-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
お前ら電車でちゃんと席譲ってんのか?
-
1:
名無しさん
年寄り、妊婦、怪我人等々。
ちゃんと席譲ってる?
今から登山するような年寄りには譲らんけど妊婦と怪我人は必ず譲る。2010-08-22 09:07:00 -
2:
名無しさん
お年寄り、妊婦、怪我人など譲るようにしてる。でも最近は若々しいお年寄りが多いし「譲ったら失礼かなあ」ってよく悩む。
2010-08-22 09:15:00 -
3:
名無しさん
譲る。
理由はそう育てられたから。
優先座席がある自体情けないわ?
譲れない人達がいるから苦肉の策やもんね。2010-08-22 09:21:00 -
4:
名無しさん
?低学歴丸出しやな
2010-08-22 09:27:00 -
6:
名無しさん
若者が必死になって席を取ろうとする姿はかっこ悪いな
2010-08-22 12:39:00 -
7:
名無しさん
私席ゆずるために必死になって座ってる(笑)
譲らない人に座られたらなんか悔しい2010-08-22 14:13:00 -
8:
名無しさん
俺の膝の上に座ったら良いよ!
2010-08-22 14:27:00 -
9:
名無しさん
私妊婦で実家に遊びに行く時電車使うけど1回しか譲ってもらったことないで?
譲ってくれた時は感動した。2010-08-22 14:33:00 -
10:
名無しさん
席を譲るのに声かけるの恥ずかしいから
最初から席が空いてても立ってる…情けない2010-08-22 14:36:00 -
11:
名無しさん
この間朝のラッシュに老夫婦が乗ってきて、爺さんが「おーい?年寄りが乗ってきたぞー?お前ら席譲れよー」って大声で言った。近くに座ってた人が譲ったら礼どころか「わしらは混んでても座れるんや?お前らは暑い中立って可哀想やのぉ?ははっ?」嫌味ったらしく言ってた。私いつも譲るけど、この爺さんには腹が立った。
2010-08-22 15:12:00 -
12:
名無しさん
何それ…ネタ?ほんまやとしたら最低な爺さんやな
もしそんな爺さんと乗り合わせても、あたしやったら意地でも譲りたくないわ2010-08-22 15:25:00 -
13:
名無しさん
席譲ろうとしても いいって断ってきた老人もおったで
2010-08-22 15:46:00 -
14:
名無しさん
おきなさん
2010-08-22 16:32:00 -
15:
名無しさん
妊婦に席譲って下さい。
ほんまにお願いします。2010-08-22 16:35:00 -
16:
名無しさん
ただ単に腹出てる人やったら失礼やがな
2010-08-22 16:45:00 -
17:
名無しさん
妊婦でも席譲ってもらった事一度もないよ〜。特にサラリーマンらしき人らは見て見ぬふりやからなぁ。立ってる若い人はそれみて怒ってくれてやったから、若い人の方が心優しいんやろな〜って思う☆
2010-08-22 16:54:00 -
18:
名無しさん
サラリーマンも疲れてるかもしれんやろ?
