デートスポット掲示板通学路に路上駐車のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

通学路に路上駐車

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    今幼稚園をバス通園で通わせてるんですが、バス停が家から少し離れてるため自転車で行っています。
    通る道にオフィス街と工場があるんですが100?ぐらいの真っすぐな道に路上駐車がビッシリで?歩道にまで乗り上げてる車もあるので仕方なく道路を通らなきゃいけません?通る車は少ないですが怖いです?信号が青になった瞬間にも突っ込んでくる車もあります?路上駐車って警察とかに言えばちゃんとしてくれますか?一本先の大きい道路には警察署がありそこはちゃんとしてるみたいです?

    2009-01-20 18:10:00
  • 2:

    名無しさん

    とりあえず言えばいいじゃないですか?

    2009-01-20 18:19:00
  • 3:

    名無しさん

    警察に言うて

    2009-01-20 18:51:00
  • 4:

    名無しさん

    てか歩道は自転車通ったらあかんで。赤い所の自転車道ならいいけど、自転車道なかったら車道やで。

    2009-01-20 22:20:00
  • 5:

    名無しさん

    >>4が正解。 ただ地域で自転車道の色違うねん。緑やったりノーマルやったり。まぁ標識あるから解るもんね。

    2009-01-20 22:44:00
  • 6:

    名無しさん

    電話したら駐禁くるやん

    2009-01-20 22:59:00
  • 7:

    名無しさん

    駐車禁止場所ならあかんね。
    警察に通報すればいいんじゃない?
    でも、みんなが言うように歩道は歩く道やから自転車で通ったらあかんよ。
    それも事故の元で危ない。

    2009-01-21 00:56:00
  • 8:

    名無しさん

    路上駐車がびっしりってことは止めてもいい場所なんちゃん?あかん場所ならそんなけ止まってたらとっくにきられてるやろ

    2009-01-21 02:13:00
  • 9:

    名無しさん

    48692

    2009-01-21 03:47:00
  • 10:

    名無しさん

    そうなんですね?これから歩道に乗らないように気をつけます?
    路上駐車していい道とかあるんですか?!左右ビッシリなんでそうなのかもしれないですね
    とりあえずは狭い道なので歩道を歩いて通わせようとおもいます。乗り上げてる車だけでも注意してくれないか聞いて警察に聞いてみます!ありがとうございました?

    2009-01-22 10:46:00
  • 11:

    名無しさん

    標識見たらいいやん?

    2009-01-22 11:12:00
  • 12:

    名無しさん

    どの標識ですか?

    2009-01-22 11:20:00
  • 13:

    名無しさん

    道路標識以外で何があんの?

    2009-01-22 11:31:00
  • 14:

    名無しさん

    今までどんな生き方してきたん?

    2009-01-22 15:49:00
  • 15:

    名無しさん

    >>8路駐していいとこなんかないやん
    駐車場以外

    2009-01-22 16:33:00
  • 16:

    名無しさん

    >>15
    あるよ?

    2009-01-22 22:31:00
  • 17:

    名無しさん

    主です。私は車に乗らないのでなんとなくしか標識はわからないです。
    どんな生き方してきたんとはどういう意味ですか?
    ここに車を停めていいという標識を教えて下さい?

    2009-01-22 22:53:00
  • 18:

    名無しさん

    今時、免許とらん人とかおるねんなぁ。
    言葉で標識を説明するのは難しいけど、赤丸〇の中が青色でその上に赤で×ってのが駐停車禁止、中に赤の斜め線\が駐車禁止かな。
    道路端に黄色線やったり黄色の点線?でも同じ意味。やった思う。
    ってか警察に電話して聞いた方が早いと思うけど。

    2009-01-23 02:18:00
  • 19:

    名無しさん

    路上の60分パーキング以外は普通に駐禁やでー

    2009-01-23 04:07:00
  • 20:

    名無しさん

    免許取らへん人 結構居るで

    2009-01-23 04:35:00
  • 21:

    名無しさん

    どっちが正しいかわからん普通に駐車してたら駄目っぽいのに
    標識があったら警察は動くけど、なかったら動く必要ないってこと?
    私道じゃない限り駄目なんじゃ…

    2009-01-23 05:37:00
  • 22:

    名無しさん

    路駐なんか禁止に決まってるやん

    2009-01-23 05:47:00
  • 23:

    名無しさん

    公道でも駐車禁止区域の道路じゃなければ切符はきられません。
    悪質な場合や民家の駐車場出入り口とかなら、通報すれば取り締まってくれるけど、切符まではきれへん。

    2009-01-23 07:10:00
  • 24:

    名無しさん

    切られるわ?

