悩み相談掲示板息子が弱いのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

息子が弱い

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    息子5歳で娘が3歳なんですがお兄ちゃんの方が特に気が弱く、保育園でやられてばかりです。やられてばかりと言ってもケンカじゃなく戦いゴッコみたいなんですが相手の子は普通にパンチとかキックとかしてきてるのに息子はパンチとかのフリだけで当てる事をしません。優しい性格なのでしょうがないかもしれませんが嫌なぐらいキツくされた時にやり返せるぐらいになってほしいです?そーゆー子は何をしても気が弱いままなのでしょうか?

    2010-10-12 22:25:00
  • 2:

    名無しさん

    やられるのは、可哀想やけど、相手の子どもに怪我させるような子どもよりやられてるほうがよくない?小学校行ったら又変わるよ

    2010-10-12 22:38:00
  • 3:

    名無しさん

    子は子の世界があるんやから親が見守ってやるだけでいいやんか!

    2010-10-12 22:44:00
  • 4:

    名無しさん

    兄弟て大概は下の子の方が強くなるよな?

    2010-10-12 22:46:00
  • 5:

    名無しさん

    保育園のときの性格なんか変わる

    2010-10-12 23:11:00
  • 6:

    名無しさん

    親が子供の性格小さいうちからうだうだいうてたら子供が自分に自身もてなくなるで?個性があるし大人は見守ってたらいい

    2010-10-13 00:24:00
  • 7:

    名無しさん

    お友達を殴ったらあかん事ってちゃんと分かってるんやと思う?でも男の子やから手振りは出てしまうん違うかな?私やったら誉めますね。

    2010-10-13 01:17:00
  • 8:

    名無しさん

    お母さんかお父さん息子さんや他人によく怒ったりしませんか?
    親の性格がキツいとそれを見て子供が萎縮してしまい他人に対して弱腰になったりとか多いですよ

    2010-10-13 04:06:00
  • 9:

    遅くなりました?
    私はちょっと口うるさいかもしれません。息子はおとなしい性格なので怒ったりではないのですが、今日誰と遊んだん?とか何してたん?とかうるさく聞いてしまいます?始めは優しい性格を伸ばそうと思ってたのですが、歳が大きくなるに連れて保育園からケガで病院に行く事が増えました?(年に一回ぐらいですケド?)やし不安になって?悪循環ですね。見守るしかないんですかね?

    2010-10-13 07:09:00
  • 10:

    親の性格はキツイかもしれません?

    2010-10-13 07:23:00
  • 11:

    名無しさん

    私は強い子に育ってほしいから格闘技習わそうと思ってますよ?

    礼儀とかも教えてくれるしなにか習い事とかさしてみたら?

    2010-10-13 07:55:00
  • 12:

    名無しさん

    習い事いいと思うー。
    空手、柔道、合気道とか、、、武道をやると精神的にも強くなるし、習わしてみたら?
    反撃はしなくても、攻撃受け流せるようになれば怪我する事もなくなるし。

    2010-10-13 11:29:00
  • 13:

    名無しさん

    もう5歳ならある程度の人格形成されてるから
    根本的な性格だろうし変わるのは難しいと思うよ

    2010-10-13 12:37:00
  • 14:

    名無しさん

    終わったのか

    2010-10-13 12:48:00
  • 15:

    名無しさん

    攻撃を当てない息子を逆に尊敬するべきやと思うで!めっちゃ良い子やん。かっこいいやん。将来絶対良い子に育ちそう。男の鏡や!

    2010-10-13 13:36:00
  • 16:

    名無しさん

    そのまま行ったら虐められっ子に育って不登校の引きこもりになる可能性も大やけどな。

    2010-10-13 13:44:00
  • 17:

    名無しさん

    体動かすのが苦手なら、絵や音楽とか本人の好きなことをさせてあげたら?のびのびと好きなことをしてたら自分に自信持てるし

    2010-10-13 14:45:00
  • 18:

    名無しさん

    ワシの息子は朝っぱらから元気やど

    2010-10-13 19:03:00
  • 19:

    意見沢山ありがとうございます♪習い事今はプールだけで、少林寺や空手なども考えてます。本人が嫌がりそうですが無理矢理にでもさせた方がいいのかな?優しい性格は私も伸ばしてあげたいのですが、小学校に行っていいように使われたり、いじめられたりしないか心配です。気の弱いのも旦那の親や私の親には、私が過保護すぎるからやとか言われて、自分のせいなのかな。と不安になります。また色々意見もらえると嬉しいです。忙しくてあまり書き込めませんがすいません?

    2010-10-13 22:06:00
  • 20:

    自分の育て方が悪いのかと思っていたので、良い子と書いてくれた方、とても嬉しいです。涙が出ちゃいました…?その他の意見もとても参考になります。ありがとうございますm(__)m

    2010-10-13 22:25:00
  • 21:

    名無しさん

    死ぬ瞬間がわかったら誰も死んだりしないよね?だから常死ぬ状態でいると思ったほうがいい

    2010-10-13 22:36:00
  • 22:

    名無しさん

    あたしは大丈夫なんてことはないはずです

    2010-10-13 22:44:00
  • 23:

    名無しさん

    何で手出さへんのか聞いてみたら?怖いって言ったら習い事させたら?良い答えやったら誉めてあげ?

