-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
年金と出産育児一時金について
-
1:
まま
主は21歳で、去年までは社会保険だったので国民年金と保険料払ってました。その後、会社を辞めて、国保になったんですけど、保険料は払ってるんですけど年金は払ってません?出産育児一時金は保険料が未納の場合、未納の分を差し引いた額がもらえるそうですが、年金未納は関係ないんですかね??わかる方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
2009-01-15 18:19:00 -
2:
名無しさん
一時金って未納分ひかれるの??
2009-01-15 18:21:00 -
3:
まま
保険料を未納した状態で一時金を受け取る場合は一時金から未納分引かれますよ?
2009-01-15 18:26:00 -
4:
名無しさん
年金と国保はまた別。
2009-01-15 18:53:00 -
5:
まま
じゃあ、年金は未納であっても保険料をちゃんと支払っていたら一時金を差し引かれずに受け取れるとゆう事ですね?教えて頂きありがとうございます?
2009-01-15 22:15:00 -
6:
名無しさん
あたし出産の時は旦那の扶養やったから年金は払わなくて良かったけど、過去の年金は未納あったけど一時金からは引かれへんかったよ。
2009-01-15 22:31:00 -
7:
名無しさん
恥ずかしい話なんですが私の旦那が過去に保険料を未納してて、結婚してから知ったので分割で返済はしつつ現在の保険料も払っているんですが、この場合、出産一時金から未納分引かれるってことですよね?
2009-01-15 23:11:00 -
8:
まま
>>7
保険料だから未納分は引かれる可能性ありますね…?でも分割で返済してる事を伝えれば大丈夫な気がします?あと、役所の人にもよるみたいですよ?厳しい人は問答無用で『未納分今すぐ払え?』って人と『分割で払ってるなら…』って大目に見てくれる人がいるみたいです?2009-01-16 00:47:00 -
9:
名無しさん
7さん。わざわざ丁寧にありがとうございます!!未納分は分割でいいとゆわれてるので市役所の人と話をしてみます。
2009-01-16 02:07:00 -
11:
名無しさん
早払いよ。
2009-01-16 05:01:00 -
12:
名無しさん
国保の分割してるひと、いくらで承諾してくれた?うちの親無職やのに4万近くきてて分割にしてもらうつもりやねんけどどうなんかな?
2009-01-16 06:12:00 -
13:
名無しさん
出産一時金て38万になった?
2009-01-16 18:52:00 -
14:
名無しさん
↑うん?2009年以降の赤ちゃんはそうやで?もし脳性麻痺とかの子が産まれて来た場合国から3000万出るらしくて、その保険として3万500円多く払わなあかんくなってん?やけどその分出産一時金が38万かえってくる?
2009-01-16 21:04:00 -
15:
名無しさん
●社会健康保険に加入してたら厚生年金を払う
●国民健康保険に加入してたら国民年金を払う
☆厚生年金は国民年金より内容がよく安い(しかも家族が増えても1人の値段)
☆年金を払わなかったら→老後の生活費がもらえない・遺族年金がもらえない(遺産相続も?)・障害をもった時の補助がもらえない。2009-01-16 22:01:00 -
16:
名無しさん
↑なんでいきなり年金の話?
2009-01-16 23:52:00 -
17:
名無しさん
出産一時金って、産むときのお金として当てれるっていうお金?
それとも別ですかー?2009-01-17 03:14:00 -
18:
名無しさん
産んだら貰ぇるょ。
事前申請すれば、病院側に払ぇる。2009-01-17 04:21:00 -
19:
名無しさん
うち年金払ってないけど、普通に43万もらえた
2009-01-17 07:42:00 -
23:
名無しさん
1人目から43万もらえる事は無い。
2009-01-18 00:07:00 -
25:
名無しさん
19ですけど、二人目でした
40万とプラス3万されてたみたい(^^)2009-01-18 14:54:00 -
26:
名無しさん
21さんは出産一時金と出産手当金合わせてじゃないかな?っていうのが聞きだいんじゃないの?
