
- 
						
夜遊び夜遊び  
 - 
						
お水お水  
 - 
						
ホストホスト  
 - 
						
風俗風俗  
 - 
						
ビューティビューティ  
 - 
						
ファッションファッション  
 - 
						
悩み相談悩み相談  
 - 
						
						
モデルモデル  
 - 
						
芸能芸能  
 - 
						
雑談雑談  
 - 
						
食べ物・グルメグルメ  
 - 
						
生活生活  
 - 
						
恋恋  
 - 
						
インターネット・ゲームネット・ゲーム  
 - 
						
ギャンブルギャンブル  
 - 
							
							
過去ログ倉庫過去ログ倉庫  
 - 
						
運営運営  
 
結婚を決めるときって
- 
						1:
名無しさん
どんなタイミングで結婚しましたか?
また、結婚後のプラン等ありましたか?
付き合って数年になる彼氏がおり、結婚もしようと言われています。
ただ、彼は二三年後までに子供を欲しがっているのですが、私は当分子供は欲しくありません。正直親族に障害者が多いので、子供を作る事自体にも抵抗があります。
子供が産まれたら今の仕事も続けられません。
結婚後のプランが完全に不一致なのが、結婚を踏切にあたり最大のネックです。
皆さんの考えや経験をお聞かせください。2012-07-07 02:19:00 - 
						18:
名無しさん
>>16 だから実際に主の立場になって親戚達を見てきた訳ではないしあなたの親族に障がい者が多くてあなたが障がい者を産む確率が高い訳でないねんから想像でしかない仮にの話なんて無意味。全く同じ立場ならそんなポジティブなだけには考えるの難しいと思う。そら殆どの人が女に産まれたからには出産だってしたいし親になりたいやろ。でもそれはあなた自身の意見であって主は子供の事を考えて悩んでるんやん。主は実際に大変そうやった親戚達を見てきた上での意見。色々考える事も多いやろう。子供自身の最大限の幸せを引き出してあげるべきなのは親なんて簡単に言うけど五体満足に産まれてこなかったとしてそれを変えてあげる事はできないやろ?主の親族は五体満足じゃない事で苦しんでた時があってんで?その親戚の親だってその事以外での幸せは最大限に感じれるように頑張ったかもしれないよ。けどその事は変えれない。他が幸せでもその事1つで自殺を考えたのかもしれないよ。ポジティブなんは素敵やしあながそう思うのはいいけど同じ立場でもないのに軽々しくこう考えたらいい、こうするべき、私ならこうするなんて言わない方がいいと思う。
2012-07-12 17:14:00 