体調悪い人もおるやろし、前投書で元気な年寄りにのけと一喝されて立ち退いた足の不自由な若者の話も読んだし。
一概に座ってる人を批判したり私妊婦なのに譲ってくれないと恨むのも良くない。
譲ってくださいと言えるなら言ってみたらいいよ?2010-08-22 16:58:00 -
19:
名無しさん
それよりベビーカーを畳まない親の育ちを疑う。
満員電車では畳んで子供を抱くのが当たり前。子供も危ないし。なのに集団で下品な母親達がガタガタとベビーカーを押して入って来る…座る時にも通路に畳まず置いたまま。子供は膝に乗せず、一人丸々席を取る。
しかも赤ちゃんでも無い幼稚園とかの年齢のくせに、その子供がうるさい!私の友達の子供達は2才でもしっかりしていて、行儀もいいし可愛いのに、下品な親に育てられると幼稚園にもなって騒ぐ。
こういう親の方が電車で迷惑だ2010-08-22 17:04:00 -
20:
名無しさん
↑同感。ベビーカーがどれだけ邪魔か。
2010-08-22 17:29:00 -
21:
名無しさん
別に妊婦なのになんか思った事ないけど、やっぱり人間冷たいな〜とは思う〜。席譲る人がいないからベビーカーに子供のせておかないとしんどい親の気持ちもわかる〜。危ないと思うけど。それだけ席譲れる人が少ないって事だと思うけどな〜。
2010-08-22 17:50:00 -
22:
名無しさん
大学の帰りに、急にお腹痛くなって結果はただの盲腸やってんけど立ってられへんかって座ってたら、百貨店で買い物しまくって昼間から遊んでる年寄りに席立たされたことある。
2010-08-22 18:00:00 -
23:
名無しさん
↑可哀相…。優先座席に座ってる人に言うたらいいのにね。
2010-08-22 18:16:00 -
24:
名無しさん
友達透析してるから、長時間立ったり出来ないのに「若いこが座って」って嫌味言われるときある。見た目で「席譲れ」って、正義感振りかざして言ってくるやつウザイ。
2010-08-22 18:58:00 -
25:
名無しさん
?座ってりゃいいやん堂々と、ワシなんか爺睨み付けて席奪ってやったわ 朝の混んだバスに毎朝用もないのに乗ってきて、座るのが当たり前みたいにどかせる。嫌な爺だわ
2010-08-22 19:13:00 -
26:
名無しさん
妊婦さんに何回か席譲ろうかと思ったことあるけど、ぽっちゃりしてたから単にお腹出てるだけやったら失礼過ぎるよな…って思って勇気出なかった??腕とか脚とか細い人なら分かりやすいんやけど?見分け方ないんかな?
2010-08-22 20:20:00 -
27:
名無しさん
妊婦でも態度悪いのおるよ?
タクシー使えって思う2010-08-22 20:37:00 -
28:
名無しさん
今妊婦で1歳の子連れで電車乗るけど混む時間帯は避けるし、混んでなくても子供抱っこ紐に入れてベビーカー畳んでる。
席が空いてなければドア付近に立つし、譲ってもらおうって思った事ない。
他人からしたら勝手に子作りして勝手に産むんやから関係ないもん。
でも座れたら座るけど譲るべき人来たら普通に譲る。
断られたら後が気まずいから降りる駅じゃなくても次の駅で降りてまう(笑)2010-08-22 21:38:00 -
29:
名無しさん
妊婦さんは座ってて良いと思うよ?やっぱりお腹大きいとバランスもよくないだろうし?勝手に子供作ってなんて誰も思わないよ?それにちっちゃい子つれてるんだったら尚更?
2010-08-22 22:51:00 -
30:
名無しさん
子供はみんなの財産
2010-08-22 22:55:00 -
31:
名無しさん
電車に乗ると「タクシー使えや」って思う人らがいるけど
子連れはタクシーに乗車拒否されやすい?
2010-08-23 05:24:00 -
32:
名無しさん
そうなの?
2010-08-23 05:39:00 -
33:
名無しさん
マナー悪いから思われるんやで
2010-08-23 08:35:00 -
34:
名無しさん
見た目ちゃう?アホっぽいギャルママとか…乗車拒否なんてされたことない
2010-08-23 10:44:00 -
35:
名無しさん
大阪のタクシー訳分からんよ?ナビすらついてへんとか、最初びっくりしたもん
2010-08-23 10:54:00 -
36:
名無しさん
マナー悪い妊婦ってどんなん?
2010-08-23 15:46:00 -
37:
名無しさん
子連れでタクシー乗ろうとしたら「近距離?近距離むりむり」って何台か断られました…
大阪のタクシーは冷たいんですね2010-08-23 16:09:00 -
38:
名無しさん
あたしは子供連れてても拒否されたことないけど1人とか友達とおる時に近距離で拒否されたことあるよ?
