-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
0才児と犬が居てるおウチ
-
1:
名無しさん
の方に質問と相談なんですが、
息子が今8ヶ月です。産まれてすぐ犬を実家に預けたので、まだ1回も一緒に暮らせて居ないです?
もう実家が犬引き取ってほしそうなので?そろそろ引き取るつもりでは居てるんですが
赤ちゃんと犬は仲良くやって行けるでしょうか?
犬の種類はミニチュアダックスフンドです。
犬が口とか激しく舐めて来たり?吠えたときに赤ちゃんが泣いたり?トラブルとかってありますか?
生活で気を付けてることを教えてください?2008-11-06 22:06:00 -
37:
名無しさん
うちは犬はリビング、赤ちゃんと自分たちは寝室。そんな神経質にならなくても大丈夫よ。掃除してたら
2008-11-27 08:46:00 -
38:
名無しさん
>>30赤の他人のあなたに何が分かるん?
うちもちゃんと掃除して、赤ちゃんの顔舐めたりせんように気つけてたら大丈夫やった?
赤ちゃんが犬アレルギーとかあったら話変わると思うけど?2008-11-27 19:49:00 -
40:
名無しさん
今はペット飼ってる単身者の方も多いから後々結婚して子供できたら色々大変やと思います。
うちは子供がアレルギーでした。結果ワンちゃんを手放す事になってしまいました。子供がある程度大きくなって次作る予定もなくて何事もない様ならそれから家族として迎えてあげるのがいいですよね。2008-11-27 23:53:00 -
41:
名無しさん
犬アレルギーとか猫アレルギーっていつ頃から何で気付きますか?私んち、犬も猫もいるんで心配です?
2008-11-28 01:32:00 -
42:
名無しさん
くしゃみ、喘息、湿疹がわかりやすい症状やね…何かあったら病院ですぐ調べてもらったらいいよ。
2008-11-28 02:19:00 -
43:
名無しさん
赤ちゃんの上に乗ったりとか爪でひっかいたりって心配があるから、ペットをケージに入れて、掃除をちゃんとしてたら大丈夫じゃないかな?
この前テレビであったけど、1歳までに動物と触れ合ったほうがアレルギーは少ないみたいだよ?2008-11-28 10:49:00 -
44:
名無しさん
>>44
それ正しくないと思う。
成長途中の赤ちゃんや機能低下してくるお年寄り程、アレルギー物質は溜まりやすいねんよ。
食物アレルギーも花粉症も動物アレルギーも体内のバケツが一杯になったら症状出るねん。一回溜まったら一生0にはならん90から溢れたりを繰り返すだけ。(長期期間溢れない場合もふとした事で溢れる可能性大?)
ただバケツの大きさは個人02やし成長とかで変わるから何とも言えないけど。
少なくともアレルギーもちの私は家族よりペットを大事にしたズボラな母のおかげで何回も救急車に運ばれました?
アレルギーないなら掃除に気配れば大丈夫!!2008-11-28 21:34:00 -
46:
名無しさん
子供がいる家庭での話やん
少なくとも赤ちゃんがいきなり来たら犬はちゃんと構ってもらっててもだいぶストレスやと思うよ
1歳未満の赤ちゃんに犬をむやみやたらに近づける親なんかなかなかいないやろーし犬からしたら近寄りたいのに近づけない
それだけでもストレス感じてるよ
サークルで飼うのも今まで室内で放し飼いで飼われてた犬なんかにしたらきっと耐えれない位ストレスやと思う2008-11-29 00:24:00