    2009-01-23 12:48:00
  • 25:

    名無しさん

    切られへんで。うちの住んでるマンションの隣に空手道場やってて、昼間とか夕方とか母親連中が路駐したまんま子供の練習中で見てたり、そのまま母親同士でお茶しに行ったりで邪魔やから、警察来てもらったことあるけど、シール貼るだけ(罰金の黄色シールじゃなく)で帰ってた?

    2009-01-23 13:47:00
  • 26:

    名無しさん

    一時的やから
    夜中とか昼間ずっとなら切られる

    2009-01-23 14:49:00
  • 27:

    名無しさん

    8時間以上やったかな?曖昧やけど、駐車禁止の標識がないところで8時間以上駐車してたら違反になります。

    2009-01-23 16:54:00
  • 28:

    25

    じゃあ結局八時間以内なら切られへんねや?
    でもその八時間も別に警察がずっと見張れてる訳ちゃうから結局は誰かが通報してそっから八時間以内なら大丈夫て事やろ。
    まぁどっか言って八時間以上も車放置することないけど(笑)

    2009-01-23 17:41:00
  • 29:

    名無しさん

    ↑免許ないん?

    2009-01-23 20:21:00
  • 30:

    名無しさん

    あるよ。なんで?
    あなた覚えたはずやのに忘れてた事とかないの?

    2009-01-23 20:34:00
  • 31:

    名無しさん

    路駐してる横は何か店?店に怖いからお客さんに路駐控えて欲しいってゆうてみては?
    私の近所でも、よく通る道があるんですが飲食店の仕入れトラックとか介護の事務所に来る人の車がよく何台も停まってて、車通りも駅前なので多いし困ってます
    車に乗り降りするの見たら言おうとタイミング伺ってる途中です

    2009-01-23 20:38:00
  • 32:

    名無しさん

    八時間以上?まじで?
    緑のおっちゃんすぐ切るで。
    B地区とかやったら無法地帯なってもーてるけど

    2009-01-23 23:51:00
  • 33:

    名無しさん

    緑のおっちゃんの場合はすぐやで。見つけて、注意警告なしで、写真撮って、即切符。

    2009-01-24 00:39:00
  • 34:

    名無しさん

    駐車禁止じゃないところで8時間な。

    2009-01-24 01:26:00
  • 35:

    名無しさん

    >>18さんの今時ってワラ 田舎の人なん?市内とか都内に住んでたら免許とらんでも便利やし車必要ないからとらん人多いで。男なら仕事で必要とかあるけど。

    2009-01-24 02:18:00
  • 36:

    名無しさん

    >>30そりゃあるよ?
    >>25見たら忘れてたとかの内容じゃないから聞いただけで別に気悪くさすつもりじゃないよスイマセンねー

    2009-01-24 02:38:00
  • 37:

    名無しさん

    >>35
    私は阿倍野やで。
    市内やからとか田舎やからとか関係なく、大学ん時に、皆免許取りにいってたけど??
    普段は市内で電車移動でも単純にあった方が行動範囲広がるし便利やしマイカー無くても身分証にもなるし、そんな昔と違って特別なもんちゃうねんから今時周りにもってない人を見つける方が難しいんちゃん(笑)?友達と遠出したりドライブしないの?

    2009-01-24 13:27:00
  • 38:

    名無しさん

    なんで上の人こんな免許ない人に突っ掛かるん
    ないからって馬鹿にしてるの?私は子供がもうちょい大きくなったらとるつもりやけど余計なお世話やで

    2009-01-24 13:45:00
  • 39:

    名無しさん

    ↑『今時』て言葉に突っ掛かってきたのが>>35
    別に見下してはないよ。ただ車の免許なんて何も珍しくないし、普通のことやん!ってだけ。
    しかも余計なお世話て(笑)私、貴方の事何か心配しました?笑

    2009-01-24 15:04:00
  • 40:

    名無しさん

    ↑子供産まんといてほしい

    2009-01-24 23:19:00
  • 41:

    名無しさん

    ↑そんなこと言う人もどうかと思う?