電車は若いサラリーマンの人が譲ってくれてちょっと感動した?2010-08-23 16:22:00 -
39:
名無しさん
近距離断わられるのって、暗黙のルールやと思ってた…どこまでが近距離かよくわからんからいつも「近距離でも大丈夫ですか?」って聞いてる
2010-08-23 16:59:00 -
40:
名無しさん
電車の話やからなぁ
2010-08-23 18:26:00 -
41:
名無しさん
妊婦さんキーホルダーつけてる人多いからわかりやすくない?
2010-08-23 21:52:00 -
43:
名無しさん
思いっきりラッシュの時に乗ってるわけじゃないのにタクシー乗れって論点ズレてるやろ。
梅田とか三宮から乗ったらラッシュじゃなくても座られへんやん。2010-08-24 02:37:00 -
44:
名無しさん
キーホルダーつけてても譲ってくれる人いないよ。つわり中はほんまにツラかったなぁ。でも席譲って下さい!なんて言えないから、仕方ないよね。安定期入ってからは立ってるのも平気やけど☆
2010-08-24 02:51:00 -
45:
名無しさん
悪阻の時って逆に座ってるのもしんどいやん
2010-08-24 03:02:00 -
46:
名無しさん
そりゃ立って揺られてるより座ってる方が楽だよ。具合悪い時たってられないのと同じで?
2010-08-24 03:47:00 -
47:
名無しさん
何やかんやと理由付けて譲りたくないだけやろ?
目の前で倒れられた方がよっぽど後味悪いやん。2010-08-24 11:30:00 -
48:
名無しさん
普通譲るやろ
2010-08-24 21:06:00 -
49:
名無しさん
優先座席に座ってた金髪ヤンキーの若ママと小学生位の娘。
二人の間には二人分の鞄。
前にあり得ん位お腹の大きい妊婦立ってるのにママは携帯。娘はボーっとしてた。
私は普通座席やったけど埒あかんから譲った。
教育って大事やとつくづく思った。2010-08-24 22:08:00 -
50:
名無しさん
↑譲ったんやからいいやん?あなたはいい人やん?
2010-08-25 02:05:00 -
51:
名無しさん
一回席譲ったジジイが毎朝同じ電車で、俺を見つけては席譲ってくれみたいな目で見てくるんやけどしばいた方がいい?
2010-08-25 03:09:00 -
52:
名無しさん
↑車両をかえよう!
2010-08-25 03:35:00 -
53:
名無しさん
妊婦に譲るのは当然やね。
うちの両隣が空いてカップルや二人組が前に立ってたら横にずれて二人並んで座れるようにする。
こんな些細なことでもみんな「ありがとうございます?」って言ってくれるから嬉しい。2010-08-25 09:03:00 -
54:
名無しさん
これ良スレやと思う
2010-08-25 09:21:00 -
56:
名無しさん
あたしも妊婦ん時とか席譲ってもらった事なぃし、マタニティーマークとか意味なかッたな〜。優先座席ですら、学生とか座ったリで譲ってもらえんかったわあ?
2010-08-25 12:16:00 -
57:
名無しさん
譲ってもらえんかったって恨むのも変な話やな?
病気の学生かもしれんやん
妊婦なら当然っていう考え方は何か違和感あるわ。善意の席やのに、思い通りにならんかったら悪意抱くなんて2010-08-25 12:23:00 -
58:
名無しさん
57ゎあたしが書いたけど、悪意抱いてる人なんかおらん思うで。そーゆー事もあッたッてゆー、一つの話しやん?
2010-08-25 15:18:00 -
59:
名無しさん
57さん→わかる。別に恨んでるわけでもないよね。このスレに譲るって言ってる人多いけど現実的には少ないですよね。
2010-08-25 15:41:00 -
60:
名無しさん
譲らんヤツらは、夜遊び知らんのちゃう?
2010-08-25 15:49:00 -
61:
矢島金太郎
譲らなくて良いように、最初から座らない。
2010-08-25 16:56:00 -
62:
名無しさん
善意の席ちゃいますよ。優先座席ですよ!善意と優先じゃ意味合いが違いますからね!
2010-08-25 17:05:00 -
63:
名無しさん
海外は優先座席ないねんな?
