-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
先輩、上司ってこんなもん?
-
1:
主
今年から社会人で、アパレルしてます。入社したての頃は初めての仕事に慣れるのに必死で余計な事を考える余裕なんかありませんでした。しばらくして、上司の行動に疑問を感じるようになってからは毎日イライラして、一緒に働くのが嫌でたまりません。同じような人やこんな経験のある人いますか?話聞かしてほしいです。
2010-10-25 00:56:00 -
2:
名無しさん
上司の人と人間的に全く合わんのちゃう?
色々話とかしてみて、どうしてもアカンのやったら辞めた方が良いかも2010-10-25 10:37:00 -
3:
名無しさん
糞上司なんかなんぼでもおるからな
辞める方向で考えた方がいいんちゃう2010-10-25 11:19:00 -
6:
名無しさん
確かに考え方は間違ってはいるけど、辞める辞めんは本人の自由やと思う!
ところで、主さんはゆとり世代の人なん?
2010-10-25 14:42:00 -
7:
名無しさん
どんな会社行っても合わない人間はいる。理不尽な上司や先輩もたいがいいる。
「毎日虐められてストレスで病気になる」レベルなら辞めた方がいいけど、単純に性格が合わないだけで辞めるのはどうかと…そういう事してたら次の会社に就職してもまた同じ理由で辞めたくなるで。
あと>>4読んで思ったんやけど、上司の為じゃなく自分の為に働くのなんか当たり前の事やろ?上司の為に働く人なんかおらんと思うが。なんか仕事に対する考え方が変。2010-10-25 16:05:00 -
8:
名無しさん
色んな人間おって個々に限度があるねん…
世の中理不尽なんもわかってんねん
我慢の限度越えたら鬱なったり精神病の類いになるからスパっと辞めて次行きなさい2010-10-25 16:25:00 -
9:
名無しさん
世の中いろんな人がいるから合わないからで辞めてたらキリないで
うまく世の中渡っていく術も大事
よっぽど上司の性格が悪いとかならしゃーないけど2010-10-25 17:41:00 -
10:
名無しさん
よっぽど性格悪い(合わない)奴も結構いてるで
2010-10-25 17:51:00 -
11:
名無しさん
相性もあるけど自分次第ちゃう
相手に変わってもらう事望むより自分を変えるか我慢するか
上司の事馬鹿にするのは勝手やけど主は部下やねんから
それが無理なら辞めたらいい
主の為に世の中回ってるんじゃないで2010-10-25 18:05:00 -
12:
名無しさん
100%満足行く職場なんて無い。新人の内は特に。
2010-10-25 18:10:00 -
13:
主
皆さんレスありがとうございます。たくさん意見が聞けて嬉しいです。何回も読み返しました。>>6さん、ゆとり世代ではないです。今年の春に四年制の専門学校卒業しました。23才です。
2010-10-25 21:52:00 -
14:
主
>>7さん、変な言い方になって勘違いさせてしまったみたいですいません。自分の為に働くのは入社から変わりません。でもそれと同じぐらい、会社の為に結果を出せる人になりたいって思いもすごくあります。上司の為に、、って言ったのは仕事の事じゃなくて上司の事で悩んでたら、何の為に働いてるんやろって思ってしまうんです。うまい事言えなくてすいません。
2010-10-25 22:20:00 -
16:
名無しさん
主なら大丈夫
頑張れ2010-10-25 22:38:00 -
17:
名無しさん
まだ1年経ってないやん
辞めて次の仕事探すにしても、合わん人はおるやろうし
もうちょい頑張ったら?2010-10-25 23:01:00 -
19:
主
>>17さん、やっぱり最低でも1年は働いてみて考えた方が良いんですかね?上司の事とは関係無く、同じアパレルで違う職種に興味が出てきてて、どのタイミングで転職したら良いのか迷ってます。
2010-10-25 23:26:00 -
20:
名無しさん
次にしたい事に今の仕事の経験が必要なら続けて人の扱い方とか耐性付けるなり今の仕事の経験詰むなり今必要な事した方がいいと思う
全く何も関係ないなら今すぐ辞めた方がいい
どこ行っても変な人、合わん人はおるし、自分が好きでやりたくてやってる仕事なら他は我慢できると思う2010-10-26 00:27:00 -
21:
名無しさん
一年目の主から見えてる世界観なんて糞やで。
まだ物事の上っ面だけしかわからへんねんからたえなな。 上司とあわへんから辞めるってダサいわ。
俺やったら抜かす事しか考えへんしとうてい無理な差があるならせめて認めさせるわ。2010-10-26 00:50:00 -
24:
名無しさん
次の仕事の面接で、前の仕事なんで辞めたん?って聞かれた時に説明しづらくない?同じ業種やと、納得できるような説明をできるんかな?
