悩み相談掲示板育ち悪いと感じるのはどっち?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

育ち悪いと感じるのはどっち?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    外食で。

    ?「もういらない」とすぐに食べ残しする。

    ?「残したらもったいない」とお腹いっぱいでも食べる。

    2010-09-20 13:47:00
  • 2:

    名無しさん

    いちやろ

    2010-09-20 13:57:00
  • 3:

    名無しさん

    1あ

    2010-09-20 14:04:00
  • 4:

    名無しさん

    残したらもったいないは違うけど、残したら失礼やから食べるやろ

    2010-09-20 14:20:00
  • 5:

    名無しさん

    お腹いっぱいやのに無理くり食べるって意地汚い。
    貧しい家で育ったんかなー思う。
    私はお腹7分目までしか食べへんし、一口食べて美味しくなければもう食べない。残す。

    2010-09-20 14:30:00
  • 6:

    名無しさん

    残したからって、失礼ではないみたいやで。お腹いっぱい食べてくれてんなってなるみたいやで!お箸つけんと残すのは最低やけど?

    2010-09-20 14:57:00
  • 7:

    名無しさん

    1やわ。
    自分らが食べるために他の命をいただいてる事を教えてもらってきたから

    育ち悪い人ってそんなんさえ分かってないんやろね。

    2010-09-20 15:02:00
  • 8:

    名無しさん

    ↑誰からの何情報?

    2010-09-20 15:05:00
  • 9:

    名無しさん

    >>8>>6へのレスです。

    2010-09-20 15:06:00
  • 10:

    名無しさん

    残し方による。
    食べさがしたり汚く残すんは育ち悪そう。
    どうしても食べれんなら、お皿の隅に綺麗にまとめてあるなら、お腹いっぱいなら仕方ないなって思える。

    2010-09-20 15:06:00
  • 11:

    名無しさん

    普通腹いっぱいなら頼まんけどな。育ち悪いからそこもわからんのやろうか。

    2010-09-20 15:09:00
  • 12:

    名無しさん

    自分の食べれる量の注文できん時点であかん思う。

    なにかいろんな作法が混ざって誤解してる人いてるね。育ちが分かるわ

    2010-09-20 15:20:00
  • 13:

    名無しさん

    1つの料理の量わからんときもある

    2010-09-20 15:21:00
  • 14:

    名無しさん

    常識の範囲内で察しがつく思うけど

    2010-09-20 15:53:00
  • 15:

    名無しさん

    どっちも育ち悪いと思わない。

    食べ方汚い、箸の持ち方おかしい、店員に偉そう、静かな店内でうるさい奴。

    育ち悪い思うんはコレ

    2010-09-20 16:04:00
  • 16:

    名無しさん

    >>6それは中国だけね。しかも理由も違う。中国ではすべて食べると、接待した側が十分に食事の量を用意しなかったって意味になるからマナーとして残すんだよ。で、日本を含むほとんどの国はすべて食べるのがマナー。

    2010-09-20 20:37:00
  • 17:

    名無しさん

    育ちが悪いのは?やと思います。

    2010-09-20 20:39:00
  • 18:

    名無しさん

    小さい子供ってご飯中に遊ぶやん?
    お子様ランチなんか特に。付いてるオモチャで遊んでジュースとデザートだけ食べて「ご飯いらーん」って。親がそれを叱らず躾られず育った子は、ご飯残すことが行儀悪いことやと思わなさそう。

    2010-09-20 20:56:00
  • 19:

    名無しさん

    こないだ、中華料理やさんいって家族連れの子供2人が店内で遊びまわって、店員さん、料理運ぶとき大変そうやった。

    2010-09-20 22:38:00
  • 20:

    名無しさん

    育ちは関係なさそうな話やな。

    2010-09-20 22:45:00
  • 21:

    名無しさん

    >>16笑える(笑)
    たまたま中国がそうって知っただけでしょ?
    日本以外で何処か言ってみたら?
    因みに中国でも北はそうでもないし、地域によるんやから知ったか止めたら?

    2010-09-20 23:41:00
  • 22:

    名無しさん

    コース料理は女性には食べきれないように多く作ってるってテレビで見た

    2010-09-20 23:54:00
  • 23:

    名無しさん

    たしか残すんわマナー違反じゃないはずやで。

    2010-09-21 01:30:00
  • 24:

    名無しさん

    私普通にオムライスの1番小さいサイズだけ頼んでもお腹いっぱいで残してしまう?