姉が海外おって姉が妊娠中に遊びに行ったんやけどそれはそれはスマートにおっちゃんが譲ってくれてたよ?
余裕があるんかな?2010-08-25 22:27:00 -
64:
名無しさん
海外は、エレベーターで開押してても男性は絶対先出なかった?
レディファーストやし素敵?2010-08-25 22:36:00 -
65:
名無しさん
レディファーストされたかったらまず自分がきちんとしたレディ(淑女)になりましょうね。
日本人女性はレディでもないくせにすぐレディファーストを求めよる。2010-08-25 23:00:00 -
66:
名無しさん
レディて婦女で使われてるんやで?淑女て!(笑)
そんな馬鹿が説教するとか恥やな?2010-08-25 23:07:00 -
67:
名無しさん
↑消えろ
2010-08-25 23:11:00 -
68:
名無しさん
淑女でもあってるやん(笑)
2010-08-25 23:14:00 -
69:
名無しさん
外国人男性はかっこいいわ?
どんな小さな子供でもレディ扱いやもん?
そりゃモテるはずやわ?2010-08-25 23:29:00 -
71:
名無しさん
まぁそれを日本男児に求める事ではない。席を譲れる優しさがあるかどうかは男も女も同じやし?
2010-08-26 01:25:00 -
72:
名無しさん
自分の目の前とかなら普通に譲る
一回少し混んでた電車で3メートルぐらい離れてるとこに立ってたおばあちゃんに席譲ろうと思って立って声かけようとしたら大学生みたいな男に座られた
それ以来微妙な距離にいる妊婦とか老人に席譲るの何か戸惑う
カバン置いて行くべきやったかな
2010-08-26 04:02:00 -
73:
名無しさん
集団で、「はよ行っといで」と子供に順番を抜かさせて席を確保する親子連れ。子供も人を突き飛ばすし走り回るし大迷惑。
友達が貧血でふらふらになって支えてた時、突き飛ばして我先に席を取り「○○さーん、はよ来いやー、取られるで〜」と大声でがなりたてた老人一団。
2010-08-26 21:52:00 -
74:
名無しさん
なんでそうなるかわかる?譲れない人が多いからだよ。だから自分の身は自分で守るじゃないけど、席をとろうとするんだと思います。>>74が悪いわけじゃないよ?でも譲れる人間が増えたら、そんな事もなくなるだろうなって思います。
2010-08-27 02:33:00 -
75:
名無しさん
後から電車に乗ってきた年寄りが必死に席に座ろうとして、私はぶつかられ、こけて怪我をしました?年寄りでも恐ろしいです
2010-08-27 03:09:00 -
76:
名無しさん
↑どんくさいだけやろ
2010-08-27 04:07:00 -
77:
名無しさん
私もぉ臨月の妊婦やけど、譲ってくれた人は今まで1人だけであとはチラチラ見られるだけばっかり。
2010-08-27 05:08:00 -
79:
名無しさん
今にも倒れそうな急病人を電車に乗せるってのはどうなん?
医務室でちょっと寝かせてからにするとかが良かったんちゃうん?
下手したら電車で吐いてたかもしれへんやん。2010-08-27 16:15:00 -
80:
名無しさん
うち電車で貧血起こしやすい体質で「やばいな」って思ったらしゃがんで駅着いたらソッコー降りる。
我慢して立ってたら意識とんで頭から倒れたらしく電車止まって大騒ぎなったから?
しゃがんだときに大丈夫ですか?って声かけてくれる人は多いけど席譲ってもらったことはないわ〜。2010-08-27 19:20:00 -
81:
名無しさん
貧血って見ても顔色とかしか見えへんし周りはわからんもんなぁ。
あたしも下りるな。2010-08-27 19:36:00 -
83:
名無しさん
まんま
2010-08-27 23:14:00 -
84:
名無しさん
うん。貧血で倒れそうな子を電車にのせるのがどうかと思う。子供に譲る義理ないとか、厳しいなぁ。私は子供だけでも座ってって思う。元気な老人って言うけど、なんの判断?妊婦だって元気やで?でも、バランスがとりにくいんだよ。疲れやすいし。
2010-08-27 23:20:00 -
85:
名無しさん
じゃあタクシー乗ればいいやん。座れて当たり前じゃないねんから。
2010-08-28 00:29:00 -
86:
名無しさん
立ってられへん位具合悪かったら端から電車には乗らんやろ。
ただ、譲ってくれたらすごーく助かるって話し。
大体優先座席にずらーっと病人が座ってるか?
