の終わりの会みたいに『どっちが悪いか』なんて周知せんわ。2011-01-17 19:29:00 -
96:
名無しさん
ちょっと意味が分からんww
2011-01-17 20:27:00 -
97:
名無しさん
て〜か意地でも主の親を悪者にしたいやつはなんなん?恨みあるわけでも見てたわけでもないのに。
性格悪いよね。2011-01-17 21:27:00 -
98:
名無しさん
まぁ一方からの情報しかないんだから、想像で反対意見が出るのは仕方ないんじゃない?
2011-01-17 21:36:00 -
99:
名無しさん
?????とりますた
2011-01-17 21:47:00 -
100:
名無しさん
だから〜首に追い込んだ社員と辞めるご両親
これが全て現れてるやん。私的感情でここまですんのはアカンよ
仕事なくなって大変な思いするとか頭よぎらんのかね2011-01-17 21:52:00 -
101:
名無しさん
食堂の従業員はお母さん一人だけ?
2011-01-18 05:58:00 -
102:
名無しさん
お母さんの味が一番や!
2011-01-18 11:13:00 -
103:
名無しさん
こんなん弁護士使って本気でいくか諦めるかのどっちかしかないやん。
2011-01-18 12:21:00 -
104:
名無しさん
お母さんとおじさんの2人だけって書いてるで。
もう親御さん次の仕事見つけるの頑張ってるいうてるやん。
元々ごねてへんしそれ見て親想いのた主が不憫に思ってスレ立てたんやろ
2011-01-18 12:43:00 -
105:
名無しさん
↑なんやこいつ(-o-;)
2011-01-18 19:04:00