-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
皆さんの意見を聞かせて下さぃ…?
-
1:
名無しさん
私は今、妊娠9ヶ月で2才になる娘がいます。訳があり2才になる娘の父親とは結婚せず1人で産みました。お腹の子とは父親が違います。
この度、お腹の子の父親と結婚する事になったんですが相手はまだ学生(20)で結婚の条件も学校卒業と言われ、結婚すれば同居になります。
が…相手の親も相手も、ありえないくらい非常識な性格で…。彼は子供が出来て来るというのに学生を理由に仕事(バイト)をしようとしない。親も息子が大事らしく仕事させない。親も彼も病院代すら出してくれず自分の親に借りて行く始末…。彼に病院代を欲しいと言えば領収書を持って来いと言われ領収書を渡さなければくれません。私や2才になる娘にも何もしてくれず放置されてて…私や2才の娘は他人だから仕方ないにしても自分の子供にかかってる病院代くらい出して欲しい…。とにかく親も彼もお金に汚く、半マザコン的な彼…何をするのも親が親がと言ってきます。私の親も相手の事や親の事を良く思ってくれていません…。
今、私はそんな彼と結婚するかしないか迷ってるんですが、もし皆さんがこの状況なら、どうしますか???2006-05-05 07:10:00 -
2:
削除削除されますた
あぼ~ん -
3:
名無しさん
絶対1人で産む?そんな親子、こっちからお断わり?毎月養育費もらうヮ
2006-05-05 07:20:00 -
4:
名無しさん
早速、レスありがとうございます?
私はどうしたいのか…ですが、何かパニックで考えても考えても答えが出ないんです…。そんな彼だとは思ってなかったし話し合えば話し合う程、嫌な所が見えてくるし…。
結婚って本人同士の問題なのに、相手の親はやたら親同士で話をしたがります。この前、どうするのかとゆう事で親と共に呼び出されました。私は思い悩んだ結果、決死の覚悟で結婚すると言ったのに相手の親から『息子が学生の間は子供を引き取って面倒見ます。卒業後、まだお互いに結婚の意志があるなら一緒になりなさい。』と言われました。それを聞いてから結婚の意志が薄れてしまって…。産んですぐ引き離すって…言って良い事と悪い事の区別が付かないのかとビックリしました…。
私は同居は絶対無理です…。同居なら絶対に結婚したくない…けど10ヶ月もお腹で育てた子供とは離れたくありません…。でも、現状では結婚しなければ子供は取られるだろうし…。それに、子供が2人になってすぐに仕事も出来ない状況で生活面の事も考えると大人しく結婚するか、子供を渡すか…
この選択肢しかないのでしょうか???2006-05-05 08:11:00 -
5:
削除削除されますた
あぼ~ん -
6:
名無しさん
主サンの子供やのに相手の親に引き渡すっておかしな話やで。子供のこと思えば何だって出来る思うよ。収入がなけりゃ生保受けさせてもらえばいいし親に頼れるなら助けてもらって。悩む暇あれば役所や女性センターに行くなど行動に移さないと時間は過ぎるばっかりやで!主サン2児の母やねんで。相手がそんなんなら卒業するまで籍入れず落ち着いた時に籍入れたらいいやん。相手の親が何を言ってきても子供渡したらあかん!向こうの思う壺。子供のためにも強くならないと。偉そうにゴメンね…
2006-05-05 08:24:00 -
7:
名無しさん
偉そうだなんてとんでもないです?
私も確かにそう思います。
2才の娘の時ゎ結婚出来ない状況だったので役所や女性センター、無料相談の弁護士…手当たり次第、調べてるんで分からない事も多々ありますが、ある程度の知識はあるんです。でも、やっぱり父親は必要だとも思うし…。私が我慢すれば良いのかなって思ったりもして…。けど、上の子に辛い思いさせたくないし…。きっと同居になって私達が入って行っても彼は守ってくれないだろうから…。学生結婚ってこんなに難しいものなのかな…。相手選び失敗だったかな…。何かグチグチ言ってスイマセン?2006-05-05 08:50:00 -
8:
名無しさん
父親が必要…そうとは限らないんぢゃない?2歳のチビちゃんには父親が居なくても主サンだけでやってこれたんやろ?今まで出来たのにこれから出来ないって事は決してないはずやで。父親が居て不幸になるぐらいなら居てないほうがよっぽどいいよ。アタシも臨月で腹の子から父親奪うのは可哀想とか思ったけど必要ない思えたし居てないほうが生活できる自信ある。アタシ自身が母子家庭やったけど居てなくて良かったって思うし。娘が主サンと同じ状況なら、どうしてる?反対やろ?自ら苦労する道なんか選ばなくていいねんよ!
2006-05-05 09:00:00 -
9:
名無しさん
とっても良い方ですね?最近ずっと悩んでたんで、そうやって言ってくれる人が居てすごく嬉しいです?
