-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
生野のパン粉?
-
1:
削除削除されますた
あぼ~ん -
31:
名無しさん
ゆか
2010-03-24 06:24:00 -
32:
名無しさん
↑田島のゆか?
2010-03-24 17:50:00 -
33:
名無しさん
「ロート、ロート、ロートー♪」の建物は実は生野区にある。「なめたらあかん」の「ノーベル」や、業務用ヘアケア用品を製造している「東邦」なんかも生野区。「セコイアチョコレート」の「フルタ」も生野区です。在阪企業なので、一時期('90年代中期)、「♪ロート、ロート、ロートー」の歌を大阪パフォーマンスドールが歌っていた。
2010-03-24 18:02:00 -
34:
名無しさん
千日前線は、何で南巽なんて中途半端なところが終点なんだろう。いちおう近鉄大阪線の弥刀までの延伸計画がありますが、個人的にはJR平野を経て谷町線平野に延伸した方がいいようにも思う。大阪城の南東にあるから「巽」。わー単純。そう考えると「北巽」「南巽」ってのは何か変。「南巽」ならば「巳」と「巽」の間かと納得するが、「北巽」は完全に論理破綻している。ちなみに巽は大阪市に編入される以前は中河内郡だった。ちょっと意外。巽が大阪市に編入されたのは戦後。ちょうど昭和の大合併の最中である1955年。正式な「巽」の字体は、「己」の部分が「巳」になっている。
2010-03-24 18:03:00 -
35:
名無しさん
なんと言っても韓国朝鮮人に占拠された日本唯一の街。人口の2割以上が日本国籍未取得の韓国朝鮮人、統計に出ない帰化済人口もあわせたらエライ事に。鶴橋駅周辺に比べ、隣の桃谷駅は猫間川筋辺りまではあまりキムチ臭くない。そこから先、疎開通りを越えると完全にそのエリアそのためかは不明だが、50年代から治安が悪すぎ。よく傷害事件が起きたと耳にしたんだが、現在は・・・?最近はパトカーが頻繁に巡回してる為、抑止力効果か減少傾向地域によって賑やかさがバラバラ。鶴橋・桃谷のように賑やかなところもあれば、巽・田島のようにうらぶれたところもあり。意外にも、消防車や消火器の有力な製造メイカーが存在する。在阪テレビ局のグルメ番組でよく紹介される地域。
2010-03-24 18:08:00 -
36:
名無しさん
コリアンタウン。とっても濃い。東京の大久保なんか目じゃない。下手をすると韓国本土よりも濃いかもしれない。ソウルの繁華街とかと比べれば、余裕で鶴橋の方が濃そうである。怪しい度だと百人町の方が上か。コリアンタウンとしては、桃谷の御幸通商店街周辺の方がもっと濃いらしい。
2010-03-24 18:10:00 -
37:
名無しさん
鶴橋駅の改札から徒歩1分位の所に、民族衣装を扱う衣料品店が密集している一帯がある。商品が全部韓国からの輸入品という店もある。日本人が行ってもハングル文字ばかりで何の商品なのかさっぱり分からない。韓国済州島出身者が多い。駅西の魚屋では、大きな魚をさばかずにそのまま売っている。魚にたかったハエをそのままハエたたきで叩く。当然つぶれたハエはそのまま…。
2010-03-24 18:12:00 -
38:
名無しさん
「ツ」の発音が苦手なコリアンたちがなぜ地名に「つ」が入るこの地を選んで住み着いたのかというのが謎。「ちゅるはし」ちゅるやさんとの関係性が考えられる歴史的にも飛鳥時代に帰化人が住み着いたことがあるらしい。尤も、今の韓国人と同じとは言えないが。焼肉屋が多い。最近は観光地化しているため、駅前の店はあまりリーズナブルとはいえない価格。しかし、安さを狙って奥へ行くと、迷ってしまう。焼肉のイメージが強過ぎるので忘れられがちだが、冷麺の美味しい韓国料理店なども多数ある。ガード下でチヂミを売っている。
2010-03-24 18:13:00 -
39:
名無しさん
東生ゆΟ
新生はΟΟ2010-03-24 18:21:00 -
40:
名無しさん
巽よΟΟ
新巽まΟ2010-03-24 18:22:00