    2009-01-25 04:19:00
  • 42:

    名無しさん

    免許もってないとおかしいって考え変やろ〜自分が必要ないと思ったら別にいらんやん
    取りに行くお金だって安いもんやないし身分証明で免許なら原付きで充分やん

    2009-01-25 12:20:00
  • 43:

    名無しさん

    ↑同意

    2009-01-25 13:10:00
  • 44:

    名無しさん

    >>44こういうのほんまに荒れるだけとか考えてもわからんねやろうな
    一般的な感覚身につけてからレスしたら?
    安くはないねんで

    2009-01-25 17:14:00
  • 45:

    名無しさん

    【創価大学】
    創価大学の偏差値は『大学受験パスナビ(旺文社)』によると、51〜53である。

    創価大学のような、短大以下の『四流大学』を卒業しても、創価大学の出身の犯罪者が多いので、創価大学卒という消えない烙印を押され、世間からは『カルト団体創価学会の信者』や『犯罪者予備軍』と認識され、『就職差別』や『結婚差別』に合うだけで、人生の汚点にしかならないのではないでしょうか?

    2009-01-25 17:59:00
  • 46:

    30万くらい月3万貯金したら貯まるやん。
    普通親が出してくれたり、学生の時にバイトとかしないん?

    2009-01-26 11:56:00
  • 47:

    名無しさん

    うん 親に出してもらうもんちゃうし家出てたから生活でカツカツやった。
    いろんな人おるねんで

    2009-01-26 22:00:00
  • 48:

    名無しさん

    免許としか書いてないし原付きも含めてちゃうの?

    2009-01-26 22:16:00
  • 49:

    名無しさん

    要は金ないから免許取れんかったんやろ。
    今時、大多数の人は車の免許ぐらい持ってるから。

    2009-01-26 22:57:00
  • 50:

    名無しさん

    ↑そんなことないしな?
    免許なくても仕事はいっぱいあるよ?

    2009-01-26 23:18:00
  • 51:

    名無しさん

    免許持ってて当たり前って人は金あるけど一般常識ない可哀相な人やから今後スルーでいいんちがうかな?

    2009-01-26 23:44:00
  • 52:

    名無しさん

    >>54あなたおいくつ?何情報?現代人は、車の免許とる人が減ってるんだよ。パソコンや旅行、趣味にお金かける人が増えてる。

    2009-01-27 09:49:00
  • 53:

    名無しさん

    パソコン旅行趣味にお金って…別に微々たる金やん。旅行はまぁお金かかるけど。それでも免許くらいとれるでしょ(笑)どんな生活してんの?
    まぁ時代と共に車ってそのうち富裕層しか維持できなくなるのは確かやろね。。

    2009-01-27 15:37:00
  • 54:

    名無しさん

    だれもうちが車ないとか貧乏だとかゆうてへんやん。金の問題じゃなく、車に興味のない人達が増えてきてんねん。教習所が経営難で必死ってしょっ中ニュースでもしてるわ。金稼ぐのに必死になる前にニュースくらいみたら?そういう事調べてからレスしいや。恥ずかしいな。あと、事実お金がないから車買えない人もいるかもしらんのに、そういうレスは心ない人と思われるよ。

    2009-01-27 15:59:00
  • 55:

    名無しさん

    いやいや、車に興味ないんじゃなくてエコの意識や維持にお金がかかるから東京の都市部とかでは車を共有したりするのが流行りだしてるだけ。それでも免許は皆あるから都市部でも車共有してでも乗る訳やし。電車だけで事足りるのはまだまだ都市部の市内のみやし、大阪でもトータルでみたら持ってない子のが少ないんちゃう(笑)
    取るタイミングあったり金があれば普通はとるわ。
    後、教習所の経営問題は学校と同じで単に少子化の煽り。ちゃんとニュース見てても本質をわかってない間違った浅い知識ひけらかすのは恥ずかしいだけやで。

    2009-01-27 17:41:00
  • 56:

    名無しさん

    そういう理由もあるんですね。しかし、>>59でいう様な理由もありますが?それに、タイミングとお金があれば免許をとる事が当たり前みたいに言ってるけど、そういう自分基準の考え方はやめたら?げんに私は免許あるけど、べつに近くならタクつかうし、遠くなら新幹線つかうし、車は旦那が休日たまに使うくらいで、免許を使う事ないし。ちなみに私の実家都会じゃないし、別にお金ない訳でもないけど免許も車もないよ。それで困った事は一度もない。

    2009-01-27 18:02:00
  • 57:

    名無しさん

    …。で、何の話やったっけ?

    2009-01-27 20:58:00
  • 58:

    名無しさん

    そら免許あるにこしたことないんやろけど…
    今時女の子やったら、彼氏か旦那がもってるやろからいらんやろ?
    私、助手席で十分やけどなぁ?
    市内やからなくても困らんし、タクとかあるしなぁ…

    2009-02-10 00:51:00
  • 59:

    名無しさん

    免許は原付きもふくめてちゃうの?

    2009-02-10 02:41:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
通学路に路上駐車を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。