-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
結婚祝い?
-
1:
名無しさん
友達が近々結婚式を挙げるんですけど会費制の結婚式なんです?会費は15000円って言われました。
会費制の場合、御祝儀は渡しますか?渡すならいくら位が普通ですか?
無知なもんで…すみませんが教えて下さいm(__)m2007-11-12 12:24:00 -
2:
名無しさん
祝儀はいらないよ★でも、プレゼントはもっていった方がいいかな??
2007-11-12 12:58:00 -
3:
名無しさん
いやいや、あかんやろ。プレゼントを式場に持っていくのは一番非常識。プレゼントは相手の都合のいい仏滅以外の日に、相手の自宅にもっていく。ちなみに会費制なら御祝儀はいらない。きになるならプレゼントをわたせばいい。間違っても当日に渡さないように。遠方なら郵送したらいい。新婦友人なら、後々新郎の親戚筋に『嫁の友達は非常識。』っていわれないように。後々新婦の立場が悪くなるような行動だけはとらないように最低限のマナーを勉強したほうがいい。
2007-11-12 13:15:00 -
5:
名無しさん
すみません?
なぜ当日のプレゼントが非常識にあたるか教えていただけませんか?2007-11-13 03:33:00 -
6:
名無しさん
当日持って来られたらその後色々あるし持ち運び邪魔やん
2007-11-13 03:49:00 -
7:
名無しさん
あ?それでなんですか?
アタシ以前会費制の結婚パーティーに祝儀袋に会費とビール券をプレゼントのつもりで入れちゃってました?それも失礼に当たったのかな2007-11-13 03:53:00 -
8:
名無しさん
あまりよくはないけど、貰う側からしたらビール券は邪魔にはならない。だけど御祝儀とプレゼントのビール券を同じ袋に入れるのは非常識やと思われる。
主が仮に披露宴後そのまま新婚旅行にいくとする。そしたらプレゼントは単純に考えると邪魔ではない?花嫁は大抵荷物多いし。損なんホテルから送ればいいし、親戚にあずかってもらえばいいやんって思うかもしれないけど、それはあげるほうの勝手な言い分。なんで非常識かと気になるなら、後学の為にも冠婚葬祭のマナー本を一度読んでみたらいい。2007-11-13 05:06:00 -
9:
名無しさん
教えてくれてありがとう
今後気をつけま?す2007-11-13 05:31:00