
- 
						
夜遊び夜遊び  
 - 
						
お水お水  
 - 
						
ホストホスト  
 - 
						
風俗風俗  
 - 
						
ビューティビューティ  
 - 
						
ファッションファッション  
 - 
						
悩み相談悩み相談  
 - 
						
						
モデルモデル  
 - 
						
芸能芸能  
 - 
						
雑談雑談  
 - 
						
食べ物・グルメグルメ  
 - 
						
生活生活  
 - 
						
恋恋  
 - 
						
インターネット・ゲームネット・ゲーム  
 - 
						
ギャンブルギャンブル  
 - 
							
							
過去ログ倉庫過去ログ倉庫  
 - 
						
運営運営  
 
マイナンバー導入されたら不正摘発?
- 
						1:
名無しさん
マイナンバー制度が導入されたら、所得税10%引いたり、所得誤魔化してる店はどうなるん?
また、ホステルしながら生活保護受給してる人は?
掛け持ちバイトの人は?の2015-09-10 19:05:00 - 
						21:
名無しさん
今年いっぱいなら大丈夫!
来年以降は脱税&嬢が辞めてやっていけなくなる店が、どんどん潰れていく。
店は夜専門の女の子の給料を上げて確保に走り、そのしわ寄せが客への料金上げにつながります(笑)2015-09-16 17:31:00 - 
						22:
名無しさん
来年からは強制なん?
2015-09-16 18:50:00 - 
						23:
名無しさん
「副業で夜にキャバクラなどで水商売しているOLが確定申告をすると会社にバレる」とありますが、キャバクラ収入が給与所得にあたる場合はその可能性は高そうですが、それ以外の所得にあたる場合は、確定申告で普通徴収にすれば会社バレの可能性は少ないと思われます。
つまり勤務先のキャバクラがどのような形式で報酬を支払っているかによってきます。
ちまたの噂では後者の方が多そうな感じです。
だとすると、そのようなOLキャバクラ嬢の皆さんが面倒がらずに確定申告してくれれば、同記事にあるように繁華街がゴーストタウンになるほどキャバクラ嬢が激減するということはないような気がします。2015-09-16 19:10:00 - 
						24:
名無しさん
そうです。所得が多かろうが少なかろうが、確定申告してタクシー代や土産代や洋服代が経費として認められますから。
その方が賢い選択です。
所得が少なければ市民税や国民保険も安くなります。
面倒くさがりは、報酬の明細と領収書を封書にて税務署に送付したら?2015-09-17 00:24:00 - 
						25:
名無しさん
個人事業主ってこと?
2015-09-17 01:01:00 - 
						26:
名無しさん
個人事業主で確定申告しても、昼働いてたら市民税安くならないし、厚生年金やから国民年金じゃない。
市民税も厚生年金も収入から算出されるけど、結局夜の収入をマイナンバーで紐付けられたら、税金や年金の額が上がる。
そうすると昼の会社は自分とこが支払ってる給料ランクより高い税金や年金のランクにあることを気付くよね。2015-09-17 01:20:00 - 
						27:
名無しさん
ほんまに本職で一生やっていく!みたいな子しか無理やない?
体験入店だけでもマイナンバー出さなあかんくなるんやろ。
やとしたら 経歴にも傷がつくし、よほどの覚悟がある人しか無理やね。2015-09-17 02:37:00 - 
						28:
名無しさん
事業者コードでどんな職種というか業種かわかるからね…
どのみちいつかは情報流出とかなるやろうし、本業だけでやって行く人しか無理やな2015-09-17 03:48:00 - 
						29:
名無しさん
お昼の仕事でも正社員が少ない派遣社員がほとんどの時代だからね?
中小企業でも社員の厚生年金に入らないところもたくさんあるし、ひどいところは社員でも社会保険入れてくれないし。
ホステスさんは、ネイリストやエクステや美容関係の個人企業と掛け持ちが多いのでは?
2015-09-17 07:10:00 - 
						30:
名無しさん
夜の街どんな事になるんやろうね?
景気悪化するよ。
軽い気持ちでホステスしてもーたら、結婚 下手したら将来自分の子どとにも迷惑かけるんやない?2015-09-17 13:35:00 

