悩み相談掲示板ふと疑問に思った事(悩△)のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

ふと疑問に思った事(悩△)

スレッド内検索:
  • 1:

    テンテコりん

    ?【時代劇】見てて思ったんですけど、『牛乳飲んでる姿・牛を見たことない(牧場も)・牛肉食べてるとこも』どうして〜? ?【歯医者】奥の親知らずボロボロだけど全く無痛でしたが、歯科医は言った『歯茎腫れてるね痛いでしょ今日は抜けません』嘘なのか?返答をお願いします。また疑問が見つかり次第きます

    2010-05-19 00:14:00
  • 2:

    名無しさん

    1は時代劇に牛がでてこないことを聞いてるの?

    2010-05-19 00:25:00
  • 3:

    テンテコりん

    もう少し疑問ありました(>_

    2010-05-19 00:30:00
  • 4:

    テンテコりん

    >>2すいません、わかりにくかったですね?
    違うんです、その当時に牛と言う生き物が存在していたのかなと?

    2010-05-19 00:33:00
  • 5:

    名無しさん

    牛は紀元前9〜紀元300年の間で朝鮮半島から渡ってきてるから存在してるよ

    平安時代によく牛車描かれてるやろ

    2010-05-19 00:34:00
  • 6:

    テンテコりん

    >>5詳しく教えて頂いてありがとうございます。そう言われてみればそうですよね?じゃあ単に時代劇上では使われてないだけなのかな?それにしても変?時代劇上とは言え『牛肉・牛乳』やら口にしてるシーン見たことないなんて??

    2010-05-19 01:00:00
  • 7:

    名無しさん

    日本では天武天皇4年(675)に肉食禁止令が出て、更に天平13年(741)に聖武
    天皇が牛馬の屠殺を禁止して以来明治まで公式には肉食が禁止されていました。
    ですから牛肉にしても牛乳にしても明治になってから始まった食文化である、と
    一般には考えられています。

    2010-05-19 01:17:00
  • 8:

    名無しさん

    ?通常なら相当痛い筈の症状だけど、たまたま主さんは痛くなかっただけでは?
    数回に分けて治療しないとマズイ事もあるのでは?
    あと一回で診察・治療するよりも数回来院してもらった方が儲かるからかもですね。

    2010-05-19 01:24:00
  • 9:

    テンテコりん

    >>8詳しい説明をありがとうございます。へぇ〜そんな文化だったんだ納得しました。何処かの国みたいに牛も守り神様のような存在に見えますね。だからお殿様も貧相なご飯に見えるんだ(当時にしたら豪勢ですけど)

    2010-05-19 01:28:00
  • 10:

    テンテコりん

    >>9ありがとうございます。そうゆう事だったんだ、納得?納得です('▽';)ハハ

    2010-05-19 01:31:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
ふと疑問に思った事(悩△)を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。