あーだこーだ言わんと譲ったったらいいやん。
お互い気持ちいいことやねんから。2010-08-28 00:39:00 -
87:
名無しさん
具合悪い人は仕方ないと思うよ。乗車時間長かったら何があるか、わからんしね。ただ子供や年寄りは違うと思うねん。杖ついてるとかはまだしも、でっかい紙袋提げて何人分も占領したり子供が寝転がっても何も親言わんかったりとかするやん?そういう人達は譲ってもらうことを当てにせず、タクシー乗ればいいと思うねん。
2010-08-28 02:06:00 -
88:
名無しさん
座れて当たり前とか、そんな話じゃないですよね?まず老人の方も妊婦の方も、若い方でも、最初から具合の悪い時にはだいたい電車は避けると思います?公共の場では、譲り合うって気持ちは大切ですよ?>>88さんの言うとおり、譲る方も、譲ってもらった方も気持ちが良いはずです?
2010-08-28 02:10:00 -
89:
名無しさん
紙袋で普通座席を占領してて尚且つ自分も具合わるいならすみません、いいですか?って言って座ったらいいんちゃうん?
杖ついてなくても譲った方がいいよ。
年寄りなったことないから体の辛さはわからんけど関節痛とか病院行っても治らんくて神社やお寺で神頼みしてるんやで?
想像つかんけど辛いことには間違いないやろ。2010-08-28 02:40:00 -
90:
名無しさん
↑91に同感!
ってゆうか、若くても立ってるのしんどいのに?おばぁちゃんとかおじぃちゃんとか、もっとしんどいやろな?とか思ったりしない??子供にでも妊婦さんにでも思うけどなぁ?2010-08-28 02:54:00 -
91:
名無しさん
子供に譲るって何歳までの子?
2010-08-28 09:12:00 -
92:
名無しさん
私は小学生低学年くらいまでかな?
2010-08-28 10:32:00 -
93:
矢島金太郎
子供のとき、座ろうとしたら、おかんに『子供は元気なんやし、半額しか払ってないねんから立っとき』って言われた
2010-08-28 12:07:00 -
94:
名無しさん
寝たフリするやつたまにおるよな
2010-08-28 12:24:00 -
95:
名無しさん
あたし神戸やけど小学校の頃は、立つように習ったしこっちの小学生は先生に引率されて乗る時、みんな静かに固まって立ってる?
それが当たり前やと思ってた。
でも最近京都に引っ越して、京都の小学生は、先生ついててもほんま騒がしいし、先を争って乗客を押しのけて席を奪い合いするし、ぶつかっても謝りもせんし…
考える力もあるはずやのに、育つ地域によってこんなに差が出るんやなと思った。2010-08-28 13:15:00 -
96:
名無しさん
習ったら譲ってあげようとは思わへんの?子供は立っとくものって事?
2010-08-28 14:04:00 -
97:
名無しさん
あっちょうど今譲ったとこやわ(笑)
2010-08-28 14:39:00 -
100:
矢島金太郎
↑聞かんとわからんか?
2010-08-28 15:54:00 -
101:
名無しさん
優しさのカケラもないな〜。
2010-08-28 16:02:00 -
102:
名無しさん
ほんまそれ
2010-08-29 06:37:00 -
103:
名無しさん
私が電車乗る時間に私立の小学生の下校時間で結構乗ってくるんやけど譲ってる人見たことないしみんな立ってる。
普通の事かと思ってたけど譲るんが正解なん?2010-08-30 02:16:00 -
104:
名無しさん
正解とかゎないんちゃうかな?どっちにしろ登校でのってるならそんな長時間電車のる子も少ないやろうしね?
2010-08-30 03:05:00