ホント、もう1ヶ月で産まれてくるっていうのに私は何を悩んでるんだろぅ…。私の中では結婚したくない、同居したくない。って決意は決まってるんです。けど、私の親に『同居イヤ、結婚イヤ、でも子供は欲しい、それってワガママ違う?辛いのは分かるけど相手の親は子供引き取るって言ってるんだから、結婚するか、しないなら子供渡すかどちらかしかないやろ?もし子供引き取ったとして、相手ゃ相手の親は病院代すら出してくれない、買った物の領収書を持って来いとか言う人なのに、すんなり養育費くれると思う?状況をちゃんと考えなアカンよ。』って言ゎれてて。だから決心出来ない部分もあるんです…。2006-05-05 09:24:00 -
10:
名無しさん
養育費貰われへんかったら苦労するけど主サンが子のためにも頑張れば良いやん。主サンの親は自分の子供が苦労するの嫌って部分も親ならある思うよ。けど同じ母なら子供手放すってどんな気持ちになるか分かると思うねんけど。主サン今いくつ?
2006-05-05 09:45:00 -
11:
名無しさん
子供手放すなんて絶対考えられないです?私の歳は20です…
2006-05-05 10:17:00 -
12:
名無しさん
二十歳なら、どこでも働けるやん。最悪の場合お金だって借りれるんやし!ママスタってサイト見てみ☆主サンみたいに悩む人かなり居てるし同じママばっかりやからアドバイスしてもらえるし。死ぬ気になれば何だって出来るよ。
2006-05-05 10:40:00 -
13:
名無しさん
もし良かったらママスタってサィト教えて欲しいです?
私の気持ちなんですが…とりあえず、結婚は卒業まで伸ばして様子みて、子供は私が育てる。とゆう考えは間違いですか????2006-05-05 11:27:00 -
14:
名無しさん
その彼は子供の事かわいがってくれてる?
2006-05-06 22:53:00 -
15:
名無しさん
遅くなってゴメンなぁ〜http://mamastar.jp/
2006-05-06 22:56:00 -
16:
名無しさん
子供の事は可愛がってくれます。が、可愛がるだけで他は何もしてくれません…。父親ってゆうよりも友達感覚です??働きもしなぃし親の言いなり…。
>>15サンぁりがとぅござぃます?2006-05-07 13:22:00 -
17:
名無しさん
良かったら教えてください。
この、アホな相手は親子共に男(旦那・父親)が家を守る、全部ではないけど男側がお金を出す、など男としてしなくてはいけない事を何もしてくれません。結婚するには卒業が条件と言ったのは親ですが親は私達にお金を出したくないみたいです。それを相手は親に言われても自分が出す事もせず、親に頼む事もしないで、ただ親に渡さないと言われれば、そっくりそのまま伝えてきます。
私は、そうゆう風に思う事を何度も伝えたのですが私の伝え方が悪いのか…相手の理解力がなぃのか全く分かってくれません。むしろ逆ギレして来ます…。何て言ぇば伝わるのでしょぅか??
2006-05-07 21:53:00 -
18:
名無しさん
なんで学生の間だけでも避妊しんかったん?
2006-05-07 22:17:00 -
19:
名無しさん
いつもゴム使ってました?が、?度してなくてヤッてしまった時があって…その時だと思います…?
2006-05-07 22:53:00 -
20:
名無しさん
大丈夫!そんな非常識な男と子作りしたあんたも非常識だから☆
2006-05-08 00:14:00 -
21:
名無しさん
自分で自分の男のそんだけ嫌なとこ書けんねんから冷静に見えてるんやね やめといた方が今二歳の子とお腹の子の為ちゃう?
2006-05-08 00:31:00 -
22:
名無しさん
ぅちもそぉ思う。もぉ実際に2歳の子とお腹の中の赤ちゃんのママやねんから、しっかりし!
2006-05-08 09:53:00 -
23:
14
私も子供が2才の時に今の旦那と知り合ったんやけど、子供の事かわいがるだけじゃなくしつけもしてくれてたよ!!その人の自覚の持ち様やと思うけど…。子供に対しての接し方と子供が旦那に対する態度とかで結婚も決めたし★自分に対しても大事やけど子供にどんだけの事してくれるかとか、大事に考えてくれるか考えた?経済的な事もそやけどそんだけ無関心なんて考えれないよ…。主さんが伝えて分かってくれないならどぉしよもないよ。
2006-05-08 10:54:00 -
24:
名無しさん
主さんには厳しいかもしれんけど、子供のコト、これから先のコト、もちろん主さん本人のコトゆっくりしっかり考える必要あるんやないかなぁ?一人じゃ決断って難しいと思うけど、主さんが決断するしかないんやから。サイトからやけど、主さんと子供2人が幸せになるの祈ってます。
2006-05-08 11:43:00 -
25:
名無しさん
みなさん、ありがとうございます…。
みなさんの言葉、身にしみます。私は妻になる前に母親なんですもんね。グチグチ悩んでしまいがちですが頑張って前に進んで行きたいと思います。2006-05-08 21:34:00 -
26:
削除削除されますた
あぼ~ん