悩み相談掲示板家族にADHDの病気を持っていて一緒に暮らしている方いますか?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

家族にADHDの病気を持っていて一緒に暮らしている方いますか?

スレッド内検索:
  • 1:

    ヨリ

    私は今年27歳になる兄がいます。兄が中学生の頃から病気で、今に始まった話しではないのですが家族でも理解をしがたく、見た目が普通なので障害を持っているとは誰も分かりません。毎日薬を飲んでいて薬のせいで自分では思ってもいない言葉とかが出てしまうみたいで喧嘩すると薬の力で自分では抑えられないらしく本当に殺されそうな思いを今までずっとしてきました。寝ている時もハラハラが堪えなくニュースで殺人とかが流れるとできる限り見てほしくないと思ったり、キッチンの刃物は目につかないようにできるだけ出しっぱなしはしていません。この病気は普通の人に話しても理解はできません、何十年暮らしている家族、身内でさえ頭を抱えるのです。私は毎日病気だから仕方ないと思いなさいと親から言い聞かされてきて、普通の兄弟喧嘩もできなくて言葉も選んで会話をしなければいけない毎日に限界がきて家を逃げるように出てしまった事がありました。でもいろいろとあり、今は母と兄と三人で暮らしているのですが毎日些細な事で言い争いになり極度の潔癖症もあり、こだわりが強くて本当に言い出したらきりがない位大変なんですが私もストレスが溜まりいくら病気だからって何でもかんでも理解ができないと、母に話すとお母さんにどうしろと言うの、嫌なら出て行くしかないと毎回言われての繰り返しなんです。長々となってしまったんですがご家族に同じ病気を持っていて一緒に暮らしておられる方が居たらカキコお願いします。何か良い方法とかあれば教えて下さい。

    2010-06-14 15:14:00
  • 2:

    名無しさん

    薬じゃなく病気がそうさせてるんじゃないの?理解するのはなかなか難しいと思う…ADHDって一人一人個性が違うからその子にあった対応方法考えるしかないと思う。

    2010-06-14 16:19:00
  • 3:

    名無しさん

    エイズの赤ちゃん今多いみたい

    2010-06-14 16:19:00
  • 4:

    名無しさん

    ↑何故エイズ…

    2010-06-14 16:22:00
  • 5:

    エイズとか関係のないカキコはやめて下さい。本当に悩んでいますので。
    2の方カキコありがとうです。
    飲んでいる薬の副作用でそういった汚言とかがでるみたいで、お医者さんにも言われているんです。覚せい剤と同じ用な物を飲んでいるので。ほとんど覚せい剤を飲んでいる人と症状が似ているんですよ。家族にいて同じ悩みを持っていられる方いませんか…?

    2010-06-14 17:36:00
  • 6:

    名無しさん

    主程酷くないけど、昔は兄の暴力・騒音・奇声・奇行で悩まされてた。今家出たからストレスは溜まらないけど、親は【兄は正常やから病院に連れて行かない】って言い張るし。もちろん社会生活はできないからずっと実家に養ってもらってる。親が生きている今は良いけど親が死んだらどうするんやろってめっちゃ不安。通り魔事件とか起こさへんか心配やし。脳の障害や疾患は家族のケアも大事やってよくテレビで見る。サークルに入って励まし合うみたいだよ。

    2010-06-14 18:35:00
  • 7:

    ↑カキコありがとうございます。やっぱりこれは同じ境遇の人にしか分からないと思うので初めて同じ境遇の人と話せて少し気持ちが今、楽です。そうなんですかッ!そんなサークルとかあるんですね!!そういうのって何処で知る事できるんですか?
    私の兄も働けてないのでずっと家にいます。一度だけ短期のバイトをできた事があったんですけど、奇跡と言われて、それも薬の力を借りてやっと堪えれてたみたいです。それ以来仕事はしてませんが障害年金で月に少ない額ですが入りますので自分の物はそれで買ったりしています。家にも申し訳ない気持ちがいっぱいあるみたいで月に1万円は入れてくれてるんです。お母さんも自分がいなくなっても大丈夫のように多分貯金とか兄の為にしてるっぽいです。兄は正常の時は全然普通なんですが毎日波があり機嫌がいいと思ったら数時間後には自分はいなくても同じだとか言い出し始めたりなんせ一言気にさわる事を言ったら目がおかしくなりいきなり急変するんです。こんだけ一緒に生活していたら何を言うたらダメとか分かっているんですが私は正常者なんで友達と話してる感覚、話し方になってしまう時があるんです。なんで身内にこんなに我慢をしないといけないんだとか、周りの協力が必要なのは分かってるし、協力していても完治がないので私の気持ちは誰が理解してくれるんだろうってしょっちゅう母と喧嘩になります。一度中学生の頃は入院もしていたんですが逆効果でした。

    2010-06-14 20:08:00
  • 8:

    名無しさん

    主の兄貴はエイズなん?

    2010-06-14 20:22:00
  • 9:

    違います!

    2010-06-14 20:29:00
  • 10:

    6です

    主さん大変ですね?ストレス溜まるんは家族です?介護疲れみたいな感じで?兄に対する愛情と自分の感じるストレスの間で板挟みになります?NHK教育で福祉の番組をしていて、精神疾患やADHDなどよく取り上げられています。その番組で家族のケアの具体策としてサークルが紹介されていました。仲間内で話しをして共感したり情報を交換したりするらしいです。私もどうやったら見付かるか知りたいです?力になれずすみません?気持ちに波があり、躁鬱みたいになりますよね?急にカッとなり怒鳴って殴り掛かってきたり?親からすれば私も兄も同じ子供なので、辛いと話をしてもわかってもらえず?誰にも言えず何回も泣きました?親も兄も辛いんだと思えば余計に苦しくて?結局家を出ました?兄の世話していかなアカンって思うと、私は将来結婚とかできひんなぁとかたまにふと感じます?

    2010-06-14 20:55:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
家族にADHDの病気を持っていて一緒に暮らしている方いますか?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。