    2010-09-21 01:32:00
  • 25:

    名無しさん

    お腹いっぱいとか少食なら加減すれば済むけど粗末にする人は嫌やな
    食事で育ちが出るんはやっぱりお箸とか手の位置。お碗系持たん人とか

    2010-09-21 02:20:00
  • 26:

    名無しさん

    残すのはマナー違反ではない。フレンチでもパン残したりするし。私は基本的には残したくない。けどお腹いっぱいや〜と言いながら嫌々食べる人を見ると嫌やな。嫌々食べるなら食べなければ良いと思う。おいしそうにゴハン食べる人見てると嬉しいし♪今外国ではテイクアウト用の入れ物を持参して、食べ残しをテイクアウトするのが流行ってるみたいやけど…日本でしたら、変に思われるかな?

    2010-09-21 02:33:00
  • 27:

    名無しさん

    今の時代の日本人とくに
    若い世代はその辺の意識が躾られてないから
    食べきれん物をテイクアウトなんてダサいとか貧乏そうとかしか思えんし
    外国の文化も流行もカッコいい事しか真似せんから
    日本でテイクアウトの意識は広まらんやろね。

    2010-09-21 03:05:00
  • 28:

    名無しさん

    食中毒とかで厳しいからな

    2010-09-21 03:17:00
  • 29:

    名無しさん

    そうやね自己責任の意識低い責任転嫁な気質やしね
    訴訟社会の国を猿真似してるわりには個々に必要な基本的に大前提な事はよう模範もできんし。
    要は甘ちゃんだらけやから食べる事に関しても
    他人の影は平気で踏めても自分の影を踏まれるとギャーギャー騒ぐねん。

    2010-09-21 03:30:00
  • 30:

    名無しさん

    >>1?は恵まれた環境で甘やかされて育ったんやなぁ って思う

    2010-09-21 03:35:00
  • 31:

    名無しさん

    >>27・28・29さん
    ありがとうございます。やっぱり日本じゃダメですよね。。
    あっ!ちなみに餃子の王将は入れ物代払ったら食べ残しをテイクアウトできましたw貧乏臭いとか言わないでくださいね(pω・。)

    2010-09-21 03:42:00
  • 32:

    名無しさん

    いや別に貧乏くさくないと思うで。
    残さず食べたりテイクアウト恥ずかしい事みたいに思ってる人を貧乏くさい思うけど。 美味しい部分しか食べへんのを裕福で育ちが良いとはいわんしね。

    2010-09-21 03:51:00
  • 33:

    名無しさん

    少なくとも日本では(懐石料理など)残すのは『不味いから残す』意味だよ。中国は確かに『たくさん出していただいて、食べきれないほどの歓待をしてもらいました』って意味やね。

    2010-09-21 07:44:00
  • 34:

    名無しさん

    少なくとも日本では(懐石料理など)残すのは『不味いから残す』意味だよ。中国は確かに『たくさん出していただいて、食べきれないほどの歓待をしてもらいました』って意味やね。

    2010-09-21 08:12:00
  • 35:

    名無しさん

    わいは人の分まで食べるから丁度いいと思う。残す人はわいとデートしたほうがいいと思う。

    2010-09-21 10:35:00
  • 36:

    名無しさん

    海外で食べ残しを持ち帰るのは『Doggy Bag』に入れてもらって、犬の餌にするためやで?

    2010-09-21 14:20:00
  • 37:

    名無しさん

    それは体裁保つ為の方便やで。

    2010-09-21 15:12:00
  • 38:

    名無しさん

    レストランとかにテイクアウト用のパック置いといてくれたらいいのに?

    2010-09-21 15:16:00
  • 39:

    名無しさん

    育ち悪くても食べたもののこしたくないわ私わな
    人それぞれやろダルイわ

    2010-09-21 17:06:00
  • 40:

    名無しさん

    けど嫌いなものわ一切手つけやんとのこすで

    2010-09-21 17:07:00
  • 41:

    名無しさん

    残すのは普通やと思ってたしー

    2010-09-21 17:32:00
  • 42:

    名無しさん

    なんかどっちも行儀悪いwでもお腹いっぱいって言いながら残したらあかんって無理矢理苦しそうに食べる友達いてるけどなんか引いたことあるわ

    2010-09-21 17:59:00
  • 43:

    名無しさん

    育ちは関係なくない?
    育ちいいとこはむしろ残したりするし
    悪いとこは貧乏性でもったいないから食べたりするしうちは普通んちやと思うけど気使って無理して食べてたら作り手も料理も無理して食べてもらっても嬉しくないからごめんねって言えばいいよって教わったし
    だから自分が作る時も無理して全部食べなくてもいいよって気使うし
    どちらかが悪いとかはないんちゃうかな

    2010-09-21 18:14:00
  • 44:

    名無しさん

    そんなん小学校の給食の時間に習ったやん!