2010-10-26 14:54:00 -
25:
名無しさん
1年もたたずに辞めると次の会社入りにくいよ。
下手したら最初の履歴書審査だけで「根気無い」「すぐ辞める」みたいな印象持たれて落とされる可能性もある。2010-10-26 17:19:00 -
26:
名無しさん
3年はがんばらないと
2010-10-26 17:20:00 -
27:
主
>>24さん、そこまではまだ考えてなかったですね。今の仕事をやって初めて知った事はたくさんあるし、やって良かったと思ってます。あとは自分はやっぱりアパレルが好きやと改めて感じてます。服一枚作るのにいっぱい段階があって、今の仕事してるうちに違う部分に興味が出てきて、純粋にやってみたいんです。やっぱり簡単に転職は難しいですよね、、
2010-10-26 17:28:00 -
29:
主
>>26さん、美容師辞めた友達が辞める時にそこの社長に、どこ行っても3年は働かなあかんて言われたって言ってました。3年かぁ。自分的に2年は続けるつもりやったんで、今の自分の気持ちにすごく戸惑ってます。
2010-10-26 20:58:00 -
30:
名無しさん
みんな真面目やな
仕事は実力しだいやで2010-10-26 21:09:00 -
32:
名無しさん
主の年令で1年以上続けられん奴が多いから、ゆとり世代は、って言われるのも仕方ないなぁ
石の上にも3年、てホンマやな
3日続いたら3ヶ月、3ヶ月続いたら3年、ってなるやろうし
主のお父さんも、嫌な事もありながらずっと仕事して稼いで、主を育ててくれたんちゃう?2010-10-27 01:13:00 -
33:
名無しさん
私も主さんと同じアパレル4年目です。
今は外資系のブランドに入社しましたが、新卒で3年近くオーパなどに入っているレディースShopで販売していました。
私も主さんと同じ様な不満沢山持っていたし、その不満があってこそ成長してこれたかなーと思います。
上司の様な上司に自分はならないで頑張って下さい。
自分に部下が出来た時の方が絶対に成長出来ると思います。
一つの会社にこだわる必要はないけど、続ける事で認められる事もあると思います。
あんまり悩み過ぎず、自分の目標を第一に頑張って下さい?2010-10-27 01:59:00 -
34:
名無しさん
あげ
2010-10-27 12:17:00 -
36:
名無しさん
俺も自分が社会人になって初めて働くことの難しさが分かったわ。バイトはいつでもやめれるけど社会人になるとそう簡単には無理やし、ましては不況やから仕事ないもんな。転職するにも今の仕事3年はがんばらな履歴書にも書けへんしな
2010-10-27 18:54:00 -
37:
主
>>33さん、心強い言葉ありがとうございます。また泣きそうです。考え方を変えたら、ひどい上司に出会えた事が有り難く思えます。自分はそうならないように、上司の理想像を描く事が出来るようになったので。反面教師にして頑張ります。やっぱり自分のやりたい事に対する気持ちは止められないので、いつか必ず行動に移します。ここの皆さんのお陰で、ぐちゃぐちゃだった自分の気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございます。今の仕事もう少し頑張ります。せっかく働いてるんやから楽しんでやります。こう思えたのも皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。
2010-10-27 19:06:00