-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
彼氏と自分の親について。長文ですので略してます
-
1:
名無しさん
私の家族はとても仲がよく、家族で旅行行ったり、なんでも相談したり、父とも飲みに行ったり、母と買い物行ったりします。
3ヶ月前同棲を始めたのですが、2週に一回ほど出かけて晩ご飯したりバーベキューしたりしに実家に帰ったり、毎日電話で話したりしますがそれがおかしいと彼氏は言い嫌がります。
私の家族が食事などに招いても嫌がりますし、同棲してる家に母がお茶しに来たりするのも嫌がります。
彼氏の家庭は離婚しており、再婚した義理の父がいます。あまり仲のいい家庭じゃありません。
私の家庭がおかしいのでしょうか?
あと私の親にも無愛想なのが悲しいです。
自分が大切に思うものを理解しあえないのは、やはり価値観が違い過ぎてうまくいかないでしょうか?2010-09-08 19:09:00 -
2:
名無しさん
上手くいかないと思う。結婚なんかしたらもっと酷くなると思うよ。友達が主と同じように感じやって、結婚したけど即離婚したわ。相手の大切な人や家族を、理由もなく嫌う人にろくな人はいないと思う。
2010-09-08 19:15:00 -
3:
名無しさん
うちの実家、お父さんとお母さんがそんな感じで、結局お母さんが自分の実家と絶縁させられてたよ。やめた方がいい。私はおばあちゃんも従兄弟も母方は知らない。
2010-09-08 19:21:00 -
4:
名無しさん
在の友達、2時間おきに、親おばあさんお兄さんから電話掛かって来て今どこにいるか報告させられてた?
食事中でも電話取るしいい気しなかったけど、彼女曰わく親と仲良くていいでしょ?と…
主も自分じゃ違和感無くても、彼氏から見たら変なのかもしれないよ2010-09-08 19:30:00 -
5:
名無しさん
親と仲良いのは素敵やし、たまにご飯やお買い物はいいけど、あまり頻繁になりすぎないようには気を付けるべきかも。電話も毎日なら多すぎると思うな。
あとうちなら仕事とかで家にいないときに義理の親が家でくつろいでるとかは嫌やわ。自分が家にいるときでも、気を使って疲れとれんからほんまたまにしか無理。
主さんもご両親も、もう少し精神的に自立すべきかな。ちょっと依存してない?
もっと常識の範囲内での親子の付き合いにしてみてはどうかな?それでも彼氏が口出すなら、その時にまた考えたらいい。2010-09-08 19:46:00 -
6:
名無しさん
私も親とスゴク仲がいいです。だから主さんの気持ちわかるわ〜
やっぱり自分の親と仲良くできない人は私的に無理かも。2010-09-08 20:13:00 -
9:
名無しさん
主や>>6って心狭いね?
逆に考えてみたら、いい年した男が毎日親に電話してたりしょっちゅう家に帰ってたら、どう考えても結婚後ウザそうやん。
主みたいに毎日親に電話するオバサンって、初婚の男性からしたらかなり面倒やろうし口出しうるさそうって警戒すんのも分かるわ。
それを「彼氏の家は離婚してるから〜」とか彼氏のせいみたいに見下してるような主の心の狭さに引く。
多分主の親も主同様に厚かましくて、心遣いが出来ひんのやろけど?価値観の押し付けより歩み寄りが大事やで。2010-09-08 21:19:00 -
10:
名無しさん
逆の立場になったら、彼氏に対してマザコンとか思ったりはしぃひん?
2010-09-08 21:33:00 -
11:
名無しさん
離婚してるとか関係あんの?