    2010-09-21 21:05:00
  • 45:

    名無しさん

    残し方や、食べ方によるんちゃう?好き嫌い多くて、食材を端によけまくるすっごく下品な人もいたし、食べ方が汚くて詰め込むように、ぼろぼろ落としながら食べる人もいたし…。

    2010-09-21 21:24:00
  • 46:

    名無しさん

    一口食べて何か嫌やなぁと思いながら食べたらあたったりせん?
    お腹一杯やのに水で流し込んで無理やり食べてる人とか見てたら吐きそうになる?
    うちは気分悪くなるまで無理して食べるなって育てられ方やったから限界やったら残す…
    旦那は米だけは残すなって育てられ方したみたいやから私の残ったライスお腹一杯でも食べる。
    家やったら加減して取り分けるけど外食やと中々難しい。

    2010-09-21 21:47:00
  • 47:

    名無しさん

    おなかいっぱいでも残したらあかんって考え方が貧乏くさいとは思わんけどなー。

    2010-09-21 21:47:00
  • 48:

    名無しさん

    平気で食べ物残す子は行儀悪いと思ってしまう。
    食べ物粗末にするのは育ち悪い。

    2010-09-21 21:51:00
  • 49:

    名無しさん

    小食の人は外食するなと?

    2010-09-21 22:23:00
  • 50:

    服部レオン

    人の行動をチェックするチェックマンが一番育ち悪い!ギャハハハ(^O^)

    2010-09-21 23:09:00
  • 51:

    名無しさん

    ↑たまにはまともな事言うやん

    2010-09-21 23:10:00
  • 52:

    名無しさん

    どっち共、育ち悪いとか思わん
    もっと他の所を見る

    2010-09-22 00:09:00
  • 53:

    名無しさん

    小学校の給食の時お腹いっぱいでもう食べられへんっていう状態でも、無理に食べな休み時間遊ばれへんかったのはどう捉えたらいいん?

    2010-09-22 00:09:00
  • 54:

    名無しさん

    栄養士さんが児童に必要な栄養バランスを考えた食事だから、あまりにも食べなさすぎたら栄養偏って体にも悪いからちゃうかな?それに、食べ物粗末にするんはよくないしね。コース料理とか懐石とか、ありえんくらいの量のとこたまにあるけど、そういうのはほんま申し訳ないけどお腹いっぱいなら残しても良いと思う。

    2010-09-22 00:13:00
  • 55:

    名無しさん

    よくテレビで見る料理人さん(名前を忘れた)が「満腹になって美味しいと思える範囲を越えたら気にせず残してほしい」みたいに言うてたで?

    2010-09-22 01:38:00
  • 56:

    名無しさん

    出された物は全部食べるなぁ
    体型気にして偏った食事や食べてないとなると、将来ツケが回ってくるし…(´・ω・`)

    2010-09-22 01:46:00
  • 57:

    名無しさん

    1
    貧乏やったり育ち悪いガメツイ友達がそれ
    逆にお嬢さんの子は2。でも勿体ないという感覚ではなくて、出された物は残さず綺麗に食べるって感じ

    2010-09-22 02:42:00
  • 58:

    名無しさん

    行儀悪いとかマナー違反とかよりも、残したらせっかく作ってくれた人と食材になった命に申し訳ないって思う。
    だから家でも食材が傷まんように冷蔵庫見ながらご飯作る。
    自分が作ったご飯を綺麗に食べてくれたら嬉しいから、他の人が作ってくれた時は全部食べる。
    どうしても食べられへんかった時は作ってくれた人に【残してごめんなさい】って言って食材には心の中で謝る。
    おばあちゃんが教えてくれたんやけど気持ちの問題ちゃうかな。

    2010-09-22 03:53:00
  • 59:

    名無しさん

    上の人が言うてるように
    作った人やいただいた命に感謝できん人は何も考えず手つけて何も考えず残す
    食べ方って人間性がもろに出る。
    育ちの良い人は自分が食べれる量だけ取り分けるように躾されてるから、そもそも残すような下品で自分勝手な事はせんし。

    2010-09-22 05:23:00
  • 60:

    名無しさん

    育ちって何?
    経済的なこと?
    育てられ方?
    きっちり躾されてたら貧乏でも育ちいいってことになるん?

