-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
家族にADHDの病気を持っていて一緒に暮らしている方いますか?
-
1:
ヨリ
私は今年27歳になる兄がいます。兄が中学生の頃から病気で、今に始まった話しではないのですが家族でも理解をしがたく、見た目が普通なので障害を持っているとは誰も分かりません。毎日薬を飲んでいて薬のせいで自分では思ってもいない言葉とかが出てしまうみたいで喧嘩すると薬の力で自分では抑えられないらしく本当に殺されそうな思いを今までずっとしてきました。寝ている時もハラハラが堪えなくニュースで殺人とかが流れるとできる限り見てほしくないと思ったり、キッチンの刃物は目につかないようにできるだけ出しっぱなしはしていません。この病気は普通の人に話しても理解はできません、何十年暮らしている家族、身内でさえ頭を抱えるのです。私は毎日病気だから仕方ないと思いなさいと親から言い聞かされてきて、普通の兄弟喧嘩もできなくて言葉も選んで会話をしなければいけない毎日に限界がきて家を逃げるように出てしまった事がありました。でもいろいろとあり、今は母と兄と三人で暮らしているのですが毎日些細な事で言い争いになり極度の潔癖症もあり、こだわりが強くて本当に言い出したらきりがない位大変なんですが私もストレスが溜まりいくら病気だからって何でもかんでも理解ができないと、母に話すとお母さんにどうしろと言うの、嫌なら出て行くしかないと毎回言われての繰り返しなんです。長々となってしまったんですがご家族に同じ病気を持っていて一緒に暮らしておられる方が居たらカキコお願いします。何か良い方法とかあれば教えて下さい。
2010-06-14 15:14:00 -
20:
名無しさん
15です。そうですか…あまり悩まず結果がADHDと確定したらきちんと向き合うしかないので、頑張ります!日常生活は至って普通に過ごせているので、軽度の物だと信じて☆軽度のうちに治せる物は頑張ろうと思います♪
2010-06-15 07:50:00 -
21:
主
15サン、私の兄は中学生の頃整理整頓どころか段ボールをたたむといった作業すらもできませんでした。でも今はだいぶ昔に比べたらマシになり自分の部屋は片付けれるようにはなっていますね。私の家の場合は父が病気の事を全く理解しようとしなくて父に大きな原因があったのもあり今は一緒に暮らすのをやめているんです。引っ越しして兄はだいぶマシにはなってはいますが結婚は勿論働きに行く事は不可能と母も言ってる状況です。兄はうつ病もまじっているのでやる気が起こらないって言うのもありますし、人付き合いが難しいので前に短期のバイトをチャレンジした時も挨拶をしたのにしなかった人がいるとかでそれだけで狂うようにキレてしまい辞めると言い出しました。普通の人なら聞き流せたり許せたりする事ができないんですよね。毎日買ってきた物の値段、何処で買ってきたのか、いつもより安かったのか、カロリーなど細かく聞きます。こだわりが強いのもADHDの症状らしいです。答えなかったりうっとおしそうにすると怒りだすので毎回母は細かく答えてます。後、薬の副作用もあるらしいのですが1日にどんだけ飲むねんって言う位お茶を飲むので常にお茶を沸かしてる状態です。暮らしていくのは本当にいろいろとあり大変です。お医者さんには60%の人間だと思って下さいとか言われたりもします。社会に出るのは本当に難しいでしょうね。今の不景気普通の人でさえ仕事が見つからなかったりなので。出たとしても安心なんかできませんし、かえって恐ろしいです。お母さんはずっと待っているからゆっくりでいいと兄にいつも言っています。でも兄も何とかどうにかしたいって思っていてもどうする事もできない自分に悩んでいます。
周りの環境が大事なのは分かっているんですがずっと気をつかって良い環境を整えてもよくはなっていないんです。2010-06-15 11:42:00 -
22:
名無しさん
15です。大人になってからは治すの大変そうですね…私は結構考え込んでしまう方なので、不安はかなりあります。息子は前夫の子で、今のパパはとても前向きで『成長が目に見えてるからそんなに気にしなくても大丈夫』と言ってくれます。前夫は3男で親に何も言えない人でした。前夫が姑(前夫の母親)にとても口うるさく叱られた時に急に一番端っこにある部屋に走りだし、追いかけてみたらなんと、頭をかかえて『ヷーッ!!』っと叫んでいました…その時点でこの人ちょっと変って思いました。もしかして息子は前夫の何かの影響(遺伝とか)を受けたのかもしれないと思っています…前夫は診断してないのでADHDかはわかりませんが…
長文ですみません…2010-06-15 12:17:00 -
23:
主
15サン、分かります、考えてしまいますよね。
今かなり文章打っていたんですが文章が長すぎて投稿できませんでした(涙)
また後でカキコします。2010-06-15 13:00:00 -
24:
名無しさん
15です。ADHDの人は集中力がなくなると、いろんな問題を起こすそうですね。人それぞれですが、ストレス発散?みたいな事をさせるのはどうですか?家族で旅行とか。息子はまだ確定ではないですが、確定を防ぐ為に今から頑張ってますよ。公園に行くとか、公園とかは子供限定になっちゃうかもしれませんが…
お兄さんは他人ではないし、主サンが家を出てお母さんに預けっぱなしも心配ですよね…
でも、何かいい方法は必ずあると思います!後ろ向きに考えていては先は見えませんよ(^O^)大人のADHDの方達のサークルもあるみたいだし、そちらをお兄さんに勧めてみてはいかがですか?2010-06-15 13:22:00 -
25:
主
私の兄はうつ病も入っているので何事にもやる気が出ないというのもあるんです。薬の力を借りないと本当に動けないんですよ。本当にしつこいようですが想っているより深刻な病気なんです。本当に本当に大変なんです。もう暮らして何十年も経ちますが治療法なんてあるようでないんです…周りの環境が大事と言われてますが私も人間なので我慢できない時があり言い返せないんで言い返すと殺されるかもしれないんで自分で言いたい事も抑えて我慢しないといけないんです。それがどれだけ苦しかった事か…こんな言い方失礼になりますが普通の人が考えつくような事はもう全部やってるんです。だからこの話しは本当に一緒にずっと暮らしている人にしか理解できないのでそういう方とお話しをできたらと思いこのスレをたてました。
2010-06-15 16:02:00 -
26:
名無しさん
だからサークル探して参加したら?そこでなら思う存分話できるやん
2010-06-16 07:19:00 -
27:
主
サークルもですが夜遊びでもいたらと思いたててみたんです。
2010-06-16 11:38:00 -
28:
名無しさん
そんなん思い通りのレスばっかりな訳ないじゃないですか?
皆さん親切に答えてるのにそんな言い方しなくても?2010-06-16 12:07:00 -
29:
名無しさん
私の兄も病院連れていってないけど発達障害かADHDやと思う。めっちゃ独り言多いし変なこだわりあるし発狂する時あるし。兄に罪はないけど昔から嫌でしょうがなかったし殺したいとも思った。結婚して子供産みたいけど遺伝が恐くて抵抗あるわ。
2010-06-16 13:48:00