-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
同居確実な結婚て…
-
1:
AI
付き合って3年になる彼氏がいます。
そろそろ結婚も考えていますが、もし結婚すれば同居は確実です。相手の実家は田舎で商売をしているので、必ず手伝う事になります。
彼の事は本当に大好きで、結婚というものを夢見てたのですが現実はそうもいかない気がしてきて…結婚するのを悩んでいます。
好きなら結婚するべきなのか、それとも好きと結婚は違うのか、自分が子供過ぎてあまりわからないのです。
どうか、アドバイスいただけませんか?
長文失礼しました。2008-06-16 08:46:00 -
11:
名無しさん
あたし田舎来て2年たつけど、虫はどうしても慣れへん?洗濯物に虫ついてたりするから本間洗濯とりこむのが苦痛やし、今まで見た事もないぐらい手の平サイズの蜘蛛が風呂場で遊んでるし?新築やのに心臓ちいさなるわ?でも、たんぼや山見ながらの子供との散歩は気持ちいいな?子育てはのびのび出来る?
2008-06-16 21:14:00 -
12:
名無しさん
豊中ってそんな田舎じゃないやろ?
2008-06-16 22:34:00 -
13:
名無しさん
田舎やと近所付き合いしんどいとこもあるで?
いとこが田舎嫁いだけど勝手に郵便物見られたりどこ行くんか毎回聞かれたり。村一つが家族みたいなもんやから、家出入りされたり行事あるごとに料理させられたり色々大変らしいでー。姑も田舎の考えやから、いちいちうるさいらしいし。一例やけど…あたしは絶対嫌やわ。
主さん話し合っていい結果なるといいね?2008-06-17 00:27:00 -
14:
名無しさん
あたしはやめてたほうがいいと思う。姑と住む所も仕事も一緒なんて生き地獄やん。ほんまに人に対して無関心で外出好きで自分の趣味に生きてるような姑じゃないと主さんのストレス半端ないよ。お節介な人なら絶対やめてた方がいい。一回住んでしまったらなかなか出られへんし、とにかくあたしみたいになってほしくないから彼氏さんと近くに部屋借りるなりできへんか話あったほうがいいと思う。
2008-06-17 14:17:00 -
15:
名無しさん
うん!同居はやめときよ。姑と嫁はうまくいかんのが大半やで!よっぽど相性が合わなしんどいで!近くに家借りぃ?子供も出来るやろし、家庭は別で持ちたいって彼氏さんに言うてみたら
2008-06-17 18:41:00 -
16:
名無しさん
田舎ぃぃゃん??でも同居ゎ嫌ッ? 田舎で別に家借りられへんの?絶対一緒に住むんー?田舎の貸家とかバリ安いのに???
まぁ完璧な結婚なんかないし、後悔だけはせんようにね?2008-06-17 18:51:00 -
17:
AI
皆さんありがとうございます。
同居は必ずって彼にも言われました。
結婚した友人の話など聞いていると、姑や舅とは付かず離れずの距離を保った方がうまくいくような気もしますし…
結局彼とは縁がなかったという事なのかもしれません(+_+)
それにしても、ここにいる方達皆さんすごく優しくて安心します。
2008-06-17 20:21:00 -
18:
☆
ホンマにそれでィィの?それで主さんが割り切れるんやったら良いと思うけど…?
そんなに旦那さん良い人ならよく考えた方が良い様な気がします。そら同居しんどいかもやけど、それこそ、やってみな分からんし同居は同居なりの良いとこがあると思いますょ?
もぅ少しゆっくり考えてみられては?結婚したいって思える相手なんてなかなか出会わないのではないでしょうか?2008-06-17 20:39:00 -
19:
名無しさん
姑・舅は働きに出てる旦那と違ってひとつ屋根の下で同じ時間を一緒に過ごしてる訳やから自分の時間がほんまに限られるもんね?
好きなら大丈夫って言えるのは従順なMっ子ちゃんだけかも
彼氏サンは何で同居必須なんやろ〜お金浮かしたいとかならプライド刺激したり自立心ないのか問うたらなんとかなりそうな気がするけど2008-06-17 20:54:00 -
20:
名無しさん
主さん!そんなに大好きな彼氏なら結婚するべき。でも同居はやめたほうがいい。つかず離れずは一緒に住んでたら無理。子供なんかできた日には1から10まで口出してくるし。もし親の老後を考えて同居なら、新婚の何年かだけでも近くに家借りて住みたいってゆってみたら?結局男なんてマザコンやから同居なんてしたら主さんの居場所なんてなくなるよ?結婚したこと後悔する前にどんなけ時間かけても説得して!
2008-06-17 22:00:00