-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
失業手当ニートした後に正社員になれると思いますか?
-
1:
ココナッツ
コレは友達の事なんですけど、専門学校卒業後に3年半正社員で働いてて、7月末で辞めて。今現在失業手当で遊んでいるニートです。
そして、12月オープンの服屋の正社員を受けたいと言い始めました。履歴書、面接の一次二次を通れば最終的な答えが聞けるのが11月だったかな?
それまでの4ヶ月間、その仕事の為に何もしないらしいんです。バイトをしたとしても数ヶ月で辞めたら迷惑!って。
でも正直世の中そこまで甘くないし、仕事辞めて4ヶ月失業手当ニートしてたような子を会社が取ると思えず、何度か「それはハンデになるよ??バイトならともかく正社員受けるんやろ?短期でもいいから何かしといた方がいいよ?」とは言ったんですが、「1日バイトするぐらいなら失業手当もらってるし?いいわ〜」と、もうだらだら生活に慣れてしまっていました。
でも普通に考えて、会社からしたら4ヶ月間何してたの?ってなりません??
面接でもし聞かれたら「当社を受ける為に何処も受けませんでした?数ヶ月で辞めたらその会社も迷惑だから」と言うそうです。どう思いますか?
そこまで今、誰でも正社員受かる時代じゃないし。考え方が甘いと思うんですけど、どう思いますか?
ちなみに友達は23歳で、服屋経験は半年ユニクロバイト。前職は介護でした。次受ける店は今時風の女の子用のお店です。(20〜30代用服屋)2010-09-13 13:26:00 -
2:
蝉丸◆Ndg8H6UwpQ
失業手当が出る期間は下手にすぐ就職するより時間かけて絞った方が得やで。就職すると失業手当てがもらわれへんようなるからな。確か半年は支給されると思うねんけど1ヶ月後に就職して1ヶ月で辞めたりすれば同じ状態やのに半年支給されるのが1ヶ月しか支給されへんからむっちゃ損やねん。もらえる期間のうちにじっくり絞った方がええと思うな。その間に働く、働かないがマイナスに左右されるかって言われたらバイトしようがしまいが所詮バイトやねんから職歴ならんから関係ないんちゃう?失業保険が支給されてる範囲内、1ヶ月〜半年やったらバイトしようがしまいがあんまり関係ないんちゃうかな。どうしても気になるなら派遣登録して働かんでも働いてたことにすればいいわけやし、それなら全く差出えへんわけやしね。
その状態で一番あかんのはすぐ就職してすぐやめるんが一番あほやね。2010-09-13 14:33:00 -
3:
ココナッツ
適当に決めてすぐ辞めるのはアホやと思うけど、4ヶ月間家でだらだらしてて面接行って。「仕事してない期間が長いですよね?その間何してましたか?」って言われたら何て言いますか?
あたし的にはそんなに無職の期間があったら、資格の1つでも勉強出来る気がするんですよね〜
違う服屋でバイトして、流行や接客を学ぶのもアリだと思うし。
それに、もし受けたい所を落ちたら無職の期間が5ヶ月6ヶ月って長くなる可能性もありますよね?
失業手当も無くなるし、それこそ焦って適当に仕事を決めてしまいませんか??
12月オープンの仕事を落ちたら、年末バイトも逃して1月の仕事が無い時期に突入する可能性もあるし…・・・2010-09-13 20:43:00 -
4:
名無しさん
友達の話なんやろ?
ほっといたりーや。2010-09-13 21:24:00 -
6:
名無しさん
なんなん?友達が遊んで暮らしてるんが羨ましいん?
2010-09-13 21:28:00 -
7:
名無しさん
あと、7月末に自己都合で辞めたのなら待機期間があるから、まだ失業保険もらってないと思いますけど。
2010-09-13 21:29:00 -
8:
ココナッツ
持病を理由にして辞めたのでもう失業保険は出ています。
友人と言ってもイトコなので心配です。羨ましいと言うよりは、お金を貸してと言われるので早く仕事してほしいのが本音です。
社員と社員の間にバイトが入るのを嫌がるのは初めて知りました。勉強になります2010-09-14 00:32:00 -
9:
名無しさん
ほんま、ほっとけって話。
2010-09-14 00:48:00