-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
幸せになる努力?
-
1:
名無しさん
幸せになる努力をしなあかん。て言われたんですがサッパリ意味が理解できません。もちろん色々な意見があると思いますが自分としてはピンともこないので誰か助言を頂けないでしょうか。?
2010-12-19 21:31:00 -
11:
主っこ
>>9さん、ありがとう。只自分は神様だとかもあまりピンときません。現状に満足は正直できていませんね。むしろ不満というか信じられないことや彼氏ていて先が見えない不安でしかありません。全部振り切って新しくしっかりと目標をたてて実践していきたいなと思うけど彼氏の束縛が強いのが手枷足枷となっている気がします。
2010-12-19 22:18:00 -
12:
名無しさん
今が幸せだと感じられないなら、幸せになれるように自分から行動しろって事じゃない?
行動しない言い訳を彼氏のせいにしてるけど、実際自分自身の体を動かせるのは自分だけなんやから、人のせいにするんじゃなくて努力しろって感じ?2010-12-19 22:35:00 -
13:
主っこ
>>12ごもっともです。ありがとう。決して彼氏のせいではありません。私が幸せになる努力をするということは別れを選択することになるからです。ただ折角の出逢いには感謝だからこそ別れを選択するのには足が止まります。いろんな事があったせいか向き合う努力ももうできないんです。もちろん彼氏も頑張ってくれてたと思うんですが歯車が狂ってから約半年以上、何とか歩み寄る努力もしましたししてくれました。未だ噛み合いません。
ただ、一つ理解できないのは幸せになるために行動をする?ピンとこないです。2010-12-19 23:04:00 -
14:
名無しさん
どんな風に幸せになりたいかちゃんと設計図を定めてないから、一つ一つ積み上げるにも手のつけ方が分からんってゆうか求めてる図が漠然としてるから
途中で様々な状況に合わせて変更も修正もできんのちゃう?
でもこだわりが強いから
漠然としてる図で妥協も工夫もできんまま
そんなんじゃ一つ一つ積み上げるのはなかなか進まんし気がついたらまた漠然とした設計図を前にして
ここを修正すれば〜 って
漠然とした設計図のこれまた漠然とした部分をつついての繰り返しばっかりなるよ?
それと主さんはもしかして周りの人に、良い意味でも悪い意味でも少し頑固やって言われてないかな?
2010-12-20 00:52:00 -
15:
名無しさん
>>13幸せになりたいと思うやろ?じゃあ幸せとはどんなんやと思う?
幸せの基準は人それぞれやねん。
優しい彼氏がおって幸せ。良い友達がおって幸せ。仕事にやりがいを感じて幸せ。10人おったら10通りの幸せがあると思う。
自分がどんな幸せになりたいか想像して、そうなる為にはどうしたらいいのか考えて、それを実行するのが『幸せになるために行動する』ってことちゃうかな?2010-12-20 01:01:00 -
16:
名無しさん
↑非常に分かりやすい説明
2010-12-20 02:11:00 -
17:
名無しさん
幸せが理想の中にある人と現状に幸せがある人がいてる。
>>15の思考の幸せは理想の中にある人やな。10通りとかなんとか言ってるけど、それは理想の幸せが現状になると、次の理想の幸せを求めてる考え方。
順番は違っても金→恋人→友達みたいに次にステップし続けるやろ。現状になると幸せなんか微塵も感じてなさそうやな。2010-12-20 02:23:00 -
18:
主っこ
>>14さん、ありがとう。凄く為になります。漠然…。こうありたいて言う形はあります。実は私一度結婚に失敗しておりそれからこの一年自分を責めたり誰かのせいにしたりの繰り返しで最近やっとマトモな状態になりました。出逢い当初から彼氏には幸せになりたいて思ってないやろ?てまず言われました。
その時もピンとこなかったんですけどね。それからも過去を引きずりながらも彼氏とも色んなことがありすぎて余計幸せって?
て思うし人の優しさに触れた時はあぁ、幸せて感じるんですが彼氏が言うのは二人で幸せになる為の努力というんですが言いっぱなしやし出逢い当初は私のほうが話し合いや向き合ことや大切だと強く思っていましたし慣れないルールにも自分なりに合わせよう合わせようと努力はしてきたつもりです。中々応じてはくれないなと思いながらも気長でいいかと思っていました。そんな中ある事があり私の病気も悪化しました。勿論私も悪いのですがその時必死で話し聞いてて訴えてたと思います。なのに忙しさにかまけて私も自然と言わなくなり諦めました。それから半年以上彼氏に不信感を持ちながら一緒にいる状態です。彼氏は責任感から今さら話し合おうと言うてきたりしますが私の中では何にも響かない状態であります。実はですね、毎回こういう風に寂しい思いして相手に冷める。でいづれ別れる。パターンなんです。もう二回も三回も同じ繰り返ししてるんで自分に原因があるんやとへこみます。毎回次は同じではいかんと強く思うからこそ力いれるんですが気づいたら今の状態ですね。彼氏は20近く年の差があり元旦那も一回り上でした。年上な分自分も甘えてしまってる悪いとこもあるんですがそれ以上に相手に過剰に期待してしまうんですかね。だから結局あの時向き合う努力をしてくれなかったやん。て残って相手を受け入れなくなっていきます。話しが反れましたが。。2010-12-20 09:58:00 -
20:
名無しさん
現状に満足してしまう人間は向上心がなく悪く言えば諦めてると思う。人間は死ぬまで目標を持って頑張らないといけない。現状に感謝し日々努力し成長できることが幸せになる為の努力やと思う。
2010-12-20 12:03:00