-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
教えてください??
-
1:
名無しさん
私の挙式、披露宴に来た友人が祝儀一万包んだ先輩(29)がいます。一年前から、伝えてたのに?出産祝いは、貰ってないです。
にも関わらず自分の結婚式に私達夫婦で参加の招待状が届きました。夫婦で参加なら五万しないといけません。むかつくから、欠席にしたら母親から?あって「夫婦で参加してほしい」と言わました?
出産を気持ち程度でもしてくれたなら、私一人でも参加します。祝儀は一万やし出産祝もない人に夫婦で参加したくない?
母親には「後日お返事します」と伝えたけどハッキリ言うていいかな?2008-07-11 16:13:00 -
8:
名無しさん
じゃぁ、逆に結婚式しなくて籍だけ入れた友人にきちんとお祝儀(3万円)を渡し、出産した時もお祝い(現金で1万円)を渡してる場合は私の結婚式に夫婦で呼んでも大丈夫でしょうか?旦那さんとも結婚前から仲良くしてる友人なんですが……
2008-07-11 20:20:00 -
9:
名無しさん
↑私なら全然いいけどな?主の先輩みんなにそんなんしてるからみんな欠席でわざわざ母親が主に連絡してきたんちゃん?(笑)母親が出てくるとこなん?(笑)
2008-07-11 23:07:00 -
10:
名無しさん
言いたい事わからんでもないけど、なんか主もその先輩もどっちもどっちなよーな?
祝儀も一万、出産祝いも貰ってないからこっちは二人ともいかなくていいやろ…ってなるのもちょっとおかしいと思う、祝儀がたった一万でもお祝いに貴方が呼んだんやし、先輩は来てくれたんやろ?
そやのに主が単純に全く祝う気持ちが存在してないのが凄いな。2008-07-11 23:16:00 -
11:
主
みんな回答ありがとう?私も祝ってあげたい気持ちあるけど、欠席にしたからって母親まで出てきたのが、うん?みたいな感じなんです
出産祝いは気持ちだから、貰って当然なんて思ってないです
ただ、自分だけ人から貰う気持ちが出てるのが嫌なんです
欠席で一万包みます。内祝いは断ります。2008-07-12 02:19:00 -
12:
名無しさん
相手は祝儀一万でも出席してくれたのに、自分は行かないってそれも失礼やない?母親だしてくんのも意味わからんけど一人で行ったらいいやん。旦那は仕事で無理とか言って。
何か自分は来て貰ったのに行かないってやらしくない?2008-07-12 03:59:00 -
13:
名無しさん
もー主ひとりで行って祝儀一万円でいいやん。それで公平なんやろ?
出席したってことは、服靴小物ヘアセット+主のために時間を作ったてことやで。
祝儀にぶつくさ言う主に祝う気あるんか疑問やけど。まぁ常識外れたことする人も『祝儀が一万?』『出産祝いがない?』って騒ぐ人も私からしたら同じよーなもんやわ。2008-07-12 04:32:00 -
14:
名無しさん
私やったら披露宴に来たのに祝儀一万とか、ありえないわ?非常識もいいとこ
それで、自分の式には夫婦で来てくれって厚かましいわ2008-07-12 04:49:00 -
15:
名無しさん
向こうはそんな気ないやろうけど、私も厚かましいと思う。常識的に考えてその友達ちょっとナイね。
2008-07-12 05:22:00 -
16:
名無しさん
結果、主も友達もどっちも常識ない。以上。
2008-07-12 19:34:00 -
17:
名無しさん
29でいくら貧乏でもないわな?
友人は仕事してないん?式場まで遠出でもなく?2008-07-12 20:27:00