2009-01-20 22:47:00 -
27:
名無しさん
前まで大阪市西区に住んでて、今は他県に引越したんやけど西区に住んでた時の保険料滞納してたら一時金から引かれますか?引越して他県になってからは保険料払ってるけど…けど他県になってから西区から請求きました…やっぱり払わなあかんのかなぁ?
2009-01-21 23:02:00 -
28:
名無しさん
出産手当ては一時金のことやで?
>>27他の市の滞納なら、一時金から引かれないよ。私引かれなかったから確かだよー。 でも前の市の滞納払わなかったら、いつか延滞金もついて多額なってから差し押さえに来ることもあるらしい‥(←これは確かじゃないけど)2009-01-21 23:59:00 -
29:
名無しさん
国保の一時金は市によって額がかわります
2009-01-22 13:35:00 -
30:
名無しさん
一時金自体は全国統一ですよ…
2009-01-22 16:39:00 -
31:
名無しさん
一時金の額は一律やけど、それに自治体によってプラスしてるとこはある。一人目でもプラスのとこもあれば、二人目や三人目からのとこもある。
2009-01-22 23:55:00 -
32:
名無しさん
全国統一ちゃうやろ?違う県のイトコと違うかったもん。
大阪府は去年までは35万で統一やった。今は38万統一。でも市によって変わるよ。うちの市は去年で40万2009-01-23 06:38:00 -
33:
名無しさん
何か昨日市役所に一時金の事聞こうと思って電話してん。今お金余裕ないから委任払いにしたくて?そしたらあたしは今国保やねんけど、半年以内に社会保険に加入されてた場合はまた違ってくるって言われてんけど何が変わってくるんやろ??聞きたかってんけどその職員ごっつ愛想悪かったから電話切ってしもてん?何が変わってくるか分かる人いますか?
2009-01-23 09:31:00 -
35:
名無しさん
↑一時金は国で【最低35万以上】支給する事って定められてるだけで【一律35万】ではない。
だから出産一時金、一人目から50万出る市や※人産んだら100万出る市(村?)がある2009-01-23 21:22:00 -
36:
名無しさん
百万ってスゴすぎやん?
2009-01-23 21:52:00 -
37:
32
>>34は?分かってるで? ちゃんと読んでる?一時金35万(今年から38万)で、うちの市40万って書いてますけど? 市によって変わるよってのは市によってプラスされるよって意味やで。 ってか自治体のプラスも含め「一時金」ってゆうんやけどな。
2009-01-24 00:49:00 -
38:
名無しさん
アタシもずっと未納分を分割で払ってて、去年出産した時に聞いたら「三割負担の保険証さえあれば未納分を引かれずに、一時金がもらえます。10割り負担の人だけが一時金貰えません。」って言われたよ。
それで未納分払うかは本人の自由で、役職からは強制は出来ないって言ってて、アタシはきっちり全額頂き少しずつ未納返済額を増やしてます。2009-01-24 05:13:00 -
39:
名無しさん
自分が未納でしてて、旦那の保険に入って産む時にはどうなりますか?
2009-01-24 13:43:00 -
40:
名無しさん
旦那の保険から未納連絡くる
2009-01-24 14:23:00 -
41:
名無しさん
自分が国保を未納で、旦那の社保の扶養になってから産むってことやんね?あたしも同じパターンで、ただあたしの場合は引越と入籍がずれて年またいだために1ヶ月分だけ未納やってんけど、それは引かれへんかったよ。(請求書は新しい住所に来てたけど払ってない)一時金は旦那の名前で請求するしかな?わからんけど…。
2009-01-24 22:26:00 -
42:
名無しさん
一時金は世帯主の名前で払ってもらうものやから、三割負担の保険証さえあれば家族の誰が保険料を未納してようが全額貰えるよ
世帯主が未納でも。2009-01-25 00:19:00 -
43:
名無しさん
詳しく教えてくれてありがとう。やっぱり未納は良くないですよね。
でも意見聞けて安心しました?ありがとう。2009-01-25 02:12:00