-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ベビーカーに乗せて
-
1:
名無しさん
ベビーカーに赤ちゃん乗せて階段などのときはみなさんどうしてますか?
赤ちゃん抱っこして、ベビーカー畳んで持ってますか?
ベビーカーに乗せたまま持ち上げるんですか?
もうすぐ1ヶ月検診で初めて利用するんで教えて下さいm(__)m2009-01-13 04:07:00 -
2:
名無しさん
あたし持ち上げてる。
怖いから人が少なくなってから一歩一歩確認しながら2009-01-13 04:37:00 -
3:
名無しさん
私も片手でベビーカー片手で赤ちゃん抱っこは怖いからベビーカーごと持つけど、なるべくは階段さけたいよね?
2009-01-13 10:16:00 -
4:
名無しさん
↑ベビーカーごとも怖いよな?抱っこ紐持って行ったら?
2009-01-13 10:18:00 -
5:
名無しさん
1ヶ月検診なら、まだ首すわってないですよね!!抱っこしながらベビーカーを持つのは無理だと思いますよ!駅などはエレベーターついてるとこのほうが多いと思います。ですが…エレベーターを探したり、階段じゃない道とおったりと気を使って逆に疲れるので最初は抱っこ紐のほうが楽かもしれないですね!
2009-01-13 20:44:00 -
7:
主
みなさんありがとうございます。
抱っこひも買って一回使ったんですが、一人で使えないので悩んでます。
最寄り駅が階段しかないので困ってます。
やはり首がすわるまでは抱っこひもがいいですかね。2009-01-13 21:21:00 -
8:
名無しさん
最寄り駅が階段しかないの分かっているなら抱っこ紐のほうが楽だと思うよ!!
なぜ1人で抱っこ紐つかえないのですか?2009-01-13 21:37:00 -
9:
名無しさん
ワタシも新生児から使える抱っこ紐使ってるけど、一人だと付けるのに難しいなぁ・・・
2009-01-13 21:56:00 -
10:
主
新生児から使えるやつすごい使いにくいですよね?
誰かにやってもらわないとつけれないんです。2009-01-13 22:00:00 -
11:
名無しさん
駅員さんにゅったら手伝ってくれたり、車イス専用の通路あるとこなら、駅員さん運んでくれるよ?
1ヶ月検診ならタクシーで行ったら?
病気までそんな離れてる距離なんですか?2009-01-13 22:00:00 -
13:
名無しさん
主、もしかしてベビーカー畳まず電車乗るつもりなん?
2009-01-14 01:41:00 -
14:
名無しさん
主ちゃうけど、電車ん中でベビーカーたたんだことないで?
2009-01-14 06:48:00 -
15:
名無しさん
私もベビーカーたたまへん電車すいてるし
2009-01-14 07:12:00 -
16:
名無しさん
あたしも妹やけど畳んだ事なかった。混んでたら抱っこやけど
2009-01-14 07:21:00 -
17:
名無しさん
私のとこももうすぐ一ヵ月健診やけど、どうやって行くか迷うわぁ(*_*)
2009-01-14 07:39:00 -
18:
名無しさん
あたしも畳んだ事なかった?普通って畳むものなんですか?畳むものならあたし常識はずれやったわけ?
2009-01-14 07:57:00 -
19:
名無しさん
あたしも知らんくて、2ちゃん見たら畳まん奴は死ねぐらいの勢いで書き込みがあった
混んでなかったら良いと思うねんけど2009-01-14 08:27:00 -
20:
主
電車の中では畳むものなんですね。恥ずかしながら初めて知りました(;_;)
今まで電車で畳んでる方を見たことがありませんでした?
生んで自分で体験したりして初めて知ることばかりで、本当に育児は大変ですね。
バスにも乗らないといけないんで、抱っこひもの方がいいですよね?2009-01-14 08:38:00 -
21:
名無しさん
私もベビーカーはしらんかった?誰か付き添いいてるなら畳んで赤ちゃん抱っこできるけど、一人なら赤ちゃん抱っこして電車乗って畳んでって結構大変よな?私は1ヶ月検診の時抱っこ紐にしてタクシーで行ったよ。
2009-01-14 09:05:00 -
22:
12
畳むのは最低限のマナーですよ。
次から気を付けて、ちゃんと畳んだらいいんちゃうかな(^O^)
誰でも失敗はあるし!2009-01-14 09:38:00 -
23:
名無しさん
すいててもたたまなあかんの?
2009-01-14 11:00:00 -
24:
名無しさん
もちろんです。モラルの問題ですよ?
2009-01-14 12:11:00 -
25:
名無しさん
すいてたらいんちゃう?たたむ意味ないやん、スペースあんねんから。
2009-01-14 12:14:00 -
26:
名無しさん
うちも電車で畳んでる人見た事ないし
2009-01-14 12:53:00 -
27:
名無しさん
ベビーカーたたむんて、電車乗る前(ホームで)?
電車ん中でたたみはじめたら余計邪魔やんな?2009-01-14 13:27:00 -
30:
名無しさん
畳もうとしてたら駅員に「空いてるから畳まなくて大丈夫ですよ?」言われた事あるで?
混んでるときとかは邪魔やろし、空いてても通路にベビーカー止めてたら邪魔やけど空いてる電車の入り口横のスペースとかなら問題ないんちゃうん?
邪魔じゃなかったらマナーとかちゃうやん?2009-01-14 13:37:00 -
31:
名無しさん
畳まんでいいやろ〜。
常識はずれてるとしても私は畳まんわぁ
畳んだところで2.30センチしか変わらんやん。
手荷物もって片手で抱っこして片手で畳んで支えて‥乗り降りしてまたベビーカー開けて…むりむり。2009-01-14 13:43:00 -
32:
名無しさん
実際無理やんな?混んでる時間は避けるようにしてる?