2010-09-09 02:44:00 -
12:
名無しさん
ほんまそれ。
相談するなとは言わんし、親子やねんから話し合いは大事やと思うで。でも結婚して家庭を築いてく前提ならメインは彼氏やん。
彼氏と新しく家庭を作っていくなら彼氏となんでも相談しなあかんし、ふたりで歩み寄って、それから親やん?男がどうしようもない場合(常識がないとかDV、浮気ね)は親にばから相談も仕方ないけど。
主みたいに実家依存性で離婚された子知ってるわ。2010-09-09 02:52:00 -
13:
名無しさん
他人から見たら「仲が良い親子でいいなぁ」やけど、彼氏からしたら「結婚したら面倒くさそう」ってなるもんね。
主が頻繁に実家に遊びに帰るんは、ただの同棲なら問題ないけど結婚したら問題ありやで。
それに同棲してる家に親を呼ぶなんてもってのほか。
彼氏と結婚して上手いこと家庭を築きたいなら、自分の家族より彼氏を優先するくらいの気持ちがないと無理やで。嫁姑問題がよくあるように、その逆の旦那と自分の親との間に挟まれて苦労する人だってよくいるし。
家族を大事にすることはすごく素晴らしいことやけど、彼氏と今後どういう関係を築きたいかによっては主も考えなおさなあかん部分はあると思うな。2010-09-09 04:36:00 -
14:
名無しさん
まぁまぁ、まだ結婚してないんやし別にいいやんか^^
主さん、仲いいのはいいと思うよ?でも、彼が嫌がるならなんで嫌がるんかちゃんと聞かないと、主も直すとこ直さなあかんし、通すとこは通したらいい。けど、結婚するなら、ちゃんと彼の話もきかなあかんで。とりあえず、人にきかんと彼と話しいや。まぁ彼の主の親に対する態度はどんな理由あっても、あかんと思うけどなー2010-09-09 05:02:00 -
15:
名無しさん
大阪弁喋んなきしょくわるい
2010-09-09 05:05:00 -
16:
名無しさん
↑あなたも大阪弁ちゃう
2010-09-09 05:28:00 -
17:
名無しさん
気色悪い?きしょくわるい
喋んな?
これのどこが大阪弁?お前馬鹿なの?全て大阪弁思うなきしょくわるい2010-09-09 05:31:00 -
18:
名無しさん
>>17接続詞抜くのは関西弁の特徴やで?抜きまくりやし、関西の田舎か部の人なんかな
主はちょっと偏屈やと思う?彼氏の家庭環境を悪く言うのも引っかかるし、主の家族も主みたいにちょっとおかしい人なら彼氏は苦痛やろう2010-09-09 06:03:00 -
19:
名無しさん
↑
だーかーらー全てを大阪弁や関西弁と思うなっつてんの
関西に住んでないし
これだからキモい
2010-09-09 06:31:00 -
20:
名無しさん
↑だーかーら、関西弁の訛り特徴出まくりやってw
昔アナウンサースクールで習ったまんまの訛りやね。
荒らして気晴れた?2010-09-09 06:37:00 -
21:
名無しさん
ぜんっぜん
2010-09-09 06:42:00 -
22:
名無しさん
キモいから喋るな〜
2010-09-09 06:43:00 -
23:
名無しさん
ま えーわ
ならさいなら〜2010-09-09 06:48:00 -
24:
名無しさん
彼氏が仲良くしてくれるなら家呼んだらいいけどそうじゃないならしんどいんじゃない?うちも主みたいにしょっちゅう家族と会うし母や妹、姪が遊びに来るけど彼氏が仲良くしてくれるから呼べるわけやし。
でもうちなら自分の家族と仲良くない人なら結婚は考えられへんかも。2010-09-09 07:26:00 -
25:
名無しさん
彼が親に対して良い顔しないと言うことは、結婚なんか考えてないと思う。 家庭環境が違うとなかなかうまく行かないからね親を取れば彼が離れる
難しいね。2010-09-09 08:03:00 -
26:
名無しさん
主みたいな家族交流活発な家庭ばっかりじゃないもんな。
身内に干渉されたくない人もいるし
お互い愛情と理解があれば上手く行くと思う?2010-09-09 08:14:00 -
27:
名無しさん
うちんとこも嫌がる…彼氏自分の実家帰るのも嫌で、おかんの電話も用件聞いたら、わかったわかった切んでーってすぐ切る?だからおかん私に電話してくるようになった?彼氏の実家で食べて行き〜ってなり、たまには他の人の手料理食べたいのに用意遅いから帰るとか!私ブチ切れもん?けどマザコン、ファミコンよりマシ
2010-09-09 09:36:00 -
28:
名無しさん
ファミコン?
2010-09-10 02:08:00 -
29:
名無しさん
ってゆうか、私でも相手の親が家にいてたり家こられたりしたら嫌や。
2010-09-10 02:18:00