    2010-09-22 08:27:00
  • 61:

    名無しさん

    どうなんやろね?
    でも当たり前のことを当たり前に出来る子はいいなって思う。
    靴そろえる、挨拶する、ハンカチ持ち歩く、些細なところほど人柄や育ちが表れる。

    2010-09-22 08:50:00
  • 62:

    名無しさん

    食事中に仕事の話するやつが嫌。
    仕事の話は会社でするもの。
    守らんかったらクビになる企業もあるのに

    2010-09-22 09:21:00
  • 63:

    名無しさん

    >>59なんか一概な人やね。

    2010-09-22 10:49:00
  • 64:

    名無しさん

    >>62会食とかあるやん。プライベートでなら避けるべきやけど、プライベートでの話?

    2010-09-24 05:03:00
  • 65:

    名無しさん

    うちの旦那の家庭は、食べられへんなら残していい。うちの家庭は食べへんなら作らすな。作る人の気持ち考え。って育った。親が共働きやし、お弁当お父さんが作ってくれたりしてたから兄弟全員残したこと一回もなかった。元カレがなんでもおいしいってきれいに食べる人で食べたものは下げるたまに洗い物してくれる。やっぱり思いやりやと思う。あたしは元カレとご飯のことで喧嘩なんてしたことなかったけど、旦那とはよくご飯のことで喧嘩する。毎回あと一口残してお腹いっぱいとかいうけど、あと一口ぐらい絶対入るやんな(笑)ばりきもいわ

    2010-09-24 09:41:00
  • 66:

    名無しさん

    一口やちょっと残す人は行儀悪いよね。少しは無理してでも食べるべき。作ってくれた人や食べ物に感謝するのが当たり前やん。ご飯は降って湧いてくるもんちゃうし。

    2010-09-24 09:57:00
  • 67:

    名無しさん

    わかる。それなら早い段階で「今食べきれそうにないから明日食べるしラップして置いといて」とか言えよって感じやな。
    平気で残す人は思いやりに欠ける。

    2010-09-24 15:22:00
  • 68:

    名無しさん

    >>16←中国行ったこと無い、日本国内で中国人と関わったことすらない奴が、よくこれ言うよな。完全間違ってるから。お疲れ。

    2010-09-24 15:28:00
  • 69:

    名無しさん

    中国行った時残していいから一口だけ口付けてって頼まれた。
    でもどこの肉かもわからんし虫やら何やら出されて口付ける振りして残した。
    危うくテーブルの上ゲロぶちまけるとこやったわ。
    ゲテモノなんか絶対むり。

    2010-09-24 19:15:00
  • 70:

    名無しさん

    >>68残念?中国は仕事で何回も行ってる

    2010-09-25 00:19:00
  • 71:

    名無しさん

    ここは日本です

    2010-09-25 02:50:00
  • 72:

    名無しさん

    アホの集いやな

    2010-09-25 03:09:00
  • 73:

    名無しさん

    とりあえず米は残すな

    2010-09-25 04:36:00
  • 74:

    服部レオン

    おまえらウンコ食べる?

    2010-09-25 05:17:00
  • 75:

    名無しさん

    しつこい奴はどこ行ってもしつこい

    2010-09-25 06:11:00
  • 76:

    名無しさん

    お米は米粒ひとつ残さない!けどおかずは無理矢理は食べない。でもまず食べに行って残す量を頼まないかな?私大食いやから?コース料理とかでも満足して全部食べるし。少食な友達が残してても、『おいしかった〜』とか言うてたら気にならない。無言で残してたら『おいしくなかったんかな?』って心配になる?

    2010-09-25 09:54:00
  • 77:

    名無しさん

    たまにすごい量の料理出してくるお店あるやん?
    わかってるお店では食べれる量だけ頼むけど、ふと新規で入ったお店がそういうお店やった場合でも食べきれるん?
    あとどうしても食べれない食材は先に入ってるかどうか聞いて入ってたら抜いてもらうけどたまに抜いて作れませんって言われるんやけど残したらだめ?