2009-01-14 13:48:00 -
34:
名無しさん
うん!混んでなかったら別にベビーカーとか気にならへんけどな?子育てって周りの大人みんなでするもんやと思うしもう少し理解あってもいいと思うけどな
2009-01-14 13:56:00 -
35:
名無しさん
混んでる時間はさけるのが一番のマナーかもね?
混んでるときのベビーカーはたとえ畳んでいても迷惑やもん?逆にすいてるときにベビーカー畳んでなくて誰に迷惑かけるん…。間違ったモラル持ってる人おるけど、根拠のないこと人に押し付けんようにね?2009-01-14 13:58:00 -
36:
名無しさん
でも混んでるか空いてるかなんて、行ってみないと、わからんやん!
混んでたら畳まないとアカンって、混んでて荷物もって赤ちゃん抱っこベビーカー持つなんて畳むのも大変やんな…周りなんて知らんぷりやろうし。
ベビーカー畳むっていうマナーは結構苦情する人がいてるみたいで、話がでたみたいやけど実際大変やし畳むってマナー作ったとしても周りは誰も手伝わないってなったら母親が大変やから、畳むってマナーはないし、作れへんみたい。2009-01-14 15:45:00 -
37:
名無しさん
混んでるかどうかは大体は時間でわかるやん?
2009-01-14 16:50:00 -
38:
名無しさん
要するにラッシュの時間やら、人と人との間にゆとりが少ない時間をさければいいかと。あと、時間関係なく混むような路線は最初からベビーカー持たずにいくか、畳むこと前提にするかやね。
ラッシュに赤ちゃん連れて電車は論外やけど。畳むの大変っていうなら抱っこ紐持参とかいくらでも方法あるし。まぁ畳むの面倒やし大変やから私はすいてるとき以外電車使わないよ、これにつきる!!2009-01-14 16:56:00 -
39:
名無しさん
そんなん言ってる人に限って混んでても畳んでない人多いよな〜
2009-01-14 18:30:00 -
40:
名無しさん
いちいちたたまん。
あほくさいしめんどくさい2009-01-14 19:11:00 -
41:
名無しさん
逆に例えどんなけ混んでる電車でベビーカー畳んでなくても私は常識ないとか思わんけどなあ。
2009-01-14 22:40:00 -
42:
名無しさん
たしかに!ちょっとって思うくらいで常識、モラル、マナーまで思わんけど通路、迎えあわせの椅子の前とか誰かに迷惑かかる所に止めてるのは「もっと考えれば?」って思う。
2009-01-14 22:50:00 -
43:
名無しさん
>>4やけど、そんなんしやんよ!ベビーカーあんま使わんし?ただ、主さんの相談的にどうしても階段ない場合の話っぽいからそう書いただけ!駅とかならあるはずやし?
2009-01-14 23:03:00 -
44:
名無しさん
ベビーカーが乗ってきて迷惑だなんて考えたことなかった。たたむ動作も動く電車のなかで乗り降りのときあぶなくない?席をゆずったり手伝うのがモラルだとおもう。
2009-01-14 23:32:00 -
45:
名無しさん
↑あんたはエラい
2009-01-14 23:49:00 -
46:
名無しさん
あたし階段時も電車も畳んで赤ちゃん抱っこしてる?なんかやっぱり言われたら気になる?ただホンマに手伝ってほしいときある?
2009-01-15 01:14:00 -
47:
名無しさん
あたしも畳む ホームの隅っこで畳んでから乗る
2009-01-15 01:36:00 -
48:
名無しさん
↑正解?
2009-01-15 03:06:00 -
49:
名無しさん
無駄な努力やと思うわ
2009-01-15 14:01:00 -
50:
名無しさん
白い目で見られるよりかマシやないか
2009-01-15 14:37:00 -
51:
名無しさん
でも席座るとこなくて赤ちゃん抱っこしてのるなら
赤ちゃんはベビーカーに乗せてる方が安全じゃない?赤ちゃん抱っこしてるのに誰も席譲ってくれなかったり…
2009-01-15 14:54:00 -
52:
名無しさん
うん、それやんな。
立ちながら荷物持って子供抱いてやったら、ガタンってなったとき怖いし?2009-01-15 17:38:00 -
54:
名無しさん
うんうん。正直多少スペース独占してもーてて白い目で見られても自分の子が安全な方をとるわ。
それ以前に混む時間は避けるけど2009-01-17 00:54:00 -
56:
名無しさん
自分の子供の安全を1番に考えるのはモンスターじゃ無いやろ?
良い母親やん?2009-01-17 18:21:00 -
57:
名無しさん
しかも混んでる時間さけるんやから。
2009-01-17 19:21:00 -
58:
名無しさん
長い階段とか電車の乗り降りとかで見ず知らずの人に声かけられて乗り降り手伝われたりしたら迷惑かなぁ?やっぱり自分も子供いてるから大変さわかるから何か手伝ってあげれる時は手伝ってあげたいんよ。
2009-01-17 21:33:00 -
59:
名無しさん
あたしは嬉しいよ
2009-01-17 22:21:00 -
62:
名無しさん
私もめっちゃ嬉しかったです?
2009-01-19 00:40:00 -
63:
名無しさん
迷惑ちゃうし
できるんやったら普通に大丈夫です?ありがとうってゆうし
困ってたら甘える?2009-01-19 13:24:00