-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
姉を受け入れるべき?
-
1:
名無しさん
私は5人家族で家族構成は父、母、姉、私、弟です。弟は家を出て一人暮らしをしています。私は家を出ていたのですが病気になり働けなくなって実家に戻りました。姉は7年間ひきこもり、長年家族を苦しめぬいて、最後は両親に『縁をきる』と言って恋人と住みはじめました。恋人は女性で、今一緒に住みはじめて8ヶ月くらいです。最近実家に帰りたいと両親と私にメールがきました。でも正直またあの悪夢が始まるのを家族みんな怖がっています。罵声、暴力、盗み、嘘。自分が基準で独裁主義!嫌なことから目をそらし、人に責任転嫁。両親をとことん罵るのがたえられません?家族で相談中なんですが受け入れるべきなんでしょうか?
2010-03-01 23:39:00 -
15:
名無しさん
>>10一番良いのは長女さんが自殺か自然死してくれるのがよいのですが、それも確率は低いでしょう。
この先、彼女の症状は良し悪しの波はあっても完全に矯正されることは難しいと思います。
完治させる唯一の方法は、ご両親を中心に弟さんも含め家族全員で彼女に対し目一杯の愛情を注ぎ込み、抱えてる不安と孤独感を取り払うことです。それと並行して専門のカウンセリングも最低一年は通うべきでしょう。
愛情を注ぐ とか口でいうのは簡単ですが実際は経済的負担は勿論、心以外に神経(脳)も酷使するのでかなり困難で相応の覚悟は必要です。
間違いなく言えることは彼女の人格が矯正されない限り“縁を切る”といっても困ったときには死ぬまでタカりに来るということ。拒否れば手段を選ばずエスカレートするだけでしょう。
どちらの道を選ぶも主の自由ですが、今主に求められる点は、人を救うにはまず自分が体力を蓄えなければなりません。でないと共倒れしてしまいます。
自分の出来ることから始めて、ご両親(特に母親)のバックアップをしてあげてくださいね。
やることさえやってればあとは正直、運まかせでいいと思います。2010-03-02 12:25:00