    2010-09-25 18:10:00
  • 78:

    名無しさん

    育ち悪いから好き嫌いあるんちゃん

    2010-09-25 18:29:00
  • 79:

    名無しさん

    そんなむちゃな…ww
    育ちいい人全員パクチーとか食べれるか?
    アレルギー無視して食べまくるか?ww

    2010-09-25 19:00:00
  • 80:

    名無しさん

    アレルギーとか仕方ないしパクチー入ってる料理は限られてるやろ。常識で考えろよ。

    2010-09-25 19:29:00
  • 81:

    名無しさん

    要は躾されてる子は偏食にならんって事やろ。
    躾なってない子ってめっちゃ偏食なん多いし。

    2010-09-25 19:46:00
  • 82:

    名無しさん

    朝丘雪路は育ち悪いん?
    いい肉しか食べへんで?
    お腹いっぱいって残してたけど生粋のお嬢様でタカラジェンヌで品もあるやん。

    2010-09-25 20:00:00
  • 83:

    名無しさん

    あれは我が儘に育てられた典型。そしてどこに品があるのか疑問… 浮き世離れはしてるけど。

    2010-09-25 20:04:00
  • 84:

    名無しさん

    育ちはいいやろ。
    ここで人の食べ方にケチ付けてあーだこーだ言ってる奴よりは確実に育ちいい。

    2010-09-25 20:16:00
  • 85:

    名無しさん

    >>85間違いないなぁWWW

    2010-09-25 23:28:00
  • 86:

    名無しさん

    育ちが良いのとアホなお嬢様と一緒にせんといて。
    てか、食べる物いただく命を軽視してる非常識よりかは上ですけど?

    2010-09-26 00:55:00
  • 87:

    名無しさん

    >>87はいはい。あなたは育ち良いですよ!

    2010-09-26 01:33:00
  • 88:

    名無しさん

    ↑が言わんでもみんなわかってますよ

    2010-09-26 01:34:00
  • 89:

    名無しさん

    >>87はいはい。あなたはタカラジェンヌよりも育ちいいですよ!

    2010-09-26 04:54:00
  • 90:

    名無しさん

    タカラジェンヌ妄想お疲れ。

    2010-09-26 14:37:00
  • 91:

    服部レオン

    残さずウンコ食べる人って素敵(*^_^*)

    2010-09-27 07:42:00
  • 92:

    名無しさん

    小学校の時、五時間目まで給食を食べさせられている奴がおった

    残したらアカンって担任の方針で。
    今から思えばその方針もどないかと思う

    2010-09-27 10:33:00
  • 93:

    名無しさん

    子どもには我慢を覚えさせたり、栄養が偏らないように今のうちから好き嫌いを無くしておく等の目的がある

    2010-09-27 12:01:00
  • 94:

    名無しさん

    食べ物の好き嫌いが多い子は我慢が出来ないわがままな子が多いから、
    将来、対人関係に苦労しやすくなるので、その子のためにも偏食はなくした方がいい
    (アレルギーで食べれない場合は除く)

    2010-09-27 12:51:00
  • 95:

    名無しさん

    わかる!友達好き嫌い多くて、あれは異常やわ。食べ物の殆どが無理って感じ。好き嫌い激しい子は対人関係も癖あるかなって感じの子やわ。

    2010-09-27 15:22:00
  • 96:

    名無しさん

    そういえば最近飲み物や化粧水違和感感じるし何か毒物か何かいれてんちゃうん
    変な嫌がらせ無理やねんけど
    何か一緒の化粧水でも買う場所によって匂いとつけごこちが全く違うような気がするし
    何でこんな事されるんか心当たりないしやめてくれる
    こっちお金払ってもの買ってんねんダホ
    そんでから人の味がするのわ大嫌いその食べ物の味わすき
    えげつい事するんやめろよ

    2010-09-28 06:02:00
  • 97:

    名無しさん

    そういえば小学生の頃クラスに牛乳飲まれへん子がおって担任が髪の毛掴んで無理やり飲ましてたん思い出した。
    えずきながら泣いてたけどあの子一生牛乳飲まれへんやろうな?
    あんな教育で好き嫌い克服できるわけない?
    今の時代やったら大問題やろな。

    2010-09-28 06:50:00
  • 98:

    名無しさん

    私牛乳飲めないから隠れて友達に飲んでもらってた!ずる賢さを学んだ

    2010-09-28 08:41:00
  • 99:

    名無しさん

    人様の育ちより、自分自身の育ちも見直そな。
    とりあえず100になりました

    2010-09-28 08:51:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
育ち悪いと感じるのはどっち?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。