    2010-10-14 00:34:00
  • 24:

    名無しさん

    主さんあんまり思い詰めないでね。短所は長所にもなると思うし、あんまり考え過ぎちゃダメよ-!

    もっと気を楽にしていいと思うよ!自分を責めちゃだめだよ!

    2010-10-14 02:09:00
  • 25:

    ありがとうございます?
    何で手出さへんの?と聞いても「わからん。」「知らん。」って言います。

    公園などに行って、順番ぬかしされても何も言わず譲って、自分は全然できなかったりします。私が「抜かさんといてって言ってもいいんやで」と話しても「僕はいいねん」と言います?たまに私にも気を使って話してると思います。私が色々聞きすぎて気を使わせてるんかな?

    親が私みたいな人いますか?私の親は、私とは全く逆でほったらかしだったので反面教師の部分もあります。

    2010-10-14 21:35:00
  • 26:

    25

    「僕はいいねん」って言った後、主は何て言ってるの?悪いことしてるわけじゃないから、その時に「偉いね」って褒めてあげたら良いんじゃない?聞き方が怖いとかあるのかも…

    2010-10-14 21:55:00
  • 27:

    >>27
    そーですね?優しいところを伸ばしてあげようと思ってた時は誉めてました。
    ケド周りから言われたりして不安になってからは、やり返してもいいんやで!とかばっかりかも…?ダメですね?

    2010-10-14 22:07:00
  • 28:

    名無しさん

    まだ5歳だからこれから周りの友達との環境で変化していくと思います。弱いとかでゎなく5歳なら知恵もついてきてるし彼なりに理解したうえで行動しているんじゃないでしょうか。やり返したり言い返すから強いってわけでゎ決してないと思いますよ??反対に何にもできないからって弱いって親が決め付けてしまってゎ子どもが可哀相です…

    2010-10-14 23:31:00
  • 29:

    そーですよね。とりあえず優しい性格に誇りに思って誉めて育てていきたいと思います。私の理想の子供にしたがってるだけですよね。今日息子に「なんでお友達にやられてもやり返さへんの?」と聞いたら「やり返したら僕が勝ってしまうやろ??」と言っていたので「そーやんなぁ。手出さへん人がほんまは一番強いんやなぁ」と言うと、今までないぐらいに友達との戦いゴッコの話しを楽しそうにしてきました。今まで本当に恐く聞いてたんやなと思うと情けないです。私がもっと強くならないと?

    2010-10-15 23:04:00
  • 30:

    名無しさん

    えーめっちゃいい子やん?かわいすぎるな!暴力ふるわん子が一番強いんやで!全然弱くない!いい子に育ってるやん。なんにも心配することないと思うけどな!

    2010-10-15 23:22:00
  • 31:

    名無しさん

    ワシのシモの息子は、まだ現役やど

    2010-10-15 23:54:00
  • 32:

    名無しさん

    保育園なんていれるからやん 考えたらわかるやん 愛情不足な子が幼稚園より多いとか

    2010-10-16 00:44:00
  • 33:

    >>31サンありがとうございます。
    ケドやっぱり優しいだけじゃアカンとか周りに言われたりケガして帰ってきたらこのままじゃアカンのかな?って思ってしまいます?
    >>33サン
    お子さんいらっしゃる方ですか?保育園に入れるのにはそれぞれの理由があるし愛情不足の子が多いらしいし…と選ぶ人は私の周りにはいません。ケド幼稚園よりはやんちゃな感じはしますね。逆に息子にはこっちの方が良かったんかな?と思ってます。

    2010-10-16 08:46:00
  • 34:

    名無しさん

    ↑我が家の息子と娘は毎日力の限り暴れ回ってるけどこれはこれで問題や!主のとこのおチビちゃんは控えめに育っとんねん、逆に羨ましいわ。まぁ子供が持って生まれた性格なんやしその程度の事親がどうこう言うてもしゃーないで!

    2010-10-16 09:15:00
  • 35:

    名無しさん

    幼稚園行ってトラウマになったぞ?
    そこの幼稚園は勉強に力をいれていて手が不器用やったワシはよう怒られた。給食もあり、食べられんかったら口にいっぱい詰めたまま家に帰らせ後で親に何で食われんかと文句…異常なようちえんやたわ?


    そんなワシも22や、何でも食えるわ!無理強いせんでも食えるようになんねん!糞幼稚園が?

    2010-10-16 12:21:00
  • 36:

    名無しさん

    うちの上の子もそんなんやで。やっぱり多少は親の影響があると思うよ。下に兄弟がいてるから譲ってあげる気持ちとか優しさとか身に付いたん違うかな?大きくなったらまた変わるん違うかな。

    2010-10-16 13:26:00
  • 37:

    名無しさん

    スレタイ見てインポのことかと思ったわ

    2010-10-16 14:14:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
息子が弱いを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。